ニュース
全日空、国内線でWi-Fiサービス提供開始、動画などが楽しめる無料サービスや40分550円でネット接続も
(2016/1/22 19:03)
全日本空輸株式会社(ANAと)は、国内線向け機内インターネット接続サービス「ANA Wi-Fiサービス」を1月25日に提供すると発表した。動画などのコンテンツサービスを無料で提供する。
スマートフォン/タブレットでテレビ番組を視聴できる「ANA SKY LIVE TV」が視聴可能。「スカパー!プレミアムサービス」で放送中の「日テレジータス」「日テレ NEWS24」「スカサカ!24時間サッカー専門チャンネル」の3チャンネルが視聴できる。
また、アニメやバラエティなどのビデオ番組、20〜25番組で幅広い音楽を提供するオーディオ番組、ANAの機内誌や雑誌・コミックなどが閲覧できる電子書籍サービスなどを提供する。ANAオリジナル商品を取り揃えたショッピングサイト「ANA STORE SKY」も利用できる。
機内でブラウジングやメールの送受信、SNSが利用できる有料のインターネット接続サービスも提供する。価格は40分プランで550円、フルフライトプランで1050円。支払いはクレジットカードのみ。時間制を採用しているが、データ量が15MBを超えると一時的に回線スピードが遅くなるため、自動アップデートなどを無効にしての使用を推奨している。
なお、各種サービスを利用するには、事前にANA公式アプリをダウンロードする必要がある。
羽田発着の千歳、福岡、沖縄路線を中心にサービスを開始。「B777」「B787」「B767」「B737」「A320」のすべてのクラスが対象で、2017年度末までに合計約100機に拡充する予定。25日時点では「B777-300」1機で実施するほか、「B737-500」「B737-700」に限りサービス対象外となる。
Wi-Fiサービスは、米パナソニックアビオニクスコーポレーションの航空機内インターネット接続サービス「eXConnect」を採用。衛星通信を使用するため、飛行ルートや気象状況によっては通信が不安定になったり中断する場合があるとしている。
最新ニュース
- マイクロソフト、iOS版Officeが「3D Touch」や手書き入力機能に対応[2016/01/22]
- 全日空、国内線でWi-Fiサービス提供開始、動画などが楽しめる無料サービスや40分550円でネット接続も[2016/01/22]
- Cerevo、言葉が話せない赤ちゃんの声から感情を読み取るクラウドマイク「Listnr」、API公開でさまざまな使い方も[2016/01/22]
- ネットワークカメラなどの意図せぬ公開に注意、設定の再確認を〜JPCERT/CCが呼び掛け[2016/01/22]
- リコー、免税販売の手続きを効率化するアプリ発売[2016/01/22]
- Windows 10版「Dropbox」提供開始、指紋や顔認証でロックを解除するWindows Helloにも対応[2016/01/22]
- Google、Linuxカーネルの脆弱性に対処するAndroidの修正パッチを公開[2016/01/22]
- スマイルワークス、給与計算ソフトにマイナンバーを管理する機能追加[2016/01/22]
- NTTPC、1アカウントで3種類のウェブサーバーを同時に使える「WebARENA サイトアドバンス」[2016/01/22]
- “寝る前スマホ”に特化、掛けたままごろ寝できるブルーライトカットメガネ発売[2016/01/21]
- はてな、マザーズ市場に上場へ[2016/01/21]
- カップル専用SNSの利用率は15〜19歳で3割――ジャストシステム調査[2016/01/21]
- 人の流れを先読みしてイベント会場での混雑を回避、「闘会議2016」で人流予測・誘導実験[2016/01/21]
- 「Amazon出品大学」開始、マーケットプレイスでの出品方法や売上促進のポイントを伝授[2016/01/21]
- NTT東日本の現場力向上へ、最大20kgの重量物を運搬できるドローン投入、メガネ型ウェアラブルデバイス、可視光通信技術も披露[2016/01/21]
- Amazon.co.jp、RAWデータも高解像度ファイルも無圧縮・容量無制限でアップロードできる「プライム・フォト」提供開始[2016/01/21]
- ブラザー、読み取り速度毎分50枚のドキュメントスキャナー、PCレスで直接スマホやクラウドに保存[2016/01/21]
- ゆるいネタから政治経済ニュースまで「BuzzFeed Japan」創刊、強力な編集体制で記事はすべて独自制作[2016/01/20]
- Oracleが定例パッチ公開、計248件の脆弱性を修正、Java SEやデータベース製品など[2016/01/20]
- 「BIND 9」に脆弱性、9.3.0以降の全バージョンに影響[2016/01/20]