Favstar gets even better if you sign in.
Here's why signing in is good for you.
「男女の違いを無視したイデオロギー的政策は、予期せぬ副作用を生んでいる」 ノルウェーの高出生率の裏側~男の二極化 - Think outside the box https://www.evernote.com/shard/s126/sh/7348a59b-fb92-4ce2-b7ae-cb26da2aba0a/f9aa30beb104f9c65271dc80de45045b …
英語音楽体操水泳はもちろん、文字数字などのいわゆる知育、さらにははやりの食育でさえ、子供の発達を念頭に置いたものではなく単なる保護者への訴求であるケースがほとんどなんだということに気づいていない人はけっこういて、保護者はそれでもいいけど幼児教育関係者がそれではマズかろうよ。
西田利貞『人間性はどこから来たか』(京都大学学術出版会, 1999) p160:「手話を教えられたチンパンジーが、はじめて他のチンパンジーを見たとき、手話で『黒いナンキンムシ』と罵ったという逸話がある」
育児してて感じるのは、「代わりに子供と過ごしてくれる誰か」でなく「代わりに稼いで家事その他雑務をしてくれる誰か」がほしいということ。保育所でなく好景気を下さい、だと飛躍しすぎなのかな?
長妻氏の提示する地獄への道ってこれだな / 「GDP成長一辺倒でない価値を育む」政策道場 | 長妻昭 オフィシャルWEBサイト http://naga.tv/c/%E6%94%BF%E7%AD%96%E9%81%93%E5%A0%B4 …
貴園が望むレベルの教員を確保し続けるためには①コーディネータの配置②人材バンクの設立③大学とのパイプの確保etc.どれが必要だと思いますか、って県の私立幼稚園担当部署からアンケート来たから、デフレ脱却して増えた税収を人件費に回してくれたら何もしなくても人が集まるって回答した。
ある幼稚園のブログでは堂々と「高校大学で習得した知識が失われても生活できるが、幼稚園で身につけたことを忘れてしまったら生きていけない(だから当幼稚園を選んで下さいお客様)」の直後が「体操の先生を外部から招き、子供達のマット運動の技術向上を図り~」というコントをry
「5時間の短時間勤務制度を根づかせるより子供を11時間預けて企業労働する方が簡単だし」「子供の病気で欠勤することが許容される社会を目指すより病児保育を利用する方が簡単だし」「「保育所もっと増やして!」」
古市くんに代わってお詫びと訂正を…。 QT @ano_ano_ano 就活失敗し自殺する若者急増 YOMIURI ONLINE http://t.co/Oonm1ICn 最近「若者は幸福だ」っていう本が出たばっかり
死ぬまで言い続ける予定なんだけどね、0-6歳の子供に正しく使う税金30万円/年は、歪みきって他人に不快感しか与えなくなってしまった大人を周囲の人間数名が死に物狂いで人の道に戻してやるためのコストをなんとなく金額で表現してみたところの3,000万円/年と等価かそれ以上の価値あるよ。
a sense of leeway / ガラスは割れてなどいません。
Stats can't be shown as @ylbeans hasn't signed in to Favstar recently.