ということで
さっそく虫を食べました!!
最終的には、自分で捕った虫を自分で調理して食べる『狩猟』が目標ですが、まぁこう見えてもバリバリ普通の人なんで、それは普通にハードルが高いわけです。
なので今回は、昆虫料理を食べさせてくれる、高田馬場のミャンマー料理屋さん
『ノング インレイ』さん。
同行メンバーは
今回の『虫を食べる会』を企画して、下見等準備も入念にしてくださった
かんどー (id:keisolutions)さん!!
サイバーメガネ(id:cyberglass)さん!!
マー(id:kun-maa)さん!!
なんでなんでちゃん(id:nandenandechan)さん!!
たけちゃんさん!!
とまぁ、濃ゆ~いメンバー。
そう。
この会は私にとって、初!昆虫食!!でもあるし
初!互助か・・・じゃなかった、オフ会!!でもありました!
なので、食レポとオフレポと、2部構成で書いていきます。
食レポ
今回食べた虫はこれ。
あ、写真載せるんで行間あけますね。
『竹虫』。
なんかね。思ってたよりも全然平気だった。
イモムシ的にはちっちゃいし、昆虫特有の足もないし。
食べた感じも、うーんなんだろう?
想像してた、イモムシ類のぶにゃってした感じ?もなくて、歯切れもいいし、味も塩味?なに?とにかく普通。
参加したみんなも
ほぼノーリアクション。
「ふーん」
「へーえ」
「うん、おいしい」
とか言いあいながら、ばっくばっく食べてました。
私?
3匹くらい、食べたかな?
うん。
平気なんだけど、実は抵抗が全くなかった訳じゃない。
でもね、そんなこと言えないくらい、みんなぜんっぜん平気そうなんだもん。
これ別メンバーで来てたら、私もしかしたら「きゃー」とか言ってたのかもしれない。
実は今回の虫料理は以上。
他のは売り切れちゃってて。
また次回に期待!!
その代わり
カエルを食べました!!
まず小さいカエル。
閲覧注意です。
行間あけます。
以下自己責任で。
うん。
これは・・・。
みんなはね、うわーとか言いながら、次々と手を伸ばしてましたよ。
そしてほとんど躊躇なく、バリバリいってましたよ。
「なるほど」
「こんな感じなんだ」
とか言いながらバリバリバリバリ。
う・・・。
リアクションとりづらい・・・。
私?
無言でしたが
心の中で
「ぎゃあ~!!」
ってなってました実は。
実は解剖もしたことあるので、触るのはけっこう平気。
でも食べるとなるとちょっと訳が違う。
うん。
と思いながら取り皿に置いてしばらく眺めてみたり。
でもあんまり置きすぎるとかえって食べれなくなるなと思ったり。
隣にいたマーさんに
「頭からいきました?足からいきました?」
って聞いたら
「僕は頭からいっちゃいましたね」
とか言いながら足食べてるので
「え、でも足からいってるじゃないですか」
って聞くと
「ん?あぁこれ2匹目です」
ひぃぃぃぃ。レベル違う。
私が小さいカエルと向き合ってる間も、みんなカエルつまみながら全然カエルの話なんてしてなくて、もう全然、カエルなんて通り過ぎてるんですよ。
なので1人でドキドキして(←誰も気づいてない)
しずかに意を決して(←誰も気づいてない)
「うん。足からだな」と。
食べてみたら、骨せんべいそのもの!
目つぶって食べたら骨せんべいだって絶対思う。
味とか、とくに特徴もないし。
でも頭がなかなか食べられなくて(←誰も気づいてない)
何度もお皿に戻したりしてたんだけど(←誰も気づいてない)
思い切って食べたら(←誰も気づいてない)
やっぱり骨せんべいでした。
脳みそとかわかんなくなってて、よかった・・・。
そんな感じで食べた後も
しばらくカエルの余韻が抜けなくてドキドキしてたんだけど
テーブルには次のお料理が運ばれてきて(またカエル料理)
もうみんな次のカエルもバクバク食べてて
なんか談笑とかしてるし
あの小さいカエルを食べた同志とは思えないくらい
遠いところにいってしまっていました。
そしてそのカエルを食べながら、たけちゃんさんは
「ハトっておいしいですよね」
とか異次元の同意を求めてくるし。
やばいこの会レベルが高すぎた・・・・
ちなみに次のカエル料理は見た目は全然普通。
味も普通。
鶏肉みたい。
カエルが鶏肉っぽいのは知ってました。
カエル解剖したとき、1週間くらい鶏肉食べられなくなったので。
これは私もあっさりいけました。
てかもう自分の中の何かをマヒさせないと、みんなについていけなかったってのもあります。
あとは平和なお料理です。
テンペ?かなぁ?
乾燥したお豆腐みたいなやつ。
豚肉を発酵させてつくったというソーセージ?
発酵って、何菌を使ったんだろう?と
菌の種類を気にしていたみなさんは、やはり相当ハイレベル・・・。
これ辛そうでしょ?
マーさんが店員さんに「辛くておいしいやつってどれ?」と、日本人の奥ゆかしさ皆無でフレンドリーに聞いてくれて、つくってもらったやつ。
これは辛いというより、痛かった。
美味しかったけど。
歯茎と唇の間に入っちゃって、とったら、その部分の歯茎がずーっとひりひりしてました。
そしてこれは、辛いのが苦手ななんでなんでちゃんさんのために、マーさんが「ねぇねぇ、辛くなくておいしいやつが食べたいんだけど?」と注文してくれたきしめん。
マーさん見てると自分がナニ人かよくわからなくなってくる・・・。
そして個人的に1番おいしかったのは、このお茶っぱのサラダ!!
スパイスもいっぱいあったけど、すでに味が完成されてたり辛すぎたりして、使わなかった。
お酒は
このミャンマービールと
写真とらなかったんだけど、焼酎みたいなやつと、日本酒みたいなやつ。
おちょこで飲む日本酒みたいなやつは、香草の味がして、すっごく美味しいけど、すっごく危険なお味でした。なんでなんでちゃんさん、おちょこ横取りしちゃってゴメンね。
今回は虫を食べるって意味では竹虫だけだったんだけど
次は蚕のさなぎいきましょう!みたいな話も出てて
私ちゃんとついていけるのか・・・いやついて行くけど・・・。
みなさんレベルが高すぎて、私くらいのひよっこの方がもう一人くらい参加してくれないかなぁという思いで胸がいっぱいです・・・。
ということで、蚕のさなぎ食べられそうな方がいらしたら、ぜひ連絡ください。
オフ会レポ
確定メンバーを聞いた時
なになに?
3:3?
実は合コンだった?
ときめく出会いがあったらどうしよう♡
と、ちょっとドキドキしてしまいました。
ま、杞憂でしたけど。
※参考『杞憂』とは
けっこう衝撃的だったのは
結局、誰の本名も知らないまま会を終えたこと。
聞かなかったし聞かれなかった。
オフ会ってそういうもなんですね?
あとは、ツイッターとかでお話しさせてもらってるせいか『初対面バリヤー』がみなさんかかってなくて、え?私初対面ですけどいいんですか聞いちゃって?っていう話をしてくださったり・・・。
・・・・・・。
うん。
なかなか刺激的かつ濃厚でした。
いやいいんです。
上っ面な話でおわるより全然。
なんだか、ネットとリアルのはざまの亜空間にいたような感じ。
楽しかったです。
また『第2回 虫を食べる会』もぜひ。
はてなーさん向け
最後にはてなーさん向けに、おひとりずつ、お会いした印象を。
かんどー (id:keisolutions)さんは、パッと見、商品の説明とかうまそうな綺麗なお姉さん。話せば話すほど『あぁかんどーさんだぁぁ』って感じで、なんだか感動してしまいました。
なんでなんでちゃん(id:nandenandechan)さんも、鋭いブコメから抱いていたイメージと違って(バリバリのOLさんのイメージでした)、とても可愛らしく奥ゆかしい方でした!
マー(id:kun-maa)さんは、勝手に細い方なイメージでしたが、長身のがっしりで、そしてとても優しい方でした。そしてなにやらフットワークもとても軽そうな・・・。
たけちゃんさんは、はてなーさんじゃないのでイメージとかなかったんですが、タイとか台湾とかすごい詳しくて、もんのすごいディープなとこまで連れてってくれそうです。
サイバーメガネ(id:cyberglass)さんの第一印象は『わ!本物だ!』。写真で見るより金髪でふわふわで、羊みたい・・・とか言ったら怒られる・・・?触ってみたかったけど勇気がなかった・・・。次はきっと・・・。
私はどう思われたんだろう・・・。聞いてみたいけどちょっと怖い・・・。
と、そんな虫オフ。
長くなりましたが
次はぜひ、節足動物を食べたいです!!
関連サイト