今から38年前、NHKにて放送されたテレビアニメ「未来少年コナン」
全26話、2クールの作品ながら、作品としてのクオリティはかなりのもの。
毎回続きが気になる、そして見ていて楽しい、エンターテイメント性溢れた冒険活劇。
その「未来少年コナン」が、1月23日(土)・24日(日)にかけてニコニコ生放送で配信されるとのこと。
名作なのでぜひ見てほしい、ということで、今回はそんな「未来少年コナン」についてちょっと語ろうと思います。
38年前の作品ということもあり、気が引ける方も多いと思います。
僕もまったく世代ではないので、普通だったら見ていないんでしょうが、大好きです。好きなアニメのベスト10には必ず入ると思います。
まず、ストーリーを紹介。
磁力兵器を使った最終戦争が起こり、地球の地軸は狂い地震や大津波が襲って来て、長い間栄えてきた文明はいっぺんに崩れ、世界中のほとんどの人間は死んでしまいます。物語はそれから20年後の孤島で始まります。コナンがおじいと二人で暮らしていたところへ、一人の少女が流れ着きます。それまで地球で生き残っていたのは自分たちだけだと思っていたので大喜びしますが、そこへ科学都市インダストリアからモンスリーたちがやって来て少女ラナを連れ去ります。その時の争いでおじいは亡くなってしまいました。悲しみを乗り越え、コナンはラナを救うため旅立ちます!(日本アニメーション公式サイトより引用)
なぜ、オススメなのかというと、この作品、あの宮崎駿の監督第一作の作品なのです。
いわば、ジブリ映画、そして宮崎駿のルーツともいえる作品なのです。
中でも「天空の城ラピュタ」との関係性は強く、コナンに登場するとあるキャラクターと、ラピュタに登場するとあるキャラクターに、裏設定があったり……。
その他、愉快なキャラクターたちが多数登場。この賑やかさは、宮崎駿作品ならではのもの。個人的にはダイスに注目してほしいと思います。
個人的に、ジブリ好きを語る上で見ておいた方がいいと思う作品がいくつかあるのですが、この「未来少年コナン」はその筆頭作品の一つ。
第一回の監督作品にも関わらず、溢れんばかりの宮崎駿ワールド。
ニコニコ生放送で見れますので、ぜひ、興味のある方はご覧になってください。