2012年06月16日(土) 09時56分12秒

DDT「マサ高梨凱旋&復帰一周年大会」

テーマ:プロレス

6月15日(金)夜、江戸川区に有る「東部フレンドホール」までDDTプロレス「マサ高梨凱旋&復帰一周年

大会~みなさんのおかげです~」の観戦に行ってきました。


会場は都営新宿線瑞江駅から近いのですが、他のファンから「迷った」「道を間違えた」という話を多く

聞いており、方向音痴の私は不安一杯で駅へ。
駅前の地図と住所を頼りに何とか無事到着しましたが、どうも逆方向に回っていて遠回りした様でした。


それはともかく、会場は舞台や講演会がメインの様で、ステージの上にリングが設置されてその両側に

3~4列の椅子席が有り、それ以外の大半の観客は一方向のスロープの有る席から観戦し、その

反対側には観客がいないという作りでした。
こういう会場で観戦するは初めてでちょっと不思議な感じでしたが、スロープが有るので見やすかった

です。


売店へ行くと米山 香織が我闘雲舞グッズを販売していましたが、すっかりタイに馴染んだ感じで日本語も

何と無く不自然になっていました。(笑)


客席は殆ど満席となっており、DDTオールスター登場でカードの良さも有りますが、皆から愛される

高梨ならではかと思います。


定刻になって鶴見GMと高梨が登場し、挨拶と各試合の見どころ。

メドさんのマニアックな日々

「19時はDDTプロレス!」と、何処かで聞いた事の有る一言で大会が開始しました。


簡単に感想だけです。


◆高木 三四郎&○高尾 蒼馬 (8:55 ボマイエ→片エビ固め) 星誕期&×遠藤 哲哉


メドさんのマニアックな日々

初観戦のお客さんも多い事を想定してか三四郎が盛り上げ、終盤は若い二人の対戦となりました。
遠藤もムーンサルトやジャーマンを見せましたが、先輩の高尾がシュバインからボマイエで余裕残しの

勝利。
遠藤は一つ一つの技を大事にして、しっかり決めていく段階かと思います。


◆○さくら えみ (4:26 ロメロスペシャル) ×DJニラ


メドさんのマニアックな日々

相変わらずのニラワールドで、会場が盛り上がりました。

メドさんのマニアックな日々

さくら登場とフィニッシュで緞帳を降ろしたのは、何故だったのでしょうか?
さくらは練習も実戦も足りていない感じで、動きは良く有りませんでした。
と言っても、アイスリボン時代もそういう状態できちんと試合はこなしていましたので、今日のJWPでの

タイトルマッチもあまり心配はいらない気もします。


◆HARASHIMA&○佐々木 大輔 (8:32 Now or Never→片エビ固め) KUDO&×大石 真翔


メドさんのマニアックな日々


メンバーが揃い、試合のレベルが一気に上がりました。
翌日にタイトルマッチ挑戦を控えるKUDO&大石組が負けたのには、驚きました。


◆ケニー・オメガ&佐藤 光留&×中澤 マイケル (11:26→スプラッシュマウンテン→エビ固め) 
○石川 修司&石井 慧介&入江 茂弘


メドさんのマニアックな日々

それぞれ個性的な選手が揃いましたが、石川や入江といった大型選手はそれだけで観客を沸かせます。
パートナーに殆ど道具として使われる入江は、少し可哀相でした。
終盤は中澤のアルティメット・ベノムアームを巡る争いとなりました。
元ネタは脇澤 美穂でしょうが、更に遡るとミック・フォーリーのソッコになるのかな?


◆○飯伏 幸太&男色ディーノ (16:36 シットダウンラストライド→エビ固め) 

ヤス・ウラノ&×アントーニオ本多


メドさんのマニアックな日々

芸達者が揃いましたのでどんな試合でも可能なのでしょうが、ディーノがメインとなって、最後は全員が

お尻を出す「尻ass」 (by ディーノ)な試合になりました。


◆○マサ高梨 (23:34 雪崩式タカタニック→エビ固め) ×松永 智充


序盤の静かな展開から、松永が高梨の右ひざ狙い。


メドさんのマニアックな日々

そこからバックドロップ連発,アックスギロチンドライバー,タイガードライバー,タイガードライバー '91,

女の執念 (しもうま 和美さんの技)と畳み込みますが、総て返した高梨がコーナー上のヘッドバットから

雪崩式タカタニックでスリーカウント。


メドさんのマニアックな日々

松永の上手さ,強さが目立った一戦でしたが、それを耐えた高梨が一発に賭けての逆転勝ちで、この

勝ち方も高梨らしいと感じました。


試合後マイクを取った高梨は出場選手を呼びこみ、まず松永と両親に謝辞。
続いて、この興行が実は「石川 修司デビュー9周年興行」で有ったとして石川を前に出し、二人と同期で

リハビリ中の柿本 大地がケーキを持って登場。

売店から登場してクレームを付ける大家に、三人でドロップキックを打ち込みました。


メドさんのマニアックな日々

最後は大家も含む全員で記念撮影をして、大会終了。
高梨と松永の手をさくらが上げる場面も有りましたが、写真を取り損ないました。


◆感想


最初にも書きましたが、皆から愛される高梨の人柄が伝わってくる心温まる興行でした。

セミまでは、DDTのメンバーがそれぞれに個性を発揮して客席を盛り上げながらも、あくまでメインを

引き立てる為の試合を行ない、メインの二人は決してここまで団体の中心で主役だった選手では

無いのですが、その思いに応えるべく素晴らしい試合を見せてくれました。


更にエンディングでは、そのまま主役になれば良い高梨が主役を石川,更には柿本に譲ろうとしており、

これもまた高梨らしい一面かと思います。


今日,明日でTeens→DDT牛久→Wave新木場→アイス北沢と観戦が続きますが、最初に良い興行を

見ましたので、気分良く他の興行も楽しみたいです。

AD

コメント

[コメントをする]

コメント投稿

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。