こんにちは。寝てる間つけてたマスクの跡が昼になっても消えないエリサです。
みなさんは、画像が徐々に変化する間違い探し動画をご存知ですか?テレビのクイズ番組や脳のトレーニングとして取り入れられていたりします。参考動画をご覧ください。
目の前で写真が変化していっているのに、気づけないなんて不思議ですよね。クイズや脳トレになるくらい、多くの人が持ってる性質ということです。
部屋は徐々に散らかる
部屋が散らかるときって、だいたい徐々に変化します。(泥棒が入ったり、地震が起きたりしたら別だけど)
ということは、自分の部屋が雑然としている部分に気づいていない可能性大。
寝ぼけてかたむけた鏡が標準化し、毎日なにげなく置いている場所がカバンの定位置となり、一時しのぎで買った家具が当たり前となり。
部屋の「見慣れ」をリセットする一番効果的な方法
一番効果的だと思うのは、「1ヶ月くらい部屋を離れてみる」ということです。
長期旅行できれいなホテルで過ごしたあと、家に帰ったら、散らかってるところが目についたということはありませんか?もしくは、実家を出て暮らすようになったことで、帰郷したときにモノの多さを実感したり。
でも、なかなか実現するのはむずかしいことですよね。ですので、もっとカンタンな方法もご紹介します。
部屋の「見慣れ」をリセットするカンタンな方法
- 好みのインテリア写真を10枚以上集める
- 写真を並べて10分以上堪能する
- 自分の部屋を見る
インターネットが使える環境なら、「インテリア モダン」「インテリア ナチュラル」「インテリア 北欧」など、お好みの言葉で検索したら、たくさん見つかると思います。専用フォルダを作ってどんどん入れましょう。
▽インテリアの参考になるブログコミュニティ
* ステキなインテリア&雑貨 * ブログテーマ - 雑貨ブログ村
そしてじっくりと写真を眺めるのです。目がすてきなインテリアに慣れるように。
最後に自分の部屋を見てみましょう。ショックを受けたら見慣れリセット完了です。もしくは既に完成度の高い部屋になっていれば、満足感に包まれるでしょう。
応用:部屋の場所ごとにリセットする
応用としては、「キッチン」「玄関」「クローゼットの中」など、場所ごとに「見慣れリセット」する方法があります。
引き出しの中なんかは、「わたしのウチには、なんにもない。」のゆるりまいさんちをモデルにすると、ショックを受けること請け合い。(経験者)
▽いい具合に戸棚や引き出しの中が見えます。
「見慣れリセット」でスタイリッシュな部屋実現
部屋の「見慣れ」をリセットする方法、いかがでしたか。
ちなみに私は何度かやっていますが、毎回気づきがあります。圧迫感のあるコートをかける場所、やたらと主張するティシュボックス(これに変えてからすっきり)、テイストが合わない電化製品。
実践してみたかたからのご報告、お待ちしています。
1h