「世界最高の国」ランキングで日本7位、中国はトップ10に入れず=中国ネット「良くも悪くも何かの間違い!」
配信日時:2016年1月22日(金) 15時0分
2016年1月22日、参考消息網は台湾・中央社の報道を引用し、米誌USニューズ&ワールド・レポートが「世界最高の国」ランキングを発表したと伝えた。これに中国のネットユーザーがさまざまな意見を寄せている。
調査対象は60カ国。世界の1万6000人の各国に対する意見をまとめたもので、質問事項は企業精神や企業に対する市場開放度、生活の質、文化の影響力、消費者1人当たりの購買力、国内総生産(GDP)見通しなど広範囲にわたった。
ランキング1位は経済の勢いや世界に対する影響力が評価されたドイツ、2位以下はカナダ、英国、米国、スウェーデンと続き、日本はアジアトップの7位になった。中国はキャリア形成で最高の評価を獲得したが総合では17位、韓国は19位だった。
この結果に対し、中国のネットユーザーからは「中国が1位の間違いではないか?」「いずれ中国がトップになる」という意見が出る一方、「キャリア形成って聞こえはいいけど、稼ぐスリリングさを味わえる国っていうことだろ」「役人の汚職に物価の値上がり、医療に教育問題…本当はもっと下の順位ではないか」「汚職や食品安全問題が評価の基準にならなかったからだろうか」などのコメントも見られた。(翻訳・編集/野谷)
調査対象は60カ国。世界の1万6000人の各国に対する意見をまとめたもので、質問事項は企業精神や企業に対する市場開放度、生活の質、文化の影響力、消費者1人当たりの購買力、国内総生産(GDP)見通しなど広範囲にわたった。
ランキング1位は経済の勢いや世界に対する影響力が評価されたドイツ、2位以下はカナダ、英国、米国、スウェーデンと続き、日本はアジアトップの7位になった。中国はキャリア形成で最高の評価を獲得したが総合では17位、韓国は19位だった。
この結果に対し、中国のネットユーザーからは「中国が1位の間違いではないか?」「いずれ中国がトップになる」という意見が出る一方、「キャリア形成って聞こえはいいけど、稼ぐスリリングさを味わえる国っていうことだろ」「役人の汚職に物価の値上がり、医療に教育問題…本当はもっと下の順位ではないか」「汚職や食品安全問題が評価の基準にならなかったからだろうか」などのコメントも見られた。(翻訳・編集/野谷)
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題
広場トピックス
アンケート
-
実施中国民的グループ・SMAPに解散報道
-
実施中北朝鮮が「水爆実験に成功」と発表
-
実施中日韓が慰安婦問題で合意
-
実施中新国立競技場、A案に決定
SNS話題記事
広場アクセスランキング
- 1
「日本旅行には興味がなかった」反日の女性、初めての海外旅行で日本へ―中国2016年1月23日 8時20分
- 2
中国人観光客受け入れで日韓の飲食業界に明暗=迎合するも低品質高価格で不評買う韓国、オリジナリティーと品質管理で絶賛される日本―中国メディア2016年1月23日 20時10分
- 3
韓流ファッションをまねた女性が39度の高熱で入院、その原因に中国ネットは「そこまでして流行を追う?」「日本人は平気らしい」2016年1月23日 22時26分
- 4
日本の対中投資が前年比25%減少=「これは俺たちの勝利」「どれだけの中国人が仕事を失ったことか」―中国ネット2016年1月23日 20時47分
- 5
「世界最高の国」ランキングで日本7位、中国はトップ10に入れず=中国ネット「良くも悪くも何かの間違い!」2016年1月22日 15時0分