プレゼントもらったら嬉しいですよね〜
最近はもらったものはすぐに使うようにしています。
■アロマスプレーをもらったので使っています。
アロマスプレーをもらいました。
床の拭き掃除に使うといい香りで掃除のモチベーションが上がります。
お風呂にお湯を張ったときに使いました。
アロマオイルを湯船に垂らすと、すごくピリピリして肌に合わなかったのですが、アロマスプレーならすごく薄まっているので大丈夫でした(香りの持続力はあまりありませんでしたが)。
■使わないほうがモッタイナイ!
前のわたしは『いいものもらった〜使うのもったいない〜』と使わずにおいておくことがよくありました。
次第に存在を忘れてしまい、古くなってしまったり、ギリギリになって贅沢に使って使いきろうとすることが多かったです。
せっかくもらったのに上手に使えている気がしません。
■もらったらすぐ使おう!
もらったらすぐ使うのが一番いいと思います。
プレゼントをもらったら帰ったその日とかメールやラインで「ありがとう」って再度伝えることが多いと思います。
その時に空けたり使用した感想もいっしょに添えると、贈った側も「贈ってよかったな」と思うでしょう。
わたしはよく贈り物したら次会った時とかに「あげたやつ使ってる?」とか聞いちゃいます。うっとおしいですね。
この質問してしまうということは贈ったからには使ってほしいと思っているわけで。
じゃあわたしも贈られたらすぐ使うのが、贈ってくれた人への一番の感謝の示し方なんじゃないかな?と思いました。
もったいぶって仕舞っちゃうより、すぐ使った方がモノも溜まらなくていいですね。