連載
» 2016年01月22日 05時00分 UPDATE

セキュリティのアレ(9):「フィッシング」の手口、お見せします

セキュリティ専門家が時事ネタを語る本連載。第9回のテーマは、金融機関などをかたり金銭を窃取しようとする「フィッシング」です。今回は実際のフィッシングを模したデモもお見せします!

[根岸征史(インターネット イニシアティブ), 辻 伸弘(ソフトバンク・テクノロジー株式会社), 宮田健, 高橋睦美,@IT]
are_bar.jpg ご意見・ご感想・ご質問などはこちらまで!
Twitterハッシュタグ
#セキュリティのアレ

百聞は一見にしかず。手口を知って身を守ろう

 金融機関をかたるメールのリンクなどからユーザーを偽サイトに誘導し、IDやパスワードなどの情報を窃取しようとする「フィッシング」。2016年1月4日にフィッシング対策協議会が公開した月次報告書によれば、2015年12月にはその報告件数が前月から急増し、2540件に達したそうです。金銭に直結するこの攻撃による被害を防ぐためには、どのような対策をとるべきなのでしょうか。また、銀行など正規の事業者はどのような点に注意すべきなのでしょうか。

 前回に引き続き、根岸征史氏と辻伸弘氏、そして高橋睦美がゲストに加わり語ります。

are_banner.jpg 画像クリックで連載トップページへ

Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

@IT Special

- PR -

TechTargetジャパン

今回は、「MacBook Air」をプレゼント!
Loading

ホワイトペーパー(TechTargetジャパン)

注目のテーマ

@IT Special

- PR -

コンパクトなシステムで価格を最適化したCisco UCS Miniの実力を検証

Cisco UCS Miniが中堅中小企業に選ばれた理由

低コストでハイスペック、省スペース! @IT編集部による検証結果は?

新省スペースサーバーのスゴさを@IT編集部が検証

マイナンバー対策は、高性能で安全なITインフラを手に入れるチャンス!

マイナンバー対応サーバーの選択:5つのポイント

編集部からのお知らせ

@IT編集部では現在、編集スタッフを募集しています。編集経験は不問。 ITに関する経験のある方、ご応募お待ちしています。

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。