トップページ社会ニュース一覧News Up 「最悪パスワード」 あなたは大丈夫?
ニュース詳細

News Up 「最悪パスワード」 あなたは大丈夫?
1月22日 15時33分

News Up 「最悪パスワード」 あなたは大丈夫?
「123456」や「password」。インターネットで最もよく使われているパスワードです。
このほど発表された2015年の「最悪なパスワード」を見ると、数字の安易な羅列や分かりやすいことばが並んでいます。さらには、その年の流行を反映したパスワードが多く使われていることも見て取れます。
あなたのパスワードは大丈夫ですか?

安易な羅列がランクイン

このランキングは、パスワード管理アプリを提供しているアメリカの「SplashData」社が、去年1年間に流出した200万件以上のパスワードを分析したものです。

最悪なパスワードは・・・
・1位 123456
・2位 password
・3位 12345678
・4位 qwerty
・5位 12345
・6位 123456789
・7位 football
・8位 1234
・9位 1234567
・10位 baseball

目立つのは数字の安易な羅列で、「12」から始まる数字が6つもありました。
1位の「123456」と2位の「password」はいずれも前年と同じ順位で、同社がランキングの発表を始めた2011年から常に上位にランクされているということです。
4位の「qwerty」は、何の単語かと思いきや、キーボードのアルファベットの並びをそのまま使っただけです。同様の例はほかにもあり、キーボードの左側に縦2列に並ぶ「1qaz2wsx」が15位、「qwerty」をさらに長くしただけの「qwertyuiop」が22位に入りました。

パスワードにも流行が

「starwars」(25位)、「solo」(23位)。ことし新たに25位以内にランクインしたパスワードです。先月、10年ぶりの新作が公開された映画「スター・ウォーズ」と、映画に登場するキャラクターの名前と考えられます。
流行を反映したパスワードは、多くの人が使っていると考える必要があるようです。
ちなみに2014年版には「batman」や「superman」が入っていましたが、ことしは圏外でした。

安全なパスワードとは

このランキングに対して、ツイッター上には「ラインID乗っ取られるまで最悪パスワードにしていました」などといった反応が。発表した会社は対策として、▽12文字以上で数字と文字を組み合わせる、▽同じパスワードを使い回さないことなどを勧めています。
また、総務省の「国民のための情報セキュリティサイト」では、危険なパスワードとして、▽自分や家族の名前、▽電話番号や生年月日など他人が類推しやすい情報、▽辞書に載っているような一般的な英単語、▽aaaaなど同じ文字の繰り返しなどを例示。逆に、安全なパスワードの作成条件として次の5つを挙げています。
・名前など個人情報から推測できないこと
・英単語などをそのまま使用しないこと
・アルファベットと数字が混在していること
・適切な長さの文字列であること
・類推しやすい並び方やその安易な組み合わせにしないこと

関連ニュース

k10010381581000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ