※はてなネタです
最近購読してるブロガーさんで、はてなスターを外してる人をよく見かけます。
はてなスターを外す理由としては、ページが重くなることと、あっても特に意味はないからというのが大多数。
確かにその通りで、別にはてなスターがあるからって特にメリットはないし、通信環境が悪いところでページを開くと、スターがあるがために表示が遅くなったりもします。
わかる。わかりますよ。
それでも僕ははてなスターを外せない理由があるんです。
僕にはてなスターを外す勇気がないんだ
デメリットしかないように思えるはてなスターですが、僕からしたらはてなスターは有難い存在なんです。
僕の投稿した記事は、結構な確率でブクマが1件もつかないということがあります。特に、投資関連の記事と検索向けの記事は僕の読者からはウケが悪いようで、0ブクマはザラ。
ブクマが一件もついていないと、承認欲求も満たされないし、何よりせっかく書いた記事に対してなんの反応がないのは悲しいものです。
しかしはてなスターがあれば、読者からの反応を知ることができるし、誰が読んでくれたのかも知ることができます。
ブクマと違ってスターはワンクリックでつけることができるので、その手軽さから、大した記事じゃなくてもスターは集まるものです。
つまり僕にとってはてなスターは、ブクマが一件もつかない時の保険みたいなもので、なおかつ読んでくれる人がいることを知るためのツールでもあるんです。
だから外さない。いや、外せない。僕に外す勇気はないんです(笑)
はてなスターを一つとっても色々な考えがあるのは面白い
こうしてネット上に自分の文章を晒しているということは、誰かに自分の文章を見て欲しいという思いが少なからずあるわけです。
つまり承認欲求っていうやつ。
はてなスターは承認欲求を満たしてくてる素敵なツールだと僕は思うんですよ。
まあ、外すも外さないのも運営方針によって変わってくるので、自分のやりたいようにするのが一番ですね。
にしても、やっぱりブログって面白いなあと思うのは、はてなスター一つとっても色々な意見があることです。
色々な考えに触れられることこそがブログの醍醐味かもしれませんね。