どうも、出張マンです。
出張で大阪に行くことが多いのですが、大阪の道ってごちゃごちゃぐちゃぐちゃして凄く分かりづらいんですよね。
東京も分かりづらいですが、大阪の道はそれを遥かに凌ぎます。
大阪市内は特に密集しているので「曲がった後すぐに曲がれ」という命令は頻繁にあります。
どんな道なのかと思いナビを見てみたら、
思わず唸る!
いったいなぜこんなわけの分からない道になってしまったんだ!
Googleマップで見てもやっぱり変な道です。
こんな変な形の道ばかりってわけでもないのですが、大阪の道はとにかく分かりづらい!
また、阪神高速もいろいろと分かりづらい。
たとえば、場所が分かりづらいせいで入り損ねてしまったこちらの入口。
塚本駅近くの出入口なのですが、
どうして高速道路の真下に出入口を作ってしまったんだ…!
これ、この白い車と同じ方向から走っていると凄く分かりづらいんです。
暗くて見づらく、まさかそんなところには無いだろうと思ったところに現れます。
「は!? さっきのが出入口!??」
こんな感じで通りすぎてしまいました。
穏やかな気持ちで走れねえ!
大阪の道、分かりづらすぎですよ!
東京もごちゃごちゃしていて分かりづらいですが、大阪の道はそれどころじゃねえ!
名古屋の道が広くて碁盤目状で走りやすいです。