今日のサラダご飯はココナッツオイルを使った炒めもの。
添えたサラダもココナッツオイルで風味付けしたので、ココナッツ好きにはたまらない~
【483kcal:鶏と野菜のナンプラー炒めココナッツオイル三昧】
玄米ご飯(たかきび、黒米入り) 100g
鶏もも肉 80g
たまご 1個
ピーマン 1個(30g)
しめじ 1/2パック(50g)
サラダ菜 1枚
ココナッツオイル 小さじ1/2
ナンプラー 小さじ1
ガーリックパウダー 少々
■ココナッツ風味のサラダ
ミニトマト 4個
玉ねぎスライス 20g
ココナッツオイル 小さじ1/2
塩 少々
ひと口大に切った鶏肉と細切りピーマン、石突をとってばらしたしめじをココナッツオイルで炒め、
ナンプラーとガーリックパウダーで味付け。
ナンプラーはメーカーによって塩分が違うので少し調整されるのがいいと思います。
ご飯の上に盛り付けたら、そのままのフライパンで目玉焼きを作ってのっけます。
ミニトマトは1/4に切って玉ねぎスライス、ココナッツオイル、塩と混ぜてココナッツ風味のサラダに。
サラダ菜をしいてのっけたら完成。
お肉もしっかり、野菜もたっぷり、目玉焼きまで!
このボリュームでこのカロリー、できるものなのだなぁ。
サラダと食べるからさっぱりしていくらでも入りそう。それじゃ困るけど。
ちょっとガパオっぽくて、レモンを絞るともっとおいいしいかも。
もう一つのタイトル。
今回、本を作る作業をして、計画的に物事をすすめることの大切さを痛感しました。
というわけで、やっとこさ新調した手帳にタイムテーブルを書くことにしたんです。
ところが、そもそもの計画に無理があったのか3日目にしてガタガタ(笑)
まず、時間配分をちゃんとできるようにしないとですね~。
今年は「計画的にやる」を目標にすることに決めました。
がんばるぞー
レシピはこちらから↓