- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 17:59:18.90 ID:XM97E88w0.net
-
http://www.iflscience.com/plants-and-animals/unlucky-trouts-get-frozen-against-fish-farm-wall
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 17:59:55.37 ID:EYkHbDQja.net
-
オブジェになってる
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:00:05.25 ID:tHEXi3Xe0.net
-
でけー魚だな
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:00:13.40 ID:13Mr9KEXM.net
-
これマジ?
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:00:17.33 ID:kHXtS2cRa.net
-
よりによって壁に張り付くな
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:00:27.38 ID:zo7SmkfJd.net
-
お湯かけて助けてあげろ
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:00:34.00 ID:h2CzFXeD0.net
-
これアジ?
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:02:23.66 ID:XM97E88w0.net
-
>>7
これマス
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:08:59.71 ID:7dFR5pgxM.net
-
>>7,18
草
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:11:20.36 ID:oYiQyO5ra.net
-
7 FrontPageのAnonymousさん 35 points
何か見落としてるんだろうけど、なんで水は凍ってないの?
これは淡水魚だから水は凍ると思うんだけど...
8 FrontPageのAnonymousさん 48 points
>>7
魚の養殖場のようだから、水は暖められて最適な水温に保たれてるはずだよ。
だから凍らないように水の量も少なくなってるんだと思う。
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:01:36.57 ID:AUm1PNil0.net
-
これ北海道のニジマスの養殖場やろ
地下水使ってるから水は凍らないんやけど飛んでコンクリにぶつかった瞬間にくっついてしまう
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:11:36.49 ID:s8DImt190.net
-
>>13
網くらい対策すればいいのに
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:01:58.36 ID:UZiHeCi90.net
-
大松「いくら寒くてもそんな一瞬で凍らないぞ」
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:02:40.74 ID:cipJiHw00.net
-
>>16
氷舐めろや
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:02:53.78 ID:AUm1PNil0.net
-
>>16
状況によっては一瞬でくっつくぞ
そっからじわじわ凍っていくんや
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:02:46.58 ID:X07Wa7HLp.net
-
調子のって跳ぶからやぞガイジ
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:03:19.03 ID:sLKz5SWtr.net
-
ひえっ…
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:04:12.27 ID:zDhhOmal0.net
-
うまそう
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:04:39.82 ID:ykcF71gS0.net
-
壁が凍ってたんやろうな
濡れた手で氷触ったらくっついて取れなくなる現象
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:07:18.20 ID:ZGPy+Ckzd.net
-
立ちションしたらおそろしいことになりそう
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:07:34.90 ID:/2QplNokK.net
-
ギョギョー!!
- 56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:09:56.94 ID:7L6wczTmd.net
-
水は流れなくてもある程度深さがあれば凍りにくいんやで
- 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:11:06.29 ID:b2aQCUPY0.net
-
>>56
-22℃じゃ何もしなければ普通に凍るでしょ
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:12:19.77 ID:7L6wczTmd.net
-
>>62
みんな書いてるけど地下水回してくれば余裕で凍らんわ
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:11:20.52 ID:hVEdSAUZ0.net
-
こいつどうなるん?
- 68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:11:27.76 ID:cA9A6oyVa.net
-
これって即死すんの?それともじわじわ凍っていって息の根とまるの?
どっちにしても怖い
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:14:45.91 ID:HZcq5PtP0.net
-
>>68
跳ねて壁にあたった瞬間体がくっついてあれ?離れんやんけ!ってなる
でそのままじわじわ凍っていく
- 90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:15:29.70 ID:PAnk0UoNd.net
-
>>68
最初は氷とか湿った手で触った時みたいにくっついて剥がれんやんけ!って魚が魚うさおしてるまにじわじわ全身凍って死ぬ
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:11:51.10 ID:dwJ5Hjec0.net
-
およげたいやきくんみたいな感じか
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:08:38.66 ID:JCiLPR/O0.net
-
鮮度抜群
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:06:55.41 ID:yNBEGquB0.net
-
自分から冷凍されにいく食材の鑑
- 71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/23(土) 18:11:52.35 ID:E4Ddyz670.net
-
このまま鍋の中にぶち込もう
【事前予約】シンプルだけど何度でも遊べる!リアルタイムターン制バトルRPG
【事前予約】簡単操作と戦略的な配置でバトルを有利に進めていく、本格王道RPG。
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1453539558/
◆マクドナルド社長、クビになりそう
◆【速報】日本マクドナルド、ついに米本社に見放される
◆【悲報】日本最大の面積を誇る「マクドナルド原宿表参道店」が閉店へ
◆マクドナルドがAKBグループとコラボ ナゲット48個に全25種のNGT48カード1枚wwwww
◆マクドナルド「あかん!起死回生の夏メニューや!」
◆【画像あり】マクドナルド新商品、「フレッシュマック」 爆誕
◆マクドナルドで100周年記念コークグラスが買えるぞwwwwwww
◆【悲報】日本マクドナルド、本格的にヤバイ 「日本はもはや『その他』の扱いか」
◆【悲報】マクドナルド、全く反省してない
◆【画像あり】マック、親子でバーガー作り体験 家族連れ来店回復へ
◆【画像あり】マックがガチった新メニューwwwwwwww
◆マックがスマイル0円復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆マクドナルドから高校生とスマイル0円が消えていく理由 まさに負のスパイラル
◆客「マックのチキンは安全なの?」 マクドナルド「もちろん安全です」
◆ビッグマックセットが500円になってマクドナルド大勝利きたああああああああああああああああああああ
◆【画像あり】マクドナルドで「シェアポテト」再び Lサイズ2個分のボリューム お値段なんと
◆【悲報】マクドナルド、崩壊
◆マクドナルドがここから巻き返すのに必要なこと
◆マクドナルドの謝罪文、ズレてね?
◆【閲覧注意】マックチキンナゲットのカビた肉の色wwwwwww
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 21:59 ▼このコメントに返信 何故飛んだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:00 ▼このコメントに返信 調子乗って跳びはねるからだw
自業自得www
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:01 ▼このコメントに返信 >>13
ニュースに寄ればアイオワの養殖場でのことらしい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:01 ▼このコメントに返信 >>90が無視されててかなC
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:02 ▼このコメントに返信 これがシャチホコの起源だとは
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:05 ▼このコメントに返信 そもそも壁にぶち当たるような飛び方してる時点でなんか病気なんじゃね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:06 ▼このコメントに返信 養殖場に朝散歩に行けばゲット出来るな?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:09 ▼このコメントに返信 ぎょぎょ!やね・・・
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:16 ▼このコメントに返信 コンクリは熱伝導率が高いから瞬時に熱が奪われる。壁が木だったらこうはならない。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:18 ▼このコメントに返信 魚って構造が雑なのかしらんがたまにカチカチに凍ってもとけたらまた泳ぎ出すって事あるよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:18 ▼このコメントに返信 そのまま生きててもいずれ食材として加工されて冷凍されちゃいそうだしな。
まあ同じよ(極論)
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:19 ▼このコメントに返信 これを残酷だとか言う奴は寒い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:20 ▼このコメントに返信 うおー、すげーってなりマス。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:24 ▼このコメントに返信 こわい死にかただなぁ…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:27 ▼このコメントに返信 さすがに-22℃ってのは経験無いけど
氷点下の時にブラックバス釣り上げたら
水温より気温の方が低いからホアアーって感じで凍り付いてて
ちょっと面白かった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:30 ▼このコメントに返信 まぁどの道食われるんだしこれはこのまま出荷でええやろ(適当)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:32 ▼このコメントに返信 おまえらそれオイミャコンでもおんなじこと言えるの?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:34 ▼このコメントに返信 華氏度と間違ってるな
ソース元は-30℃って書いてる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:44 ▼このコメントに返信 凍る前にエラ呼吸出来なくて死なね?生きたまま凍るのかな?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 22:56 ▼このコメントに返信 おれも自分の体が凍った時はびっくりしたなあ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:00 ▼このコメントに返信 確かに、ソースでは摂氏‐30度だな。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:05 ▼このコメントに返信 フレンドパークのアレ思い出した
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:06 ▼このコメントに返信 こわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:21 ▼このコメントに返信 米10
それは表面だけ凍って中は生の状態の時だけ。
細胞レベルで隅々まで凍ったらどんな生き物も死ぬ。
冷凍食品はお湯かけても生き返らない。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:37 ▼このコメントに返信 米24
別人だが、補足。
水は液体より固体の方が体積が大きいので、
体液が凍ると、細胞を破り、結果として組織が破壊される。
これが凍傷。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:39 ▼このコメントに返信 地下水の温度は一定に保たれてるから凍らんのやで
むしろ温かい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月23日 23:51 ▼このコメントに返信 これが理由でアメリカの警察は銃身に金属が使われない
グロック社の拳銃を使ってるんだよね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:07 ▼このコメントに返信 ※7
お前の手も貼り付くで
アメリカ留学した友達が「素手でドアノブ触るな」って注意を受けたらしいし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月24日 00:18 ▼このコメントに返信 米27
銃身までプラスチックで出来てるわけないだろ
金属じゃないのは外装の一部だけだぞ