トップページ社会ニュース一覧この冬いちばんの寒気 西日本や北陸中心に雪
ニュース詳細

この冬いちばんの寒気 西日本や北陸中心に雪
1月23日 6時14分

この冬いちばんの寒気 西日本や北陸中心に雪
k10010382461_201601230607_201601230613.mp4
上空に、この冬いちばんの強い寒気が流れ込むため、24日にかけて西日本や北陸を中心に雪が降り続き、太平洋側の平地でも積もるところがある見込みです。気象庁は大雪や暴風雪、高波などに警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、日本の上空、1500メートル付近に氷点下6度以下の強い寒気があり、23日は冬型の気圧配置が強まる見込みです。
このため、全国的に風が強まり、広い範囲で雪が降る見込みで、西日本や東日本の太平洋側の平地でも雪が積もるところがあると予想されています。
24日朝にかけて降る雪の量は、いずれも山沿いの多いところで、北陸と中国地方で40センチ、東北と東海、近畿、それに九州北部で30センチ、関東甲信と四国、それに、九州南部で15センチから20センチと予想されています。
23日夜から24日にかけては、西日本の上空1500メートル付近に氷点下12度以下の、この冬いちばんの寒気が流れ込むため、西日本から北日本の広い範囲で風がさらに強まり、日本海側を中心に雪が降り続いて猛吹雪となるおそれがあります。
24日までの最大風速は東北から沖縄地方にかけての海上を中心に20メートルから25メートル、最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達すると予想され、海上では大しけが予想されています。
また、その後もさらに雪が降り続き、24日朝から25日朝にかけて降る雪の量は、いずれも山沿いの多いところで北陸で80センチから60センチ、近畿で70センチから50センチ、東北と東海、中国地方で60センチから40センチ、四国と九州北部、それに九州南部で30センチから10センチなどと予想されています。
23日夜以降は西日本や東日本などで冷え込みが厳しくなると予想され、気象庁は大雪や暴風雪、高波に警戒するとともに、雪による交通への影響や路面の凍結などに十分注意し、最新の気象情報を確認するよう呼びかけています。

関連ニュース

k10010382461000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ