皆さんいつも読んでいただきありがとうございます!
いきなりですが単にアクセス増やすといっても気合いでどうこうなるものではありません。
かと言って何かしら記事を書かないとアクセスは増えないので自分では解決できない!って投げやりになって辞めてしまう前に自分についてくれた読者さんのブログを気分転換がてらに読んで見ると結構悩みって小さいものだと感じてきたりするものです。
僕なら投げやりよりやり投げをできる方法を考えますが…
それは置いといて僕の読者が50名を超えたのもありこの中でも自分の為になるブログを勝手ではありますが紹介も交えて書いていきます。
- 読者数が多くなれば必然にアクセスは増える?
- 目立つタイトルや中身のある記事になっているか?
- かっこいい記事より自虐ネタが受けるのか?
- まとめ
読者数が多くなれば必然にアクセスは増える?
人気エントリーを見れば分かるように読者数が500人いたとすればその人が2記事書いただけで単純にアクセスは1000になるのは説明しなくても分かる話ですが初心者の方からすればそんなに読者を集めるのは難しいかもしれませんが何事にも忍耐が必要です。
以前にも貼らせていただきましたが結果も出されているのでこちらもどうぞ!
目立つタイトルや中身のある記事になっているか?
アクセスがどうしても増えない理由として考えれるのは目立つタイトルになっているかどうかと中身のある記事が不可欠になります。
タイトルは最も重要ですしタイトル次第で読み手はスルーします。
自分が読みたいと思っている記事ばかりを気にして書くよりはたまには全く違う内容やタイトルに挑戦してみてもいいでしょう。どちらにせよ失敗しても命をとられる訳ではないのでやったもん勝ちですからとにかくアクセスが増えるのを望むのではなく自分で叶えてみましょう!僕もそんな偉そうな事は言えませんが継続していく力は備わってきたのでチャレンジする楽しさも理解してきています。
こちらの方は僕のブログを何度も読み返していただいてる本当にありがたい読者さんなのですが僕も嫁、子供の美容関係について一緒に勉強させていただいています!
かっこいい記事より自虐ネタが受けるのか?
これは数多く見てきたブログの中で思った事なんですがかっこいい記事=畏まったニュースみたいな記事よりも、自虐ネタ=自分が失敗した経験や体験したことの方が何倍も読まれていますし読み手側からしても知識が身について面白いし飽きずに読まれます。
どれだけ長文でキメキメに書いても反応が薄いのはそう思われているのかもしれませんね。かといってトレンド記事を書くとなるとどうしてもまだまだうまくいきませんがこの方はトレンドをキッチリ抑えて飽きなく読めるサイズでいつも参考にさせていただいてます。
まとめ
読者さんもありがたい事に色んなジャンルの方がいらっしゃるので今回もっと紹介していきたいのですが勝手に抜粋させてもらいました。
時間の限り無駄のないように有効に使っていきたいと考えているのでまた節目の時に紹介させていただきたいと思います。
人気エントリーも決して悪いとはいいませんが、まずアクセスがどうしても増えないなら身近に色んな情報が眠ってやしませんか?
何でも自分でアクションを起こすのは大変ですし体力も使いますが他人任せよりは自分の為になるし何回も言いますけどやったもん勝ちなんです。
消極的な人でもそのことについての悩みを内容あるブログに変化させるだけでも読者が増えてアクセスも集まりお互いに成長できれば気づけば人気エントリーに乗っている側になるでしょう。
そんな事いいながらまだ人気エントリーにはのった事はありませんが紹介もしていただいていますし細々ながらアクセスも増えていっているので学びながら僕自身もアクセスを増やしていかないと…
いつも最後まで読んでいただきありがとうございます!
ではまた。