三宅雪子(支え合う社会を目指して)認証済みアカウント

@miyake_yukiko35

家族の障害をきっかけに国政へ。元衆議院議員。 福祉の充実、雇用の安定、貧困撲滅、反TPP、原発0。石橋湛山、三木武夫、小沢一郎氏支持。メルマガ「こわいものしらず」ツイキャスの無断複製、改変、引用は禁じられています。

2010年2月に登録

ツイートと返信

@miyake_yukiko35さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。

  1. ★保坂展人②「国民共有の財産をリスクにさらしている。基礎年金の原資まで株式運用している国はほとんどない。米国でさえ基礎年金部分は“市場を通さない国債”で安定運用をしている。ハイリスク運用の是非を選挙の争点にして、今こそ、歯止めをかけるべきです」了 日刊ゲンダイ23日

  2. ★保坂展人①「GPIFの前身、年金福祉事業団はグリーンピアや年金住宅融資で大赤字をつくった。でも、国会議員の年金未納問題で大騒ぎしているうちにウヤムヤになり、140兆円を超える積立金を全部運用するようになった。典型的な焼け太りがGPIFに引き継がれ、」続 日刊ゲンダイ23日

  3. ★山井和則「(GPIFの直接投資解禁)財界も官僚も反対なのに官邸が先走っているのです。こんなものがまかり通ったら、政府が恣意的に株式投資をできるようになる。政府に逆らうテレビ局は株を売られてしまう。そんな事態にもなりかねません」23日

  4. 沖縄タイムス 宜野湾市長選。明日 投開票

    埋め込み画像への固定リンク
  5. 三宅雪子キャス!PCからキャス配信中 - / 福祉と私

  6. 耳障りはよくなくても、前回データを分析して、そこから対策を立てるのは決してネガティブなことではありません。そのデータが厳しいものであったとき、なぜか怒りの矛先がそのデータを示した人(はるさん)に向かう傾向は、よくないですね。

  7. 【拡散希望】1月23日(土)12:00からの「朗読プロジェクト&トークショー」はこちらからの配信となります。宜しくお願い申し上げます。三宅雪子著書『福祉と私』

    埋め込み画像への固定リンク
  8. 八王子市議会議員選挙の結果だけみても、民主党の票が目立ちますね。阿久津さんが次出るのか確認できていませんが、「野党統一候補」を立てても厳しい選挙区であることは確か。

  9. 地方選挙、特に京都は地域の事情があり、難しい。理解されたかどうかは別として、福山哲郎さんは、現市長支持の理由をわかってもらう努力はした。社民党さんも説明していただけたら何より。

  10. 選挙:京都市長選 社民府連が、門川氏を推薦 /京都 - 毎日新聞

  11. 八王子市議会議員選挙の集票を見ると、 自民  5万5984票 公明  4万3805票 共産  2万3273票 民主  1万6238票 社民   6490票 無所属 3万4375票 他   1万8044票

  12. ちなみに八王子市は衆院選東京24区とおなじところ。前回衆院選では萩生さん(自民党)に公明党推薦がついていた。 萩生田光一(自民党) 126,024票(公明推薦) 阿久津幸彦(民主党) 71,212票 市川克宏 (共産党) 32,887票 藤井義裕 (次世代) 13,680票

  13. 2012八王子市長選  石森孝志 74,273票 自民党推薦  両角譲  62,673票 みんなの党推薦  峯岸益生 17,619票 共産党推薦 2016八王子市長選  石森孝志      自民党推薦・公明党推薦  五十嵐仁

  14. 八王子において、公明党票が選挙で大きなウエイトを占めるのはよく知られた話。国政でも地方選挙でも多大な影響力だと言われています。その公明党が、前回市長選では自主投票今回は推薦です。安保法制を経て、公明投票がどう動くかが注目されます。

  15. 前回の2012八王子市長選は、石森孝志さんは単に自民党推薦だった。このとき、公明は自主投票なんだ。それが、今回の選挙では石森さんについてる。この公明票がめちゃでかい。

  16. ② そして、投票率が低くなるほど、組織票がある政党が有利になります。不正選挙の主張は、選挙が迫ってきたらその方法には、留意が必要かもしれません。参議院選挙では、政党や候補の応援と同じぐらいのエネルギーを投票率アップに割くべきです。

  17. なんにせよ、問題意識を持つのは、決して全否定されるべきではないのですが、あくまでも日本においてですが、この問題の取り扱いは大変難しいです。主張しすぎると「じゃあ、選挙に行っても意味ないのか」となり、投票率低下に繋がってしまいます。

  18. 甘利氏の現金受理疑惑、検察がどう動くかを注視したい。 記載ミスで小沢氏を立件しようとした検察。 今回は明確な贈収賄嫌疑。 これで動かなかったら、検察というのは正義の味方でもなんでもない。 ↓ まぁ検察は仕事すべきだな

  19. ドリルだって、身柄拘束しなかったから「証拠隠滅?(断定しません)らしきことをされてしまった典型的なケースなわけでしょう。他の事案での、意味のない逮捕と比べて、腹立たしいです。

  20. 小沢さん秘書3人の不当(に見えた)逮捕と比べると、「証拠隠滅」の可能性があり、(海外)逃亡」の恐れもあり、最悪のケースも考えられる中で、関係者を拘束せずに、放置している今の状況は、時間の猶予を与えているように見えない。不信が募る。甘利大臣が口にした「1週間」が意味深に感じる。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·