ライフハックちゃんねる弐式映画 > カメラワークが素晴らしい映画教えて

2chまとめのまとめまとめ+2ちゃんねるmm\(^o^)/アンテナシェア無気力↓朝目 ブーン| ロリポ| しぃはいよる

2016年01月22日

16Comments |2016年01月22日 22:00|映画Edit


1 :名無し募集中。。。

シャイニング
バードマン
ソードフィッシュ
は観た


16/01/21 20:37 0.net ID:?

3 :名無し募集中。。。

ノーカントリー


16/01/21 20:38 0.net ID:?

4 :名無し募集中。。。

幻の光は好きだ


16/01/21 20:38 0.net ID:?

6 :名無し募集中。。。

スパイダーマンとバットマンビギンズwwww


16/01/21 20:39 0.net ID:?

10 :名無し募集中。。。

最近観て良かったのは「ザ・ゲスト」


16/01/21 20:40 0.net ID:?

11 :名無し募集中。。。

宇宙戦争(トムクルーズ版)
冒頭のクレーンに寄るカメラと走る車をぐるぐる外から回るカメラは秀逸


16/01/21 20:40 0.net ID:?

12 :名無し募集中。。。

テキサスチェーンソー
オリジナル版


16/01/21 20:40 0.net ID:?

13 :名無し募集中。。。

リリィシュシュのすべて
田園のシーンが素晴らしい


16/01/21 20:40 0.net ID:?

14 :名無し募集中。。。

バードマンて常に長回しだったけどあれどうやって撮ったの?


16/01/21 20:41 0.net ID:?

18 :名無し募集中。。。

>>14
シーンとシーンをつなぎ合わせる技術がある


16/01/21 20:43 0.net ID:?

15 :名無し募集中。。。

ストーカーはガチ


16/01/21 20:42 0.net ID:?

176 :ルウ

>>15
ホットファズのエドガー・ライトも、いろんな映画や映像表現から影響受けてて面白いね


16/01/22 07:43 O.net ID:?

16 :名無し募集中。。。

ブラックホーク・ダウン


16/01/21 20:42 0.net ID:?

17 :名無し募集中。。。

クローバーフィールドは部屋暗くして観ると酔う


16/01/21 20:43 0.net ID:?

20 :名無し募集中。。。

悪魔のいけにえは引きを効果的に使ってるよね


16/01/21 20:43 0.net ID:?

25 :名無し募集中。。。

>>20
分かってらっしゃる


16/01/21 20:45 0.net ID:?

22 :名無し募集中。。。

ゴッドファーザー


16/01/21 20:44 0.net ID:?

27 :名無し募集中。。。

ロックストックナンチャラナンチャラ


16/01/21 20:46 0.net ID:?

74 :名無し募集中。。。

>>27
ガイリッチー作品は
カメラワークというより編集だな


16/01/21 21:21 0.net ID:?

29 :名無し募集中。。。

ヒッチコック見れば良いじゃん


16/01/21 20:46 0.net ID:?

30 :名無し募集中。。。

運命じゃない人


16/01/21 20:48 O.net ID:?

32 :名無し募集中。。。

ヒチコックのロープ


16/01/21 20:49 0.net ID:?

33 :名無し募集中。。。

ブレアウィッチプロジェクト


16/01/21 20:49 0.net ID:?

36 :名無し募集中。。。

成功してるとは言い難いけど三谷幸喜は長回しが好き


16/01/21 20:49 0.net ID:?

39 :名無し募集中。。。

カメラワークでしょ>
職人的なのは塩田監督の映画
内容含めて月光の囁きか害虫


16/01/21 20:51 0.net ID:?

40 :名無し募集中。。。

トゥモロー・ワールド
原題: Children of Men


16/01/21 20:51 0.net ID:?

42 :名無し募集中。。。

長回しといえばシベリア超特急2


16/01/21 20:52 O.net ID:?

46 :名無し募集中。。。

構図ならバリー・リンドン
動きならニーチェの馬
どちらも面白くはないけどカメラワークだけは素晴らしい


16/01/21 20:52 0.net ID:?

54 :名無し募集中。。。

ピンチランナー


16/01/21 20:55 0.net ID:?

55 :名無し募集中。。。

雨に唄えば


16/01/21 20:55 0.net ID:?

57 :名無し募集中。。。

オールドボーイ


16/01/21 20:56 0.net ID:?

58 :名無し募集中。。。

プライベートライアン


16/01/21 20:58 0.net ID:?

59 :名無し募集中。。。

シャイニングはオープニング凄いよね


16/01/21 21:00 0.net ID:?

60 :名無し募集中。。。

ソードフィッシュとか懐かしいな


16/01/21 21:00 0.net ID:?

62 :名無し募集中。。。

恋する惑星


16/01/21 21:01 0.net ID:?

68 :名無し募集中。。。

ヒッチコック「ロープ」


16/01/21 21:03 0.net ID:?

71 :名無し募集中。。。

影響力という意味では
アメリカの影
レイジングブル
天国の日々

個人的に好きなのは
デビッドフィンチャーのレンズ感覚
これが黒澤譲りでとてもイイ


16/01/21 21:17 0.net ID:?

72 :名無し募集中。。。

ベルトルッチの暗殺の森とかええんちゃう
これの撮影の人は地獄の黙示録もやってる


16/01/21 21:20 0.net ID:?

79 :名無し募集中。。。

デ・パルマ作品のカメラ好きなんだよね
殺しのドレスとか


16/01/21 21:24 0.net ID:?

82 :名無し募集中。。。

>>79
ワシはアンタッチャブルだな


16/01/21 21:25 0.net ID:?

96 :名無し募集中。。。

>>79
わかる〜「カリートの道」?だっけ
良かったわ


16/01/21 21:34 0.net ID:?

86 :名無し募集中。。。

ハリウッド白熱教室でいろいろとカメラワークの解説やってたね
NHKの白熱教室ってたいていおっさんがしゃべってるのを写してるだけなんで
もの凄く眠くなる番組だけど映画のは普通にショットの解説してけっこう面白かったな


16/01/21 21:27 0.net ID:?

93 :名無し募集中。。。

黒澤明の映画のカットには始め中間終わりがあるという話が面白かった

http://www.youtube.com/watch?v=doaQC-S8de8


16/01/21 21:29 0.net ID:?

94 :名無し募集中。。。

カメラワーク
ドリーやクレーンを使ったカメラの動かし方を
イメージさせる言葉だけど当然フィックスショットや
手持ち具合なんかも含まれる
それはつまりカメラそのものの選択はもちろん
どんな特機(ステディカムやドローンも含む)か、
フィルムやデジタイズはどうするのか
そういう問題と直結してる

つまり
背景選択、人物配置から照明設計、カラーリング
そういう映画のルックに関わるすべての技術が
カメラワークの正体だと思いますよ


16/01/21 21:31 0.net ID:?

98 :名無し募集中。。。

カット多様して素晴らしい映画あるの?
マイケルベイみたいに意味わからなくものしか思いつかないんだけど


16/01/21 21:35 0.net ID:?

108 :名無し募集中。。。

>>98
ヒチコックなんかあるよ
サスペンスには合う
でもアクション映画ならカット数増やすより
省略する方がスピード感出るので
MV出身て言われるような監督でもそっちかなて思う


16/01/21 21:47 0.net ID:?

99 :名無し募集中。。。

キューブリックのバリー・リンドンは
当時の時代考証で蝋燭の明かりだけで撮影
絵作りも当時の写真がなかったので絵画と同じようにした


16/01/21 21:36 0.net ID:?

123 :名無し募集中。。。

キューブリックってなんなんだろうな
癖になる気持ち悪さ
自然と人工物が溶け合わない感じ
博士の異常な愛情以降だと思うんだが未だによく分からん


16/01/21 22:30 0.net ID:?

122 :名無し募集中。。。

キューちゃんは他の人の映画と比べて
カメラの位置が高い傾向にあるんよ
イントレっていう台に乗せたりするんだけど
ちょうど身長分上から撮る絵が特徴的


16/01/21 22:26 0.net ID:?

106 :名無し募集中。。。

ラストエンペラーも暗殺の森
地獄の黙示録と同じ撮影監督だな

監督と撮影監督でどっちの手柄かって分かり辛いとこある
まあどっちでもいいけど


16/01/21 21:45 0.net ID:?

135 :名無し募集中。。。

三池崇史ってカメラワークだけはかなり評判良いよな


16/01/21 22:47 0.net ID:?

138 :名無し募集中。。。

アウトレイジのオープニング


16/01/21 22:54 0.net ID:?

139 :名無し募集中。。。

三池崇史はテレビのQPだったかな
冒頭、新宿を横移動で見せるんだけど
電柱がワイプしてくのよwww
天才だなぁって一瞬でシビれた


16/01/21 22:54 0.net ID:?

162 :名無し募集中。。。

ダイヤルMを廻せで
刑事がカギを手元から顔のほうにあげるところのキャメラワークと
チラッとだけレイミランドがどんな顔して聞いてるかだけ映すショットはすごいと思った


16/01/22 00:27 0.net ID:?

177 :ルウ

シャイニングの幼児の三輪車を追いかけてホテルの廊下一周したりするシーン


16/01/22 07:48 O.net ID:?

178 :名無し募集中。。。

死霊のはらわたは良いんだけどカメラワーク素晴らしいってよりまず
金ないのに工夫して頑張ってんなあって気になる


16/01/22 08:15 0.net ID:?

180 :名無し募集中。。。

るろ剣良かったね
あの監督にゴジラつくらせろ

恐怖の作法: ホラー映画の技術

16/01/22 12:04 0.net ID:?


この記事へのコメント


1. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月22日 22:14  ID:BlNWesuq0
フェリーにの1/8
逆に固定した構図でいい味出してるのがジャームッシュのエディと露いとこが出てくる映画(名忘れた)
2. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月22日 22:28  ID:aDVehbjW0
1/8じゃないだろ
8 1/2だろ
つうか分数ってどうやってタイプすりゃいいんだ
3. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月22日 22:30  ID:Z7UK8oH50
裏切りのサーカス
さっき見終わった。ストーリー追うの大変だけど雰囲気だけで楽しめたわ。
4. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月22日 22:36  ID:FY6g1tLBO
ベタだけど七人の侍
ふいに差し込まれるアップと台詞が格好良すぎ
5. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月22日 22:55  ID:TvdJrGNE0
宮川一夫撮影監督の作品
6. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月22日 23:22  ID:KdF.N8vA0
煉獄エロイカを差し置いて他にない
7. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月22日 23:31  ID:IqUHuvA40
フルメタルジャケットは?
8. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月22日 23:46  ID:RLP4wmFn0
デパルマのスネークアイズが出てないな
9. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月22日 23:47  ID:ndQw6JTf0
リベリオン
ガン=カタを格好よく見せるのを手伝いつつ丁寧な心理描写にも一役買ってる。
10. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月23日 00:05  ID:gostz4Ta0
海街diary良かったよ
11. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月23日 01:03  ID:Y7qJkprc0
グランブルー
フランス軍中尉の女
フルメタルジャケット
12. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月23日 02:03  ID:R2NblRWw0
ダージリン急行、ムーンライズキングダム、グランドブダペストホテル
13. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月23日 02:24  ID:BrLdijh10
シャイニングってホラー映画だけど見てるとうっとりしてくる
14. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月23日 02:33  ID:sf.xqaEJO
市川雷蔵の眠狂四郎シリーズ。観てるやついないやろなぁ。
15. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月23日 04:23  ID:OzmdaIdo0
ベタだけど
マトリックス(シリーズ)
ブラックホーク・ダウン
16. 自他とも認めるパーティマン  2016年01月23日 04:48  ID:d6KNpL1NO
地獄の黙示録

みんなが見てる


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m

今週人気

    管理人厳選記事

    記事別アクセスランキング

    ブログパーツ

    注目

















    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ