pa11y
pa11yは自動で任意のWebサイトのアクセシビリティチェックを行ってくれるツールです。OSSとして公開されています。監視したいWebサイトを設定すると毎日チェック、スコアを出してレポートを作成してくれます。30日間のレポートを元にパフォーマンスをチェックできるグラフを作成出来て、結果をCSVやJSONでダウンロードする機能もあるみたいですね。ただし、当然ながら完璧なチェックを自動で行うことは不可能なので自動で出来ない部分は各々でチェックして欲しい、との事です。ダッシュボード用、Webサービスタイプ、コマンドライン用などが用意されています。ライセンスはGPL。
Other Snippets
- 自動でアクセシビリティのチェックを行うオープンソースツール・「pa11y」
- RubyやPython、Node.js、PHPやGoなど様々なコードスニペットをブラウザで実行テストできる・「BitRun」
- MarkdownやLessにも対応したオープンソースのjsFiddleライクな軽量コードテストツール・「Jotted」
- 安否確認の為のシンプルな見守りメールアプリを構築出来る国産WordPressテーマ・「pigeon」
- 色覚異常の方やプリンターによる印刷を意識したGoogle謹製のカラーパレットジェネレーター・「palette.js」
- オープンソースのシンプルなモックアップ作成ツール・「QuickMockup」
- ブレンドモードにも対応のオープンソースなダミー画像生成ツール・「Placemat」
- WebベースなAirDropのオープンソースクローン・「Snapdrop」
- 【 ソフトウェア 】のリソース一覧