気象庁が言ってるなら降らない

| コメント(15)
大寒波が来るというので、秋に植えたばかりのレモンの苗木をビニールで囲った。蒸れるとヤバいので、上は筒抜けです。まぁ、強い西風が入らなければ良い。現在、曇ってはいるけど、雨も雪も降ってはいない。予報では、「一時雨か雪」になっていて、現在の気温は8度。まぁ、降っても積もらないという、いつものパターンだろう。

週末、沖縄に雪!? 寒気の南下で西日本に大雪、氷点下の恐れ 気象庁
気象庁は22日、日本列島にこの冬一番の強い寒気が入り、23日以降、西日本を中心に大雪になる恐れがあるとして警戒を呼び掛けた。24~25日は列島の日本海側や九州の東シナ海側、四国や本州の太平洋側でも大雪になりそうだ。

沖縄でも雪が降るんじゃないか? という話もあるんだが、観測史上、沖縄での雪はどうなのか? 奄美では前例があるらしいが。

KOJ_1873_300.jpg KOJ_1881_300.jpg 
<ヤマセン・花いろ烏龍茶>特上ティーバッグ 2g×20 1080円(税・送料込み)
<ヤマセン・花いろ烏龍茶>特上リーフ 50g 1080円(税・送料込み)

なんでお茶だけで添加物もないのに、こんなに花の香りがするの? と不思議に思う人が多いんだが、この製法で作るお茶はそれが特徴です。水色も鮮やかな金色で、さっぱりした爽やかな飲みくちです。ただ、日本茶ではないので、ちょっと淹れ方が違う。基本的に烏龍茶は熱湯で淹れます。お湯を冷まして入れる日本茶と違います。値段は高いですが、少量の茶葉で、何度でも淹れられます。

KOJ_2370_300.jpg 1200円(税・送料込み)
<ヤマセン 黒烏龍 5g×38個 38リットル分>

常用として飲みやすく、値段も安い、静岡産の黒烏龍のティーバッグです。一個で1リットル、煮出せば38リットル分になります。ポットで淹れる場合でも、19リットル分です。ボディがシッカリした美味しい烏龍茶です。癖がなく、和洋中華、どんな料理にも合います。豆州楽市オリジナルのパッケージ商品です。

豆州楽市がお届けします。

【悲報】 週末の大寒波、沖縄に雪が降る模様、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。

-----------------------
気象庁が言ってるなら降らない
-----------------------
↑曇り予報でも少しでも降雨があればクレームラッシュがあったせいで、
気象庁は少しでも降雨の可能性有れば雨と言うようになったんやで
-----------------------
↑気象庁主催の野外イベントが雨で中止になった
-----------------------
残念、それは私の精子だ
-----------------------
気象庁全く信用されてないな
-----------------------
うちの雪マークが消えとるやないか!
マジでガッカリした@宮崎県
-----------------------
西日本てなってるけど東日本はそれほどもないの?
関東は雪も降らないみたいたけど
-----------------------
↑2年前とは違って標準的な気圧配置だからサラサラ粉雪
スキー場良好、バスには気をつけて
-----------------------
降雪の最南端記録は奄美大島
沖縄に降ったら観測史上初の珍事
-----------------------
沖縄って行った事ないけど食事が困るイメージで多分一生行かない
ゴーヤとか無理だし水牛怖いし チャーシュー麺とかピザとかメニューになさそうだし
-----------------------
↑馬鹿野郎米軍いるんだからアメ豚向けの食い物あるだろピザとかTボーンステーキとかピザとか
-----------------------
那覇市内 阿鼻叫喚の図をちょっち見たいサー
-----------------------
地球寒冷化するからガンガン石油使って二酸化炭素増やさないと
-----------------------
もし雪が降ったら、
指笛吹きながら街を練り歩くんでしょ?
(ピューイ ピューイ)
-----------------------
寒い時代だとは思わんか
-----------------------
スタッドレスタイヤ履いてたらチェーンは要らないの?
教えて東北の人
-----------------------
↑迷わず事故れよ
事故ればわかるさ
-----------------------
温暖化だー(棒)
-----------------------
スタッドレス履け
車間距離とれ
ブレーキ踏まずにエンジンブレーキつかえ
四駆に切り替えろ
凍った道に雪が積もったらチェーンも履け
ハンドルとられる覚悟しとけ、ケツから滑る
不安なら乗るな

こんなかんじです。
-----------------------
沖縄に雪だと?
天変地異の前触れじゃあああ
-----------------------
確認する度に予想気温が上がってくぞ
なんてことないんじゃないのこれ
-----------------------
ついに我が町焼津でも雪予報が出た!!
今年の正月クソ暑かったから、どうせ雪なんて縁がないなら温暖化しちまえ!って思っていたけどね

32年間待ち望んでいる
降って1センチでも積雪してくれれば積年の恨みは晴れる事であろう

で、結局雨だろうなぁ...
沖縄でさえ雪なのに我が町と来たらってならないよな?
これ、逃したら向こう数十年というか雲孫まで無理だろ...
-----------------------
↑雲孫なんて使うやつ初めて見た
-----------------------
↑静岡って何で暖かいの?
-----------------------
↑全くわからん
徳川家康が雪が嫌で隠居の地に選んだだけの事はあるな
我が町焼津の伝説として、日本武尊がこの地を焼き払ったとかってあるから、その残熱が未だに残っていて特に焼津は雨になりやすいのかもw
-----------------------
雪だるま作りたいな
-----------------------
年間雪日数
(1981年~2010年の30年間の平年値)

大分県 9.8日
神奈川 9.7日
東京都 9.7日
高知県 6.4日
千葉県 6.1日
鹿児島 5.5日
静岡県 2.6日
宮崎県 1.3日
沖縄県  0日

絶対王者沖縄さん
-----------------------
ちなみに静岡も積もらない

年間降雪量
(1981年~2010年の30年間の平年値)

岡山県 3cm
大阪府 3cm
熊本県 2cm
大分県 2cm
愛媛県 2cm
和歌山 2cm
兵庫県 2cm
高知県 1cm
千葉県 1cm
静岡県 0cm
宮崎県 0cm
沖縄県 0cm
-----------------------
静岡は北部の山脈が鉄壁なんだよ
そのかわり風はすごいけどな
-----------------------

静岡は降らない、積もらないと言っても、それは平地だけです。山間部は降る。峠が越えられなくなります。最後まで生き残るのは熱函です。

-----------------------
おお!宮崎だ!
本土でもっとも雪に縁がない地域
観測史上だと宮崎が4センチで静岡市が戦後すぐに10センチとあるが、つい数年前の観測史上2番目が3センチ...
その時、我が町焼津は雨だった...
さすがの宮崎もここまで酷くないでしょ?
-----------------------
座り込み隊は凍死で殉職のチャンス!
-----------------------
関東は大丈夫なんだろ?
-----------------------
↑グンマー、トツギィー、ダ・サイターマ北部は20日朝みたく
ニィーガタによる降雪攻撃の懸念がある。
-----------------------
静岡でも伊豆の山中は積もるよ
この時期二輪でツーリングの人よく見るけど止めといた方がいいよ
-----------------------
寒波が来たら節電しましょう。大規模停電すると病院とかヤバいです。
-----------------------
↑石油ストーブ使えや
今年は灯油安いで
-----------------------
沖縄に雪だと
触ったことないから降らないかのぅ@沖縄県
-----------------------
全裸でハゲの俺でもさすがに
ちんちんが寒いかなあ
-----------------------
ソウルの予報もすさまじいことに・・・

日付  気温(℃)   最低   最高
01月24日(日) -10℃  -15℃
01月25日(月) -3℃   -11℃
01月26日(火) 0℃    -9℃
01月27日(水) 3℃    -4℃
01月28日(木) 3℃    -8℃
01月29日(金) 3℃    -5℃
-----------------------
関東雪降ってきたな
@秩父
-----------------------
ひえぇ、地球温暖化パネェな
-----------------------
↑そう
気候の変動が極端になる
-----------------------
降るわけねーだろ
-----------------------
降るにきまってんだろ!!!
-----------------------
だいたいこーゆー大げさな天気予報の時は
お約束通り、思いっきり外すよねw
-----------------------
沖縄の海の魚は寒さに耐えきれず海面に浮かんでくるらしいな
-----------------------
静岡市ではわざわざ雪を見に行くためだけの雪見遠足というものがございました
他の暖国地区もあるのでしょうや?
-----------------------
↑高校とかでやるスキー合宿がそれだったな。
おれの高校が日本で初めてやって、全国に拡がった。
-----------------------
南の島に雪が降る
-----------------------
沖縄は幸せやわ。たまには雪も見られるし。でも長野県は何があっても海を見る事はできないんだ
-----------------------
静岡は良いよね
特色多い日本国内でも最もハレな地域
大御所様が隠居場所に選んだのも納得
-----------------------
異常気象が起こるくらいだ。
明日には俺の髪の毛フサフサになってもおかしくないな
-----------------------
↑骨折でギブスしていると毛むくじゃらになるらしい
頭の骨をちょっと割ってギブスしておくのも一つの手
-----------------------

まぁ、箱根は雪で通行止め、南下も出来ず、東名も怪しいw 新幹線だけが頼りなんだが、出掛けなきゃいいだけですw

コメント(15)

>気象庁全く信用されてないな
 
下駄との違いは科学的に証明されたのか?
 
予報 雪が降る可能性あり(勿論、降らない可能性もあり)

速報 雪が降っていると人は言うが、私は昼休み中

確報 溶けているので雪が降ったかどうかは確認できない

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4620/14383.html
日曜日は最低1℃:最高7℃、月曜日は最低0℃:最高8℃、西南西の風で最大8m

日向は暖かそうですねw

沖縄でも昔の文献では降ったという記録はあるそう。
・・・と森朗(気象予報士)が言ってた。
(地球温暖化は嘘。数十年周期で上がったり下がったりする一部。)

http://bylines.news.yahoo.co.jp/moriakira/20160123-00053705/

4WD以外では雪道の下りはニュートラルにしてエンジンブレーキは使わない方がいいでしょう。
ブレーキ踏んでるのに前へ進んでしまったりとか、FFだとオーバーステアで曲がれなくなりやすいです。
4輪均一にブレーキ力が掛かっていることが重要です。
ちゃんと効くスタッドレスを履いていることが前提ですが。

>気象庁全く信用されてないな

ネットゲリラのOFF会が原因では?www

間違い。アンダーステアでした。

>ブレーキ踏んでるのに前へ進んでしまったり

ABSが効いて谷底に落ちる予感がwww
まあ、補助金乞食エコカーは元々エンブレなんて効かないんじゃない?www
その上、ロクなテストもしてないABSのセッティングのおかげで谷底へwww
電気式のパーキングブレーキwww終わったなwww

電動パーキングや足踏みパーキングブレーキは死人製造機ですねw
ハンドブレーキが事故回避の最後の手段て解からない人多いでしょうね。
補助金乞食エコカーはその重量で谷底へ逝ってくださいw
さぞかしよく落ちるでしょうw

>出掛けなきゃいいだけですw

ベストアンサーw

東京は夕方ちょっと降るだけ。ほとんど積もらないのでは?

実は、奄美大島はほぼ毎年雪が降ります。湯湾岳の山頂あたりですが。測候所がなく、観測者がたまたま居合わせないと公式記録にならないだけです。

高知の1月23日16時は、気温15.0度、湿度40%。
全然寒くないんだけど、今晩から大寒波ってほんと? 一応備えてはいますが、オオカミ少年のような気もしています。

 まだ大して寒くなってないようですが、既にシベリアからの寒気が流れ込んでるソウルは最高気温がマイナス8度、最低気温はマイナス18度でした。 これが流れてくると、やっぱ相当寒くなるかも。
http://www.accuweather.com/ja/kr/seoul/226081/month/226081?view=table

そうですね、ちょっと軽率でした。すみません。備えあれば憂いなし、がいいですね。
最悪のケースを想定するのは必要なことだと思います。
気象庁発表は、安倍さんよりは信じれるでしょう。

宜野湾市長選へ向けた気象兵器か。

かの地は小型車、軽の車社会で

雪が1センチでも積もればつるつるタイヤで

出かけられない。 投票所へ行くのも命がけ。。

そこを自公が4wdでご案内。。

なにせ有権者数が多くないので、ムサシを使った場合

手作業再開票の惧れがあるもんで、、

コメントする

最近のコメント







<蔵元 田中屋本店> 三年漬梅干 
17-23粒袋入 ☆メール便送料無料
塩だけで漬けた梅干しです。添加物一切ナシ。豆州楽市でどうぞ


<落合ハーブ園> なんと贅沢な、国産無農薬ハーブだけで作られた入浴剤はいかがでしょう。無添加・無着色・無香料です。


<(農)友和組合> 明治時代から愛され続けた、熱海の元祖七尾たくあん三年漬 3本入りです。


<盛田屋> 太陽と風の塩 (完全天日塩) 1kgパックです。ミネラル豊富な駿河の海水を、太陽の熱と風の力だけで作り上げた天日塩です。
ネットゲリラのTwitter
ネットゲリラのfacebook
ポルノ雑誌の昭和史 (ちくま新書)
欧米人の見た幕末日本

伊豆マラソン2014/ノーカット版

伊豆マラソン2014

チャオチャオバンビーナ

草笛リズムマシンの奇跡

帆船ライブ/スイートメモリーズ

ネットゲリラの夏祭り

ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
戦場のテディベア
on the road
追悼・宇佐英雄/柳ケ瀬ブルース

アーカイブ

  通販専用水着屋さん
  帆船Ami号
  ずっと富士山