大好きだった彼氏と別れて、自信が持てるようになった話。
こんな記事(【保存版】付き合って3年間、カップルにおすすめ「デートスポット&プラン」50選)を書いたばかりですが、最近そんな彼とお別れしました。
わたしにとっては一大決心。
自分でも引くぐらい好きだったし、離れるなんて不可能だと思っていたレベルだったので。
わたしは自分で言うのもなんですが、とてもアクティブで、新しい出会いに積極的です。
けれど、彼からはよく「愛って、自信ないよね!」と言われていました。
なぜか彼には反論することができなくて、こんなに自信のないわたしと付き合ってくれてありがとうとまで思っていました。
しかし、いざ別れてみて、彼氏以外の人と過ごす時間が増えたら、どんどん自分に自信が持てるようになりました。
なぜなら、わたしの文章や行動を褒めてくださる方がたくさんいて、その言葉を素直に取り込めるようになったからです。
彼は全くと言っていいほど褒めないタイプで、「すでにできてることは、俺がわざわざ言わなくてもいいでしょ。それよりは、できていないことができるようになった方がいいじゃん。」という感じ。
だから自分の不得意なところばかりに目がいって、自信を持てなかったのです。そしてそれを更に指摘されるので、まさに負のスパイラル。
苦手を克服することも大切だけれど、得意なことに目を向けることも同じくらい、いえ、時によっては、苦手の克服以上に大切だと気がつきました。
自信が持てない人が、自分の「強み」に気がつく方法
彼氏と別れ、自分の得意なことに目を向けようと思っていたタイミングで、1冊の本を薦められました。
本に付属しているアクセスコードを使って、専用サイトにログインし、30分ほどの質問に答えると、めちゃくちゃ詳しい自分の強みを言い当ててくれます。
わたしの結果はこんな感じ。
コミュニケーション以外は、言葉だけを見てもあまりピンとこないのではないでしょうか。
そう、このストレングス・ファインダーは、今まで強みだと気がつかなかった、自分の強みに気がつかせてくれるのです。
何気なくやっている普通のこと、なんとなく好きなことが、もしかしたらあなたの強みかもしれません。
そして、それが強みだとわかると、本当に強みとして生かすことができるようになるのです。
怖いくらい言い当てられた、わたしの強みを自慢したい
親切なストレングスファインダーさんに、「あなたのこんなところが強みだよ〜」と教えてもらい、気分がいいので自慢します。
ボリュームたっぷりですが、これでも一部抜粋です。
1. 着想
着想とは結びつきです。見た目には共通点のない現象が、何となく繋がりがありそうだと、あなたは好奇心をかき立てられるのです。着想とは、皆がなかなか解決できずにいる日常的な問題に対して、新しい見方をすることです。
今のわたしの興味関心は、海外体験/日本文化/恋愛/場づくり/ウェブ/文章力。
それぞれに独立した関心があるけれど、思わぬところで異なる分野の知識が結びついた時のわくわくがたまりません。
あなたはこのような着想すべてが大好きです。なぜなら、それらは目新しいからです。それらは明瞭であり、逆説的であり、奇抜だからです。着想はあなたにとってスリルがあるということです。そしてほとんど毎日そうであれば、あなたは幸せなのです。
まさにその通り。
今まで無意識に行っていた行為に「着想」という名前がつき、強みであると診断されたことで、これからは意識的に繋がりを発見できそうです。
2. 収集心
あなたは知りたがり屋です。あなたは物を収集します。集めるものが何であれ、あなたはそれに興味を惹かれるから集めるのです。そしてあなたのような考え方の人は、いろいろなものに好奇心を覚えるのです。
好奇心があることは自覚していたけれど、そこから発展した「収集心」を持っていたとは!
もしあなたが読書家だとしたら、それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、むしろあなたの蓄積された情報を充実させるためです。もし旅行が好きだとしたら、それは初めて訪れる場所それぞれが、独特な文明の産物や事柄を見せてくれるからです。
本も旅行も大好きなわたしは、このフレーズにしっくりきました。
保管する時点では、何時または何故あなたがそれらを必要とするかを正確に言うのは難しい場合が多いでしょう。あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。(中略)
そしておそらくある日、その中に役に立つものが出てくることでしょう。
形に残るものを収集することはほとんどないので、気がつきませんでしたが、形に残らない言葉や体験を収集していたようです。
こうしたインプットが、いつか実用されることはもちろん、内面の魅力にもつながると思っています。
3. 最上志向
優秀であること、平均ではなく。これがあなたの基準です。一旦強みを発見すると、あなたはそれを伸ばし、磨きをかけ、優秀さへ高めずにはいられません。あなたはあなたの強みを高く評価してくれる人たちと一緒に過ごすことを選びます。同じように、自分の強みを発見しそれを伸ばしてきたと思われる人たちに惹かれます。
得意なことを生かして、結果を残したいと考えるタイプ。それを実践しているパワフルな人たちにも惹かれます。
あなたは、あなたを型にはめて、弱点を克服させようとする人々を避ける傾向があります。あなたは自分の弱みを嘆きながら人生を送りたくありません。それよりも、持って生まれた天賦の才能を最大限に利用したいと考えます。その方が楽しく、実りも多いのです。
弱点の克服を強要されるのが、とことん苦手でした。
また、そういう自分の性格こそ弱点だと思っていましたが、強みを伸ばすことに集中することを肯定されて、とても自信を持てました。
4. コミュニケーション
あなたは説明すること、描写すること、進行役を務めること、人前で話すこと、書くことが好きです。あなたはあなたが伝えたい情報を、それがアイデアであろうと、事実であろうと、製品の特性や特徴、何かの発見、あるいは教訓であろうと、人々の心に残したいと考えます。
人の心に残るなにかを与えられる人になりたいというのは、就活の時から意識していたので納得。会話だけでなく、文章もコミュニケーションに含まれるのですね!
あなたが、最適な言い方を探そうとするのはこのためです。あなたが、ドラマチックな言葉や力強い言葉の組み合わせを使おうとするのは、このためです。人々があなたの話を聴きたがるのはこのためです。あなたの言葉で描かれたイメージは彼らの興味をそそり、彼らの見方を刺激して行動へと啓発するのです。
ブロガー冥利に尽きる言葉。
わたしは、どんなにストーリーがつまらない本でも心に残る1行があれば、その本を読んで良かったと感じます。
自分もそんな忘れられない言葉を伝えられる人になりたい。
5. 個別化
「個別化」という資質により、あなたはひとりひとりが持つユニークな個性に興味を惹かれます。あなたはひとりひとりの特徴や個性を覆い隠したくないので、人を一般化したり、あるいは類型化することに我慢できません。
人を一般化するのは大嫌い!
個性が好きだから、異なるバックグラウンドを持つ人と交流できる、旅が大好きなのかもしれません。
あなたは本能的にそれぞれの人の性格、動機、考え方、関係の築き方を観察しています。あなたはそれぞれの人生における、その人にしかない物語を理解します。
この強みによって、チームビルディングに向いているみたい。
リーダー気質だとは無縁だと思っていたけれど、そう言われると出来る気がしてきました(笑)。
自分の強みをストレング・スファインダーに見つけてもらおう!
自分に自信が持てないあなたは、他力本願。
ストレングス・ファインダーさんに強みを見つけてもらいましょう。
わたしのように、失恋したばかりで自信喪失気味な人や、就活を前に自己分析に消耗している人はマストでやってください!
待ちきれないあなたは、無料のグッドポイント診断がおすすめ!
昨日好きな人にふられた、さっき面接に落ちた、というような切羽詰まった状況で、ストレングス・ファインダーが手に届くまでに、自信切れで死にそうという人は、グッドポイント診断という、助っ人もいます。
こちらはリクナビNEXTに登録すれば無料で診断できるので、強みを知る快感をまだ知らない人は、こちらから試してみるのもいいかもしれません。
強みが無いから自信がないのではなく、強みを知らないから自信を持てていないだけ。
彼氏と別れるまでは、自信が持てなかったわたしが、今ではこうして恥ずかしげもなく、長所を自慢しています。
ストレングス・ファインダーさんとグッドポイント診断さんは、強みを教えてくれる優しい彼氏・彼女がいないあなたの味方です(笑)。