読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
MENU

うさぎ島に行きたい!放し飼いのうさぎを紹介するよ

コラム
スポンサーリンク

自分は家でうさぎを放し飼いにしているんだけどさ。のんびりテレビなんて見ちゃったりするうさぎなんだよ。

もうね、自分がうさぎじゃなくて人間だと思っているみたい。

車にだって乗っちゃうんだ。

※ユーリオのダジャレツイートは気にしないでください。

小学生の頃もうさぎを飼っていた経験があってね。その時は父親が作った小屋で飼っていたんだよ。

小屋は庭にあったんだけどさ。大人になって振り返ると、あの小屋はうさぎにとって快適ではなかったと思う。

時が過ぎて。

うさぎがたくさんいる島があることを知ったんだ。

うさぎ島へようこそ!

勝手に名前をつけてしまったけどね。正式名称はウサギの島「大久野島」と言うみたい。

こちらのYouTubeを観てもらうと分かるけど、うさぎが幸せそうに暮らしている。

もうね、ここにレジャーシートを広げて大の字に日向ぼっこしたい。 

広い空間で好き勝手に走り回れるし、自由だ〜って感じが伝わる。

うさぎ島の声

ユーリオ的まとめ

rabbit-island

※赤ちゃんの頃のうさぎ

自分がリビングで食事をしているとね。うさぎが自分に近づいてきてさ。頭をぐっと押してきて撫でろと催促してくるんだよ。

このあいだはいっしょにテレビを観ながら、自分はずっとうさぎを撫で撫でしてたんだ。

特にうさぎの体調が悪くなった時、身体に触れると冷たくてね。こりゃ何とかしなくちゃと撫で撫でするんだ。

うさぎの身体を撫でたりマッサージをすると身体が暖かくなるので自然治癒能力がアップするのかなぁって。 

本当にうさぎを見ていると飽きない。パンも食べるしスイカも食べます。うさぎ用のビスケットも大好きです。

いつかうさぎ島に行きたいです。

うさ語レッスン帖 (―もっともっと知りたい うさぎのきもち―)

うさ語レッスン帖 (―もっともっと知りたい うさぎのきもち―)

 
ラビット ティッシュカバー

ラビット ティッシュカバー