恐竜好きの息子が生れて初めて(他人から)いただいたバレンタインチョコレートがこの『ジュラシックショコラ』です。
そう。それは息子がまだ4歳と259日目のことでした…
化石掘り体験チョコとは?
このチョコレートは、ベルギー産チョコを使った本格的なものでありながらも、なぜか
- ハンマー&ピック
- スコップ
- ブラシ
がついたおもしろセット。
これらのセットを使って化石を発掘する(チョコの中からチョコを発掘)子どもが遊んで、大人が美味しいチョコレートなんです。
ジュラシックチョコの遊び方
用意するもの
- ジュラシックショコラ
- 割ったチョコを入れる入れ物。
- 子どもがする場合は何か敷くもの(こぼれます)
化石発掘の仕方
①封を開けたら、秘密の3つ道具を取り出し、まずはハンマーを手に取ります。
そして地面(チョコ)の表面を優しく割っていきましょう。
②上の大きな層が割れたら、スコップを使い、用意した容器に化石の周りの土(チョコ)を移動させましょう。
③刷毛(ブラシ)を使い丁寧に周りの土や砂(どっちもチョコ)を取り除きます。
油断は禁物! 化石(だからチョコ)を傷つけないようにね。
④ピックを使って、化石の周りのいらない土や砂(しつこいようだけどチョコ)を別容器に移動させたら完成です。
思いっきり変顔をして記念撮影をしましょう。
※息子っちの許可を得て掲載しています。
恐竜チョコレート
クラシック・ショコラ DIG UP は3種類。
- ティラノサウルス
- ブラキオサウルス
- ステゴサウルス
のどれが出るかわからないそうです。
これも楽しみの一つですね。
今回掲載しました写真は、すべて2013年のもので、息子のチョコレートはトリケラトプスでした。
※2016年はトリケラトプスは出ません。
※2016年は化石はホワイトチョコではありません。
その他、3年前と若干変わっているところもあるかもしれませんので、確認してみてくださいね。
チョコがそんなに食べれない!という方には、DIG UPよりも小さいタイプの
ジュラシックショコラパズル
手作り派には、型抜き板も
恐竜型(ケーキ・チョコ)
など、おもしろい商品がたくさんありますよ。
本当の化石が掘りたい!という方はコチラ
⇑画像をクリックしてね。
ここでは貝の化石くらいしか出ないけど。
ディズニーの恐竜映画を観たい!という方はコチラ
⇑画像をクリックしてね。