


2016年1月29日(金)放送
- 「“一人暮らし”をどう支えるか ~富山・認知症支援の現場から~」
- 高齢化が進む中、いま医療・介護の現場で浮かび上がっている課題が、“一人暮らし”の認知症の人への支援です。近くに見守る家族がなく一人暮らしを余儀なくされる人が増えていると見られています。全国平均より20年早く高齢化が進む富山県南砺市では、チームで“一人暮らし”の認知症の人をケアする取り組みを始めました。どうすれば支えられるのか。現場の模索に密着します。
→ メッセージ・ご意見募集中!

ソーシャルメ ディアボタン
クリックするとNHKサイトを離れます
「“一人暮らし”をどう支えるか
~富山・認知症支援の現場から~」
「追跡 “廃棄カツ”横流し」
※放送終了しました
クリックするとNHKサイトを離れます