何でもかんでも「最近の若者は」と括られると腹が立ちます。
私だって若者です。(若者かな?25歳って若者って言っていいかな?おじさんとか言われたらショックだな?大丈夫だよね?)
自分の事を若者だと信じて書いていきます。
若者の恋愛離れの原因&「俺は恋愛してるよ!」
目次
□若者の恋愛離れの原因
①「生身の人間」は傷つくから怖いから
②2次元では否定されないから
③お金が無いから
④仕事ばかりで時間が無いから
⑤やりたい事が多くて時間が無いから
⑥面倒だから
⑦スマホが普及したから
⑧「最近の若者は恋愛しない」とか報道してるから
□俺は恋愛してるよ!
□若者の恋愛離れの原因
まずは若者の恋愛離れの原因を考えてみます。
私の周りのも結構多く、恋愛をしていないというか、恋愛することを怖れたり自分から拒絶したりしている人が多いので、生々しい事をお伝えできると思います。
①「生身の人間」は傷付くから怖い
インターネットが普及して色々な情報を簡単に手に入れる時代に生まれました。
日々の生活で困った事・仕事の悩みなんかもインターネットで解決することが出来るこの時代。
恋愛体験談みたいなのもネットはごろごろ転がっています。
良い話ばかりだったら構わないんですけど、中には失敗談を書く人だっているじゃないですか?
そういうのを見て「恋愛が怖い」というイメージが生まれるんです。
「どうせダメになるなら、恋愛なんかしない方が良いや」
最終的にこうなってしまうんです。
②2次元では否定されない
「この雄豚!なんで私の言った事が出来ないんだい!」
2次元の世界でこんな事を言われるかどうかは分かりませんが、2次元の世界では本当の意味で自分を否定されることはありません。
美少女が出てくるゲームなんかで優しい言葉をかけてくれる、ちょっとツンが強すぎる子でも最初は表面だけ否定されるけど、最終的には認めてくれる。そのプロセスが楽しいんですよね?(こんな事を書いたら俺がそんなゲームをやっていることがばれるんじゃないか?)
つまり、現実の人間と違って2次元では否定されない。否定されたとしても最後はハッピーエンドになるというシナリオばかりなんです。
否定されずに、自分の事を認めてくれる存在があるのなら、実際の恋愛よりも2次元を取る。
本当にこういう人はいます。
③お金が無い
仕事をしていてもお金が無い。
実家で暮らしているならそれなりに貯金は出来るけど、将来の見通しが不透明で不安定だと自由に使えるお金は自然と減ります。将来の為の貯蓄として回しますから。
また、実家を離れて1人暮らしなんてしようものなら、家賃も光熱費も全部自分で払わなくてはいけない。そうなると、お金を恋愛に使っている余裕なんてないんです。
④仕事ばかりで時間が無い
お給料もそんなに良くない時代だけど、仕事の環境もそんなに改善されていません。
「コンプライアンス」なんてのが大々的に取り上げられる時代になってきましたが、いまだに「そんなの関係ねえ~おっぱぴー」って会社は多くあります。
私の会社だって見かけ上は「うちの会社は社員の労働時間とか超しっかり守ってますよ~。監査でもなんでも入ってください、いつでも大丈夫ですよ。」となっていますが、実情はと言えば、監査が入ったときの時の為に残業時間なんてつけませんし、いまだに超アナログの出勤簿を付けています。
アルバイトの子数人はタイムカードなのに、社員が出勤簿ってどうなのよと思いますが仕方ない。
で、出勤簿をつけているという事は、表面上無駄な残業をさせてませんよというアピールにすぎません。
残業代も出ないし、自分の時間もなくなる。
「確かに、こんな状況じゃ恋愛も出来ないわ。」ってなりませんか?
⑤やりたい事が多くて時間が無い
私はそんなにやりたい事がありません。
周りから見たらそんなに充足した人間には見られていないでしょう。
休日に一歩も外に出ず、本を読んだりブログを書いたりしていますから、むしろ「根暗な人」くらいに思われていると思います。
世の中には恋愛よりもスポーツが好きとか、レジャーが好きとかいう人が多くいるようです。
その他にも資格の勉強をしていたりもしていたり、習い事をしたり・・・そんだけやってれば恋愛なんか必要ないのかな?
あまり関わったことの無い眩しい世界の人達なので想像して書きました。すいません。
⑥面倒だから
「じょ・・女性と恋愛するのが面倒ですと?」
私の心の中の言葉です。
本気で言っている人はそんなに多くはないと思いますが、恋愛して彼氏彼女と触れ合うのが面倒な人もいます。
傷付くこともあれば、相手のことを真剣に考えなくちゃいけない時だってある。
相手のわがままに振り回されて疲れ切ってしまう事もあります。
そんな面倒な事を経験する位なら恋愛しない方が良いってのも分かります。
⑦スマホが普及したから
変な話になるかもしれないので、なるべくオブラートに包んで話します。
男性の話ですが、女性と付き合う事の目的の中に「体の関係」を強く意識しますね。
本能的に体の関係を求めることは間違っていません。3大欲求の1つでもありますから。
ひと昔前であれば、性欲を満たす物と言えばまずは生身の人間(表現最悪だな)
あとは、ちょっと勇気を出してHな本やビデオ・DVDを借りたり買ったりしないと満たせませんでした。
しかし、今はどうでしょう?
スマホ1つあれば性欲は満たせます。
そんなサイトにアクセスして動画を見れば良いだけですから。
手軽過ぎるんです。
あまりにも手軽に出来てしまうから、凄い頑張って時間かけてまで彼女が欲しいかって聞かれると「別に良い」ってなってしまうんです。
便利な世の中になると、他に色々障害が出てきますね。
⑧「最近の若者は恋愛しない」とか報道してるから
こんな事を書くと「ゆとりはすぐに人のせいにしたがる」とか言われますけど、「最近の若者は恋愛しない」と一括りにして報道されてしまうと「へ~、そうなんだ。恋愛しないのは普通なんだ、恋愛しなくても別に良いんだ」って考えてしまうのも普通の考えです。
小さい時からずっと言われ続けている事を全て正しいと考えてしまうように、テレビやニュースサイトなどの信頼性の高いというか、影響力のあるメディアから発信されている事を正しいと認識してしまうのは仕方のない事です。
もちろん信用しない人多くもいますが、信用してしまう人だって多くいる。
「若者は恋愛しない」なんて報道するから「しなくてもいい」に変わってしまうんだと、25歳のゆとり世代は考えています。
□俺は恋愛してるよ!
見出しがね・・・もう思いつかないんだ・・・寒いよパトラッシュ・・・
はい、私も恋愛しています。
5年以上付き合った彼女に振られて傷付いたこともありました。
凄まじい喪失感を感じたこともあります。
それでも、恋愛する中で得られた教訓とか、なんかそんなものがいっぱいあります。
「若者は恋愛しない」とか言われてますが、私はしてます。
きっと、多くの若者が恋愛しています。
という事が伝えたかっただけなのに、ずいぶんとダラダラ書いてしまいました。
では。