SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.

ニュース速報と雑誌記事から 世の中の「今」が見えるニュースサイト





元駐日韓国総領事、「日本語のルーツは韓国語」と主張=「日本民族自体のルーツが韓国」「そんなに重要なこと?」―韓国ネット

2016年1月24日(日)5時0分配信 Record China
記事画像
22日、韓国・世界日報は、日本語のルーツが韓国語であるとする主張を紹介した。この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。写真は日本語。 [ 拡大 ]
2016年1月22日、韓国・世界日報は、日本語のルーツが韓国語であるとする主張を紹介した。

キム・セテク元駐日韓国総領事(78)は、「日本が韓国語を無視する限り日本語の語源を見いだすことはできないだろう」と述べ、日本語のルーツが韓国語であると主張している。キム元総領事は「人々がこのような私の主張に疑心暗鬼なことは知っている」と述べたうえで、「日本が韓国語と韓国を正しく理解してこそ、日韓関係を正しく認識し朝鮮半島植民地史観(日本統治時代に主流だった歴史観)で韓国を眺める認識が変わる」と語った。

キム元総領事は「日本で働いている間、韓国語と似た日本語を発見するたびに『日本語のルーツは韓国語』という確信を持った。韓国語と似た日本語を発見するたびにメモをして、後に辞書で単語一つ一つを調べた」と語っている。キム元総領事が2015年末に出版した著書「日本語漢字訓読、韓国語で解釈できる」は、20年間のデータを集め研究した結果をまとめたもので、2005年の「日本語の中の韓国語」、2010年の「日本に渡った韓国語」に続く3作目の著作となる。

この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

「素晴らしい研究だ。いつかは日の目を見る日が来るだろう」
「日本人が日本語と思って使っている言葉の中に、韓国語が混ざっているのは確かだ」
「日本人の中には百済の子孫もいると聞いたことがあるが、日本語も百済の影響を受けているのでは?」
「言葉だけじゃなくて、日本民族自体のルーツが韓国じゃないのか?」

「韓国語にも、日本語を語源とする言葉が多くあるぞ」
「日本語も韓国語も漢字文化圏だから、中国語の影響を受けていると言った方が正しいように思う」
「昔は日本も韓国もなく、自由に行き来していたのではないか?だから言葉も同じだったのだろう」
「日本語のルーツが韓国語というより、昔はアジア一帯が同じ言葉を使っていたんじゃないか?」

「日本語のルーツが韓国語であっても、韓国が日本の植民地だったことは変わらない。朝鮮半島植民地史観を変えるのは難しいだろう」
「言葉のルーツがどこであるかが、そんなに重要なことか?」(翻訳・編集/三田)

【関連記事】











<
  • 深夜の食習慣で記憶力低下も写真つき最新
  • スーパー仕様のローソン話題写真つき
  • 地主恵亮氏"リア充"テク伝授写真つき
  • スギ花粉飛散 関東多い予想写真つき
  • 竹の子族 毎月第2土曜に復活写真つき
  • エジソンは血行に良い服好む写真つき
  • 4割が"雪の日出勤おかしい"写真つき






  • 注目ニュース

    .


    このページの先頭へ
    ニューストップへ戻る
    推奨画面サイズ
    1024×768 以上
    • Copyright (C) 2015 Record China 記事の無断転用を禁じます。/各記事のタイトル・本文・写真などすべてのコンテンツの著作権は、それぞれの配信社、またはニフティ株式会社に帰属します。

    @niftyのサービスはニフティクラウドを利用しています。
    ニュース・速報

    関連サービス

    プロバイダーなら@nifty
    フレッツ光 auひかり WiMAX(ワイマックス) ADSL NifMo(スマホ ・ SIMカード) 全サービス一覧
    アット・ニフティトップページへ アット・ニフティ会員に登録
    ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
    ©NIFTY Corporation

    このキーワードの

    下のHTMLソースのいずれかお好きな方を、ブログのエントリーにコピー&ペーストしてください。
    リンクのみ
    記事本文の引用
    +リンク

    便利な機能の設定

    ジャンプキー

    携帯電話のように、数字キーや英数キーあるいは矢印キーだけを使って好きなメニューが選択できる、それがジャンプキーです。例えば、国内ニュースなら「j」、スポーツニュースなら「s」を押すだけで、そのカテゴリーのニュースにジャンプできます。
    現在、ジャンプキー機能はオフになっています。 ジャンプキー機能をオンにする
    現在、ジャンプキー機能はオンになっています。 ジャンプキー機能をオフにする

    なぞって検索

    ニュース記事中の気になるキーワードをなぞるだけで、簡単に@niftyニュース内の同じキーワードを含む記事や@searchから検索することができる機能です。
    現在、「なぞって検索機能」はオフになっています。 「なぞって検索機能」をオンにする
    現在、「なぞって検索機能」はオンになっています。 「なぞって検索機能」をオフにする
    0%
    10%
    20%
    30%
    40%
    50%
    60%
    70%
    80%
    90%
    100%