速報 > 経済 > 記事

預金、なぜ膨張 超低金利でも残高最高677兆円
「長生きリスク」で逆流

2016/1/25 1:11
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 長引く超低金利にもかかわらず、銀行の預金残高が増え続けている。年間10兆円増のペースで過去最高を更新しており、2015年11月末時点で677兆円に達した。預金者の内訳を調べると、高齢化や長寿化で「投資から貯蓄へ」という逆流現象が起きている実態が浮かび上がる。

 日銀の調べによると、預金残高はこの20年で約230兆円増えた。企業の預金も増えたが、増加額の9割は個人の預金によるものだ。日本は人口減少時…

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

山本謙三、預金、日銀、投資、高齢者、超低金利、東芝

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

初割 日経電子版が、今なら2月末まで無料!1月31日まで 詳細はこちら

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)


【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
1/25 13:21
17,075.39 +116.86 +0.69%
NYダウ(ドル)
1/22 16:45
16,093.51 +210.83 +1.33%
ドル(円)
1/25 13:01
118.66-76 +0.59円安 +0.50%
ユーロ(円)
1/25 13:01
128.33-36 +0.45円安 +0.35%
長期金利(%)
1/25 10:18
0.220 -0.010
NY原油(ドル)
1/22 終値
32.19 +2.66 +9.01%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報