にぎやかですなあ。
あまりに違う世界過ぎて、涙でレンズがブレブレ。( ;´Д`)
エチゼンヤさんから15分ほど。
便利な世の中になったものじゃ。
「酒坊主」
初参拝。 葷酒山門に入るを超許す、聖のような庵です。
熟れた般若湯と昇天料理を振る舞われる燗主様がいると聞き、徳を積みに参った次第。(=゚ω゚)
店内、カウンターがシュッ、テーブル席もスンッ。
シンプルながら爽やかさがあり。
燗主様も「坊主」というより「BO-Zoo!」なスタィリッシュオーラを醸し出されておられます。さすがお江戸のど真ん中や。(´Д` )
それでは、
酒行のスタートです。
まずは、日置桜生もと強力25BY杉山米。バランスの良い熟味と酸、引き締まった厚みがあります。
長いものポテサラ、しゃっくりほっくり。お通しはしょうゆ豆?
睡龍生もと21BY。チョコ香&厚みあり、小羊のぬたがよく合います。花椒みたいな爽快感のあるソースもうます。
長珍生生熟成25BY。蒸れ甘み&渋み。まだカタいですが、なかなか。
仔羊豆腐は羊らしさを絶妙に残し、とてもよいですね。( ̄▽ ̄)
梅津の生もとおり酒20BY。
と軟骨(ソーキかな?)のトマトカレー。米は亀の尾。梅津の酸味爽やかうまみ&カレーのコクしっかりうまみで、うめえ。
そして、
〆チョコに合わせて最後に出てきたのは、諏訪泉昭和63年純米吟醸。
しかも生て!∑(゚Д゚)
ようこんなん持ってたな狂ってるやろ(賞賛大歓喜)♪( ´▽`)
かなりの期間冷蔵していたようで、硫化物様のヒネ香は、ほぼ感じず幸せでございます。
酒坊主法要終了。
えかった、ほんまえかったで。
( ̄▽ ̄)
料理は一品600円台~2000円台まであり、
安くはありませんが、払う価値はあると思います。
お店情報です。
sakeria 酒坊主(公式フェイスブック)
https://www.facebook.com/SakeriaSakebozu/
この日は安らかな気持ち ( ̄▽ ̄)
銀座あたりのガラッガラのネットカフェで朝まで涅槃入り。
あさが来たので(価格が)神飛行機でおっさんお帰りだす。 (´Д` )
北海道東北陸海空全部盛旅行withTOKYO
おしまい。