@soraです。
リズムケアは、この種類のアプリの中で、おそらくナンバーワンだと思えるほど使えるアプリです。
ともかくシンプルで使いやすく、柔軟性があるので、あらゆる事の管理や記録に使えます。
オススメなので是非試してみて下さい。
特徴
シンプルで柔軟
毎日の様々な情報・出来事を自由に記録・管理できます。
体重、体脂肪率、血圧、睡眠時間、体温、お通じ、腹筋回数などなど、必要なものを好きなように残せます。
カスタム度100%
「何を」「どう」記録するかを自分で決められます。
例えばウォーキングを記録する場合、残したいのは歩数なのか、距離なのか、時間なのか。
ニーズは異なると思います。リズムケアならどれでもOKです。
オリジナルのデータBOX(データの入れ物)を作って自由に配置できます。
数値、時間、テキスト、チェックボックスなど、いろいろな「データタイプ」に対応。
ヘルスケアから読み取ることも可能です
ヘルスケアと連携(iOS8.0以降)
ヘルスケアから「歩数」「ウォーキング+ランニングの距離」「自転車の走行距離」を取得して管理できます。
グラフ管理
扱うデータはユーザーによって様々だと思いますが、ほとんどのデータをグラフ化することができます。
毎日の様々な情報を視覚化できるので、新しい発見もあると思います。
チェッックリストにもなります
チェックボックスを簡単に作れます。
毎日のタスク管理に便利です。
また全てのデータに「有効日/曜日」の指定が可能。
一週間を通してのタスク管理にも活躍します(指定したデータは対象日にのみ表示されます)。
取り扱い出来るデータ
つぎの15種類のデータタイプを取り扱い出来ます。
整数
1つの整数値(MAX8ケタ)を記録します。
小数
1つの小数値を(MAX999999.99)を記録します。
整数(〜100)
100までの整数値を1つ記録します。
パーセンテージや点数評価(100点満点)など、MAXの整数データに使えます。
小数(〜100)
100までの小数値を1つ記録します。
体脂肪率、筋肉率、体水分率などのパーセンテージデータに使えます。
整数ダブル
2つの整数値(MAX5ケタ)を記録します。
血圧など高低2つの値を扱う整数データに使えます。
小数ダブル
2つの小数値(MAX999.99)を記録します。
累計(整数)
入力する度に整数値を加算します。
累計値だけでなく個々の入力データが記録として残ります。
各入力データにはラベル名を付けることができます。
入力画面内の時計ボタンを押すと、レベル名の末尾に入力時間をスタンプします。
(累計値MAX8ケタ)
累計(小数)
入力する度に小数値を加算します。
累計値だけでなく個々の入力データが記録として残ります。
各入力データにはラベル名を付けることができます。
入力画面内の時計ボタンを押すと、レベル名の末尾に入力時間をスタンプします。
(累計値MAX999999.99)
時間(h:m)
1つの時間(時分)を記録します。
時間(h:m's)
1つの時間(時分秒)を記録します。
時間帯(h:m)
2つの時間(時分)を記録します。
開始・終了の2つの時間を扱うデータに使えます。
チェックBOX
日々のタスク管理に使えます。
星☓5
5段階評価データを記録します。
お通じや気分など感覚的な記録に使えます。
カウンター
プラスボタンを押す度に数値がカウントアップします。
喫煙本数の管理などに使えます。
テキスト
テキストデータを記録します。
メモや日記に使えます。
スポンサードリンク
グラフ画面
グラフ化出来ない「チェックBOX」に関してはカレンダーに表示されます。
明日の記事
日常使いのWorkFlowy
明日の記事は「日常使いのWorkFlowyその2」です。
お楽しみに!!
そらのまとめ
このアプリはライフケアデータの記録にタスク管理、習慣化したい事のチェックリストと多岐にわたって活用できる優れものです。シンプルで使いやすい上にグラフが見やすいのがいいですね。無料でここまで出来るとは驚くばかりです。
そらのオススメ度
独断と偏見で★5段階で評価
文句なしの★★★★★です。
今日のテーマ
風邪を悪化させない
ちょっと風邪を引いたっぽいです。
1日1新
1日1新の詳細はこちら→click!
シュミテクト
水で口をすすぐとシミるので買ってみました。
・2015年10月30日よりブログ開始
連続更新日目です。
・2015年10月25日より1日1食を開始
1日1食を開始してから日目です