ニュース
2016年01月22日 13時24分 UPDATE

いい文章を書きたかったら?──「キーボード入力はゆっくりと」 カナダの研究

いい文章を書きたいのなら、キーボードはゆっくりタイピングを──こんな研究結果が発表された。

[ITmedia]

 あなたがいい文章を書きたいのなら、キーボードはゆっくりタイピングして入力するのがおすすめ──こんな研究結果をカナダの大学の研究者が発表した。

photo

 研究によると、被験者に対し「学校生活の思い出」など複数のテーマを用意し、エッセイを書くよう依頼した。その際、両手による入力か、片手だけによる入力か、どちらかの方法でそれぞれ書いてもらった。

 出来上がったエッセイを、テキスト分析ソフトを使って語彙の洗練度などについて分析した。その結果、片手だけで入力した作品のほうが良い結果だったという。

 研究結果を発表したウォータールー大学の研究者は、片手だけで入力した場合、書き手は内心で語彙を探すことに時間をかけることができ、結果的に言葉のバラエティが増したのだろうと考えている。一方、高速にタイピングすると、心に浮かんだ最初の言葉を打ち込んでしまう──ということのようだ。

 ペンと紙など、キーボード以外のツールでも同じことが言える可能性があるが、それには検証が必要だとしている。研究者は「書くということは、表現のために使うツールとわれわれの思考との間の相互作用による産物なのだろう」とコメントしている。

 成果は心理学の専門誌「British Journal of Psychology」に掲載された。

Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

おすすめ動画ピックアップ

- PR -
仲睦まじい夫婦の素敵な笑顔に思わずほっこり:

家族の絆、振り返ってみませんか 〜今と昔を表現した明治安田生命の新CM〜

明治安田生命の新企業イメージCM「ささえあう幸せ」篇がWeb上で配信中。同社の“家族の幸せを一生涯支え続けたい”という想いを込めて制作したという。CMソングには、小田和正氏の楽曲「今日もどこかで」を採用。仲睦まじい夫婦の若かりし頃と現在の写真を通じて、ふたりが寄り添い、支えあって歩んできた姿や時間を想像させる内容となっている。

お勧めの主催・協力セミナー

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える