大寒波が来るというので、秋に植えたばかりのレモンの苗木をビニールで囲った。蒸れるとヤバいので、上は筒抜けです。まぁ、強い西風が入らなければ良い。現在、曇ってはいるけど、雨も雪も降ってはいない。予報では、「一時雨か雪」になっていて、現在の気温は8度。まぁ、降っても積もらないという、いつものパターンだろう。週末、沖縄に雪!? 寒気の南下で西日本に大雪、氷点下の恐れ 気象庁 沖縄でも雪が降るんじゃないか? という話もあるんだが、観測史上、沖縄での雪はどうなのか? 奄美では前例があるらしいが。 <ヤマセン・花いろ烏龍茶>特上ティーバッグ 2g×20 1080円(税・送料込み) <ヤマセン・花いろ烏龍茶>特上リーフ 50g 1080円(税・送料込み) なんでお茶だけで添加物もないのに、こんなに花の香りがするの? と不思議に思う人が多いんだが、この製法で作るお茶はそれが特徴です。水色も鮮やかな金色で、さっぱりした爽やかな飲みくちです。ただ、日本茶ではないので、ちょっと淹れ方が違う。基本的に烏龍茶は熱湯で淹れます。お湯を冷まして入れる日本茶と違います。値段は高いですが、少量の茶葉で、何度でも淹れられます。
|
【悲報】 週末の大寒波、沖縄に雪が降る模様、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。----------------------- 静岡は降らない、積もらないと言っても、それは平地だけです。山間部は降る。峠が越えられなくなります。最後まで生き残るのは熱函です。 ----------------------- まぁ、箱根は雪で通行止め、南下も出来ず、東名も怪しいw 新幹線だけが頼りなんだが、出掛けなきゃいいだけですw |
>気象庁全く信用されてないな
下駄との違いは科学的に証明されたのか?
予報 雪が降る可能性あり(勿論、降らない可能性もあり)
↓
速報 雪が降っていると人は言うが、私は昼休み中
↓
確報 溶けているので雪が降ったかどうかは確認できない
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4620/14383.html
日曜日は最低1℃:最高7℃、月曜日は最低0℃:最高8℃、西南西の風で最大8m
日向は暖かそうですねw
沖縄でも昔の文献では降ったという記録はあるそう。
・・・と森朗(気象予報士)が言ってた。
(地球温暖化は嘘。数十年周期で上がったり下がったりする一部。)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/moriakira/20160123-00053705/
4WD以外では雪道の下りはニュートラルにしてエンジンブレーキは使わない方がいいでしょう。
ブレーキ踏んでるのに前へ進んでしまったりとか、FFだとオーバーステアで曲がれなくなりやすいです。
4輪均一にブレーキ力が掛かっていることが重要です。
ちゃんと効くスタッドレスを履いていることが前提ですが。
>気象庁全く信用されてないな
ネットゲリラのOFF会が原因では?www
間違い。アンダーステアでした。
>ブレーキ踏んでるのに前へ進んでしまったり
ABSが効いて谷底に落ちる予感がwww
まあ、補助金乞食エコカーは元々エンブレなんて効かないんじゃない?www
その上、ロクなテストもしてないABSのセッティングのおかげで谷底へwww
電気式のパーキングブレーキwww終わったなwww
電動パーキングや足踏みパーキングブレーキは死人製造機ですねw
ハンドブレーキが事故回避の最後の手段て解からない人多いでしょうね。
補助金乞食エコカーはその重量で谷底へ逝ってくださいw
さぞかしよく落ちるでしょうw
>出掛けなきゃいいだけですw
ベストアンサーw
東京は夕方ちょっと降るだけ。ほとんど積もらないのでは?
実は、奄美大島はほぼ毎年雪が降ります。湯湾岳の山頂あたりですが。測候所がなく、観測者がたまたま居合わせないと公式記録にならないだけです。
高知の1月23日16時は、気温15.0度、湿度40%。
全然寒くないんだけど、今晩から大寒波ってほんと? 一応備えてはいますが、オオカミ少年のような気もしています。
まだ大して寒くなってないようですが、既にシベリアからの寒気が流れ込んでるソウルは最高気温がマイナス8度、最低気温はマイナス18度でした。 これが流れてくると、やっぱ相当寒くなるかも。
http://www.accuweather.com/ja/kr/seoul/226081/month/226081?view=table
そうですね、ちょっと軽率でした。すみません。備えあれば憂いなし、がいいですね。
最悪のケースを想定するのは必要なことだと思います。
気象庁発表は、安倍さんよりは信じれるでしょう。
宜野湾市長選へ向けた気象兵器か。
かの地は小型車、軽の車社会で
雪が1センチでも積もればつるつるタイヤで
出かけられない。 投票所へ行くのも命がけ。。
そこを自公が4wdでご案内。。
なにせ有権者数が多くないので、ムサシを使った場合
手作業再開票の惧れがあるもんで、、