どうも、昼間からアホなネタを書いているポニョです。
あまりにもアレな商品を目撃してしまったので、今日はその衝撃を皆様と分かち合いたいと思ってブログに記しますね。
お嬢様聖水〜どう考えてもアレな商品名に惹かれて〜
地下鉄金山から名鉄に乗り換える際、見かけてしまったヤバイ広告。
思わず二度見してしまいます。
以前東京メトロの売店で発売されて話題となったあのドリンクですね。
どう考えても確信犯(誤用)としか思えない商品名に、女性用だというのに30〜40代の男性がこぞって買い求めたという伝説の飲み物。
とうとう名古屋にも進出してくる時がきましたか......。
金山駅のコンビニ入り口の様子。
サークルK、しかも地下鉄駅内の店舗のみでの発売だからかプッシュ具合がすごい(°∀°)
箱買い(30個6300円)もできたりしますw
ターミナル駅なので地下鉄・バス・JR・名鉄と移動手段は豊富とはいえ、これを持ったまま移動するのはきつくないですか?
この他にも、エナジードリンクのラックと普通のソフトドリンクの棚にも置いてあって。
どんだけ好きなの!と思わず突っ込みしたくなりますね。
クスクスしながら陳列を指さす若い女の子や、Twitterにでもアップするのか写真撮る男性。
見てはいけないものを見てしまったかのように、足早にカルディへと向かう妙齢(誤用)の女性。
周りを観察するのも楽しいです。
これは買わなければいけない。
妙な使命感に駆られて、緑色した缶をレジへと持っていくのでした。
※いちおう言っておきますが私ノーマルですからねw
そういう趣味ありませんから、あしからずご了承ください。※
ひとり羞恥プレイ?車内で聖水を味わう。
冷えているうちにテイスティングしたかったので、車内で缶を開けます。
製造会社、鈴鹿にあるんだ......だから大阪より早く名古屋で売りだしたのね。
品名見られるのが恥ずかしくて、コソコソと撮影してから一気に口の中へ。
※メトロ内の売店と名古屋市営地下鉄内のサークルKで発売中※
肝心の味ですが、甘すぎないリポビタン。
ごくフツーの『エナジー』ドリンクというであって、特にホーリーでプリンセスでスピリチュアルなオーラは感じられませんでした。
仕事で東京へ向かう新幹線の中、突然『お嬢様聖水』というワードが頭の中に降臨したのです。まるで“神の啓示”のようでもあり、『このネーミングだ!』と車内で叫んでしまいそうになる神秘的な体験でした。“お嬢様のための美の聖なる水”であり“プリンセスホーリーウォーター”の意味を込めたからこその、『お嬢様聖水』というネーミングです」(同社・男性開発担当者)
薄黄色した、しゅわっとした炭酸が心地よい飲物。
レッドブルみたいに翼が生えるわけでもないですし......ネーミングセンスがアレなだけで、普通。
買った時からうすうす分かっていた結論に、ひとり車内でため息をつくのでした。