読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

パーソナルカラー診断の結果に戸惑いを隠せない。

ミニマリストへの道 ミニマリストへの道-私服の制服化

 

骨格診断を受けてから1ヶ月、パーソナルカラー診断を受けてきました。
newfaceminimal.hateblo.jp

骨格診断に引き続き、ファッションナビを利用しました。
【参照記事】おしゃれに疎くても、自分に合う服装を知ることは大切。骨格診断とパーソナルカラー診断を受けました。 - こころ躍る

こちらの記事の最後にも書きましたが、パーソナルカラー診断ではこれまでの購入傾向や手持ちの洋服と正反対に近い結果が出ました。

その結果とは・・・?

パーソナルカラーとは

 

パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色(肌・髪・瞳・頬・唇など)と雰囲気が調和した色(=似合う色)のこと

パーソナルカラーとは? | 第一印象でトクするパーソナルカラー(@cosme)より

スプリング、サマー、オータム、ウィンターの4タイプに分かれています。
スプリングとオータムはイエローベース、サマーとウィンターはブルーベースの身体色です。
パーソナルカラー
色彩とイメージの情報サイトIROUSEより画像をお借りしました

結果はスプリング×サマー


パーソナルカラー診断の結果は、1stスプリング、2ndサマーでした。
パーソナルカラー診断 スプリング

1stのスプリングは迷うことなく決まりましたが、2ndのカラーはサマーとオータムで最後まで担当者さんは悩んでいました。
イエローベースだから2ndはオータムですんなり決まるかと思いきや、ことごとくオータムの色が合わなかったからです(中には合う色もありました)。

サマーと診断した決定打は、瞳との相性でした。
サマーの中のパステルカラーを顔の下にあてると、目が輝いて見えたのです。
オータムと比べるとそれは明らかでした。

結果、1stスプリング、2ndサマーと確定。
ちなみに、ここまで全く話に出てこなかったウィンターの色は、早々と候補から消えていました。

スポンサーリンク

 

 

スプリングタイプ


スプリングタイプに似合う色の一覧です。
パーソナルカラー診断 スプリング

「似合う色」と診断された色は、2ndのサマーのパステルカラーと合わせて似合わないと思って今まで避けてきた色のオンパレードです。

いわゆる「春色」たち。
春色はかわいいというイメージが強いからか、意識的に避けていたのかもしれません。
かわいいよりおもしろいと言われたい人ですからね、私は。

自分が思っていたことと真逆の結果に驚きを隠せませんでした。

これまで選んできた色


自分に似合うと思ってこれまで選んできた色は、グレーやブラック、ネイビーといったいわゆる「選んでおいて間違いない色」でした。
これらはすべてウィンターに属する色で、私にとってはいちばん似合わない色という結果になりました。

昨秋に無印良品週間で購入した衣類は、すべてウィンターに属する色でした。

newfaceminimal.hateblo.jp

手持ちのトップス類も、ほぼウィンターに属する色です。

診断結果を元に、少しずつ「似合う色」を取り入れてゆく


魅力を引き立てる色・・・つまり「似合う色」が、好んで選んでいた色ではなく避けてきた色という結果に、気持ちとしては戸惑いを隠せません。
(かわいらしいというイメージだと最初に言われたので、絶対にスプリングではないと思っていました)

ただ、4パターンの布をあててもらったときに、全体的にスプリングタイプの色が他の3パターンより顔が映えて見えたという事実に関しては、すんなり受け入れることができています。

まだ脳と心が矛盾している状態ですが、実際にこの「似合う色」を取り入れ始めたらその矛盾もなくなっていくはず。
だからといって急に変えるのは得策ではないので、少しずつ、まずは買い替えを決めているアウターから「似合う色」を取り入れていきます。

クローゼットの見直しを本格化させます


ファッションナビで骨格診断とパーソナルカラー診断を受けたことにより、クローゼットの見直しを本格化させます。

見直しが終わったら、どのように見直したかを含めて記事にしたいと思っています♪

こんつまってこんな人


自己紹介 - こころ躍る
こんつま (@kontsuma) | Twitter

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代 自分らしさへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

ランキングに参加しています♪

広告を非表示にする