こんにちは、Facebookの書き込みが日課になっている自由人のヒビちゃんです。
あなたはSNSを活用されてる?私ヒビちゃんはメインのSNSとして、ツイッターとFacebookを使っている。
もはや、SNSのない生活はあり得ない。SNSは現在多くの人も活用されているはずだ。
特にスマホが発達した後に、SNSが一気に多くの方に広がってきた感がある。
やはり、加入者が多く、ツイッターに比べて匿名性が低いので、あまり他人への批判や避難コメントが少ないSNSとして、加入者が多く人気のようだ。
スマホからでも「イイネ」など短いコメントで、自分の想いを伝えられて便利なコミュニティーツールだ。
でも、使い方を間違えてしまえば、逆に相手を怒らせてしまったり、フレンドを減らしてしまうことにもなりかねないので、注意したいところだ。
私は大きくいうと、やってはいけないNG行為として、3つのタブーが存在すると思っているんだ。
この3つを行ってしまうと、あなたは相手からフレンドを解除されても、文句は言えないと思うぞ。
どんなことか気になる人は、ぜひこの3つのタブー行為をやってしまわないように気をつけよう。
3つのやってはいけない禁断のタブー行為
1つ目は、「イイネ」の押すタイミングや記事内容とのマッチングを誤るケース。
つまり、良くない書き込みに対して無神経に「イイネ」ボタンを押すケースだ。
たとえばスキーに行って骨折した時に、長く連絡が取れなくなると思って病院で画像をアップし、「スキーに来て、うかつにも骨折してしまいました。すごく痛いです・・・。』というコメント記事に対して「イイネ!」とボタンを押されたら。
ひとによっては「励まし」と取ってくれるかもしれませんが、私のこと嫌いなのかなと思う人もいるだろうと思う。
何でもかんでも「イイネ!」を押しまくるのは危険だと思う。
相手の身になって「イイネ!」を押すかどうか判断しろよ!
そんな無神経なことやってたら、マジで陰口をたたかれているかもしれない。
2つ目は、勝手にタグ付けするという行為だ。これって、結構困るような人が多いので注意が必要だ。
たとえば出会い系主催のオフ会に出た時に、勝手に名前をタグ付けされてしまっては、家族やお友達に見られて気まずい思いをするケースもあるかもしれない。
こういう集まりに出てるんだな~っていうのが、仕事仲間やリアルな友達にも知られてしまうことになるので。
顔写真が出ている場合だと、かなり相手にイヤな思いをさせる可能性もある。
Facebookにアップする前に、写真をアップしてもいいか許可を求めておくと、トラブルを回避できるだろうね。
タグ付けされないようにする設定もあるので、どうしてもタグ付けされるのがイヤな方は、自己防衛のために設定をしておくと良いのかもしれないね。
そして、3つ目だが、これが極め付け!仲間内での悪口の書き込みだ。これは誰が見ても気持ちの良いものではない。
たとえば、所属しているサークルの写真が出ていて、コメント欄では同じサークルのある人にあだ名をつけて、知っている人が見ればわかる形で数人が悪口を書き込んでいたとしたら、どうであろうか?
とても感じ悪いよね。悪ふざけにもほどがあるし、第一子どもっぽいイジメで卑怯だ。
まわりの人だって、「自分も陰で言われているのでは?」と疑心暗疑になるし、嫌な気分になるはずだ。
どうせなら、もっと夢や希望を語り、それをみんなで叶えていくようなポジティブなものに活用していきたいよね。
時間の自由、お金の自由を獲得する為、前向きに前進するメンバーには人を喜ばせたいというエネルギーしかないのだから。
そんな人たちが集まるコミュニティーならば、もの凄く上手くいくんだ!
Facebookからも問い合わせが絶えない、このビジネス方法とは!