2016-01-24

日本ドラマ的な映画

これが気になって見てないから、そう思うのか、それともそのとおりなのか分からないが。

アニメ日本の実写(ドラマ映画を比べると、アニメは本当に工夫が凝らされているのがよく分かる。見ている人を引き付けるための工夫とでもいうのだろうか。最後まで見て欲しいのでという、作ってる人達の血潮を感じる。

翻って日本の実写(ドラマ的な、日常を移したようなもの映画は…。とても残念な気持ちである映像美ばかりを追求して、間のびしているものが多すぎたり、少ないセリフでオシャレに見せたいような演出が多すぎて、飽きてしまう。

そろそろアニメから学ぶべきではないのか、と真剣に感じてしまった。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160124075046
  • http://anond.hatelabo.jp/20160124075046

    それは見てる作品が悪いだけでは? 何見てるの?

    • http://anond.hatelabo.jp/20160124075708

      たぶん、それ言い始めると不毛なオタク的やり取りになってしまうので、出来ればこれは違うよ!ってのを教えてもらえると助かる。多分見てないと思うので。 ちなみにこの話は90年代...

      • http://anond.hatelabo.jp/20160124075953

        90年代前半のドラマは面白かったってこと? 当時はなにやってたんだろう…。 最近だと「リーガルハイ」「あまちゃん」「最後から2番目の恋」「最高の離婚」「孤独のグルメ」 古めだ...

記事への反応(ブックマークコメント)