湯河原に開発合宿しに行った はてなブックマーク - 湯河原に開発合宿しに行った

同僚6人とプライベートプロジェクトの開発を進めるために、湯河原に開発合宿しに行った。僕はその中で同僚の1人と一緒にWebサービスの開発をすることにした。

行ったのは「おんやど恵」という旅館で、オーナーは元々SEをやってたらしい。開発合宿プランというのがあって、今回はそれを利用させていただいた。

N700系 こだま

昼前に品川に集合して、新幹線で熱海へ。N700系のこだまのグリーン車は、コンセントとWi-Fi完備で快適だった。とはいえ、40分ほどで熱海に着いてしまったので、社内ではほぼ駅弁を食べただけだった。

熱海駅

熱海の適当なカフェに入ったら、一年弱くらい前に某所でPHPとJSの講師をやっていた時の生徒さんとばったり会った。会社の闇について話してた。プログラマーはどこも同じだなと思った。

おんやど恵の部屋

旅館の部屋は6人部屋だったのでかなり広かった。写真だと部屋の奥半分くらいしか見えてないけど、この手前にもう半分広さがある。なので6つ布団を並べても全然窮屈じゃなかった。

旅館って食事とか布団の用意とか、勝手にやってくれるんだっていうのを初めて知った。

おんやど恵の会議室

会議室の貸し出しがあったので、借りた。6人でもだいぶ余裕のある広さだったので、10人くらいまで普通に行けそう。ホワイトボードと電源、Wi-Fiが準備してあって、流石に開発合宿プランなだけあるな、と思った。快適だった。

おんやど恵の夕食

15時ぐらいにチェックインして、18時ぐらいに食事の用意ができたと連絡があり、部屋で夕食をいただいた。めちゃくちゃ豪華で、蕎麦とすき焼きと天ぷらと刺身と...という贅沢ぶりだった。

おんやど恵の足湯

温泉宿なので、露天風呂があった。朝に入る露天風呂は最高で、この時期の少し寒い中入る足湯も最高だった。癒やされた。

一泊だけしてチェックアウトした。せっかく海の近くに来たので海の幸を、ということで寿司屋へ。

湯河原の寿司 春

最高だった。最高だったという言葉しか出ないほど、最高だった。

結局、3+3+3で9時間くらいまとまった作業時間がとれた。捗っただけでなく、ハッカソンするより健康的だし、精神的にも癒やされる。年4回くらいこういうことができればいいな、と思った。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Hot Articles