最安価格(税込):¥404,510
(前週比:-12,304円↓)
- 価格帯:¥404,510〜¥463,190 (34店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2016年 2月19日
中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2
以下の2つの比較サイトで比べてみました。
こちらのサイトで見る限り、RX1RIIとRX1Rは同程度、RX1RIIとA7RIIを比べると周辺部の解像度が甘い、という印象を受けました。 (なお、A7RIIについてはレンズ情報がないのと、またいずれもF値情報がありませんでした。)
1番目のリンクはダイレクトに比較画像部分をリンクできなかったので、それぞれ選んで比べてみてください。 最初の添付写真はこちらでStill-life200という画面の右側の測りの部分を拡大比較したものです 左がRX1RII 右がA7RIIです。 A7RIIと比べると若干甘い感じです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
2番目のリンクは貸出機が悪い個体ではないかとの意見も出ているDPRreviewからです。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx1r_ii&attr13_1=sony_a7rii&attr13_2=sony_dscrx1r&attr13_3=sony_a7sii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr171_1=off&normalization=full&widget=1&x=-0.49847368233369815&y=0.2637233885053398
画面右上のFULL, COMPを切り替えると同じスケール同志で比較できます。 すると、それほどの差は見えてきません。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx1r_ii&attr13_1=sony_a7rii&attr13_2=sony_dscrx1r&attr13_3=sony_a7sii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=1600&attr171_1=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.49847368233369815&y=0.2637233885053398
みなさんもいろいろと比較してみてください。
2016/01/06 23:32 [19467127]
1点
>TZCさん
情報ありがとうございます。
以下スレ主様はご理解の上だと思いますので、特にスレ主様に向けてのコメントというわけではなく勝手な補足です。
DPreviewでの比較については、運営のコメントにもあるように異なった画角のレンズでの比較であり(RX1RIIは広角レンズの「短距離」という一般には分の悪い条件)
"Our studio scene is more for assessing noise (ISO performance), color, noise reduction/detail retention, etc".
DPreviewのスタジオテストは(レンズの解像度より)ISDの違いによるノイズや、色、ノイズリダクション/残存ディテールを評価するためのものである。
と書かれており、テスト結果の受け取り方(特にこの短距離での結果だけをもって解像度を総合的に評価するようなこと)にはやや注意が必要と思われます。
(ただこの比較を見るとより広角のLeica Qのほうが解像して見えますので、この距離ではLeica Qはなかなか優秀そうですね。)
2016/01/07 07:41 [19467725]
2点
グレゴール・ザムザ さん
補足ありがとうございます。
>異なった画角のレンズでの比較であり(RX1RIIは広角レンズの「短距離」という一般には分の悪い条件
2016/01/07 07:53 [19467751] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TZCさん、
広角レンズでの像面湾曲は仕方がないと思います。早い話、周辺部にピントが合ってないだけです。周辺部にピントを合わせれば今度は中心が甘くなります。A7RIIのテスト時には55mmのレンズが使用されているので不公平な比較です。(ライカQだけちょっと異常なので無視してOKです)
ましてや、DPRreviewのテストの様に、広角レンズで50cm〜1m先の平面を近距離撮影することなんて絵画撮影以外ほとんどありませんし、そういう用途には望遠レンズを使用するべきなので、実際には全く影響ないと捉えてもらって良いと思います。
2016/01/07 11:35 [19468163]
5点
GetsRoyalさん
ありがとうございます Qもよく見るとRX1RIIより緩い部分ありますね
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx1r_ii&attr13_1=sony_a7rii&attr13_2=sony_dscrx1r&attr13_3=leica_q116&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=400&attr16_1=400&attr16_2=400&attr16_3=400&attr171_1=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.09289874751052593&y=0.334487441107597
2016/01/08 00:09 [19470287]
1点
私がこのimaging-resourceの比較サイトを見ていて以前から強く感じているのは、解像度云々よりも寧ろ発色です。
私は以前、京セラCONTAXのサイトで、CCDの色(CONTAX)って「白は白」で濁りが無いと書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501310147/SortID=7287379/#7893834
Kodak製CCDのLeica M9-Pは1番目のサイトを見ても一目でお分かりのように「純白」です。対するRX1RIIは「白」というよりも寧ろ黄ばんでいるというか茶色に近いです。これはA7RIIにても同じです。
下げられている紐の色にしても、M9は純粋な原色に近い色とコントラストを示していますが、右のは…正直此処まで濁っていると私は恥ずかしくて人にはお見せ出来ません。
写真はスペックの数字ばかりを上げるのが能では無いと申し上げる理由です。
2016/01/21 01:08 [19510246]
2点
>Kodak製CCDのLeica M9-Pは1番目のサイトを見ても一目でお分かりのように「純白」です。対するRX1RIIは「白」というよりも寧ろ黄ばんでいるというか茶色に近いです。これはA7RIIにても同じです。
確かにM9-Pの方が現実に忠実な色だしてますね。
でもだから何?
ソニーもフジも使ってるけどフジの方が現実と全然違う色出してるよ?
でもフジの色が好きだから使ってます。ソニーの色も好きです。
今や各社のカメラの色合いなんて全然違うし好みで使えばいいと思うけど。
>写真はスペックの数字ばかりを上げるのが能では無いと申し上げる理由です
いいんじゃない?それでもRX1シリーズの描写が好きだからこのシリーズは売れてるんじゃないですか?
>下げられている紐の色にしても、M9は純粋な原色に近い色とコントラストを示していますが、右のは…正直此処まで濁っていると私は恥ずかしくて人にはお見せ出来ません。
RX1RM2は未だ発売されてないから実際は如何なっているか分からないですよ?
ある程度作例が出てきてから批判する内容ではないでしょうか?
自分は発売前のカメラの色が現実とは違うなどと指摘する事は自分は恥ずかしくて出来ません。
2016/01/21 10:17 [19510790]
4点
異仙忍者 自来也さま
>自分は発売前のカメラの色が現実とは違うなどと指摘する事は自分は恥ずかしくて出来ません。
ご不快な思いをさせてしまったようで申し訳ございませんでした。お詫びに、あなたがユーザーレビューで5点満点付けているソニーのカメラと、私が1万円ほどで買ったフイルムライカとを比較してみましたのでご笑覧ください。
2016/01/22 00:17 [19512852]
1点
RX100の方の明るさをちょっといじってみました。 なかなかだと思います。
持ち上げてもきちんとディテールが見えてくるのがRX100の良い点ですよね。
2016/01/22 00:36 [19512905]
2点
TZCさん
その写真の著作権は撮影者である私本人に帰属します。規約に書かれている通り、価格コム内での使用に際し、権利を価格コムに譲渡しただけです。
個人で無断で借用し、勝手にいじらないでください。法律に則って訴えをお超し、損害金、賠償金を申し受ける場合があります。ご注意ください。
持ち上げた程度で色はフイルムに遥かに及びませんね。
2016/01/22 10:59 [19513546]
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX1RM2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
9 | 2016/01/22 12:55:25 | |
0 | 2016/01/20 12:29:20 | |
8 | 2016/01/20 21:05:39 | |
11 | 2016/01/22 12:46:01 | |
11 | 2016/01/04 21:16:20 | |
19 | 2016/01/19 0:05:34 | |
0 | 2015/12/09 21:49:20 | |
41 | 2016/01/20 10:03:54 | |
18 | 2015/12/19 0:43:14 | |
8 | 2016/01/07 1:16:23 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- 日帰りお薦め撮影スポット
- 自作PC構成アドバイス
- 雪山での悪路走破性能
- 1月20日(水)
- 小鳥撮影用のレンズ選び
- HDDとSDナビの音質比較
- 三脚のように活用したい
- 1月19日(火)
- バスケ撮影のピント合わせ
- 車乗換え、新型待つべき?
- 電池持ち重視のスマホ選び
- 1月18日(月)
- 初心者にお薦め旅行カメラ
- SDカードのメーカー相性
- 子供撮影にレンズ買い足し
- 1月15日(金)
- カメラの保護シートサイズ
- DPF再生間隔を改善したい
- JBLとの優位性比較
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[デジタルカメラ]
- 概要更新日:12月3日
- 選び方のポイント更新日:5月26日
- 主なシリーズ更新日:12月3日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月7日
- 用語集更新日:9月7日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あたらしいパソコン
-
【質問・アドバイス】BF4を快適にプレイしたいゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】core i7 第一世代から換装
-
【欲しいものリスト】一人暮らし
-
【質問・アドバイス】初自作パソコン 予算13万以下
いいモノ調査隊
注目トピックス
- GABANのスパイスセットで本格オリジナルカレーが作れる!
[絶品グルメ]
調味料- 【スズキ公式】ムダにクオリティが高い軽トラ型ラジコン
[おもしろグッズ]
ラジコン- からまなくてオシャレ。ステンレスピンチハンガーが使える!
[こだわりの逸品]
ハンガー
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)