速報 > 経済 > 記事

広がる「ロボット」運用 GMOクリックも参入

2016/1/25 1:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 米国発の「ロボット」が運用を指南する資産運用サービスが日本でも広がってきた。投資顧問会社、お金のデザイン(東京・港)はGMOクリックホールディングスと組んで個人顧客を開拓するほか、フォリオ(東京・港)は独自のアルゴリズム(計算手法)を使って株式と上場投資信託(ETF)を組み合わせて運用する。「小口」「低コスト」を武器に若年層の運用ニーズを取り込む。

 各社が取り組むのは「ロボ・アドバイザー」。独自…

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

クレディセゾン、GMOクリックホールディングス、ETF、ロボット、バンガード・グループ、NISA、マネックスグループ、甲斐真一郎、フォリオ、デザイン、大原啓一、マネックス、バークレイズ証券

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

初割 日経電子版が、今なら2月末まで無料!1月31日まで 詳細はこちら

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
1/25 前引
17,194.40 +235.87 +1.39%
NYダウ(ドル)
1/22 16:45
16,093.51 +210.83 +1.33%
ドル(円)
1/25 11:30
118.76-78 +0.69円安 +0.58%
ユーロ(円)
1/25 11:30
128.28-34 +0.40円安 +0.31%
長期金利(%)
1/25 10:18
0.220 -0.010
NY原油(ドル)
1/22 終値
32.19 +2.66 +9.01%

アクセスランキング 1/25 11:00 更新

1.
英原発、日本勢で1兆円 [有料会員限定]
2.
(エコノフォーカス)預金なぜ膨張? [有料会員限定]
3.
FTのMBA校ランキング 首位はINSEAD [有料会員限定]

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報