
【事前予約】簡単操作と戦略的な配置でバトルを有利に進めていく、本格王道RPG。
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:27:39.49 ID:o171U8TO0.net
フラクタルの方が期待されてた事実
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:52:42.86 ID:rVPyCoNb0.net
>>4
原作からして恵まれた作画からクソみたいな展開やったし再現度は高い
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:27:39.81 ID:QmsiXqcHa.net
当時2ch見てなかったから知らんけどな
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:54:34.85 ID:4FaZk1P20.net
>>5
ガイジやんけ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:28:00.44 ID:ypgu+erf0.net
当時は泣く子も黙るシャフト×虚淵玄×うめてんてーだからな
最初から変な化学反応している層はたくさんいた
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:28:27.31 ID:UkXayVvg0.net
まあ確かにあのシーンはビビった
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:28:30.82 ID:i5N3zfzr0.net
ウロブチの段階で注目あったし、ワイみたいなシャフトのファンはウキウキやったで
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:29:41.48 ID:QmsiXqcHa.net
1話見てれば気になるやろうに3話で大騒ぎしたのは
見ようともしてないのにハマった奴やろなあ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:30:32.52 ID:jFVVSHch0.net
実際虚淵玄の脚本よりも、うめ先生の絵柄の上でやったからウケたんやと思うで
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:35:50.72 ID:K1zHISxpa.net
>>18
正解やで
後から3話以前から注目作でしたーみたいな知ったか居まくるけど
新房がまた魔法少女やるで!うめ絵で!
っていうのが前評判や
PVなんも情報無いし
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:31:35.83 ID:o5uYYy8b0.net
ワイひだまらー、3話で困惑
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:31:46.61 ID:6xmPOnodd.net
テレ朝chで2話やってるぞ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:33:56.76 ID:QmsiXqcHa.net
>>23
1話はまともに見てなかったからさっき見たぞ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:32:02.31 ID:8UWyuE690.net
ひだまり5期はダメみたいですね
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:32:07.20 ID:WIpd6AfC0.net
1話の冒頭で引き込まれたわ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:32:25.90 ID:OBN/EY/50.net
虚淵なんてエロゲオタに有名なだけだったぞ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:32:43.53 ID:QmsiXqcHa.net
割とJボーイは目をつけてたんか
マミさんでビビりまかってたのはにわか野郎やったんやな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:33:28.85 ID:oF/mwp4I0.net
まどマギが過大評価って言ってる奴はどんなアニメ評価してんの?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:34:07.21 ID:oVhaye3Ca.net
>>34
マリア様がみてる
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:34:37.41 ID:ypgu+erf0.net
>>34
ぱにぽにやろなあ・・・
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:35:05.19 ID:Od9r4q6z0.net
>>34
フラクタル
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:33:53.12 ID:oHag6hm8p.net
3話までの偽装の為にあのOPを作ったのがすごい
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:35:24.71 ID:d5UQcsrIa.net
二話から変な臭いがしてたのは覚えてる
たぶんマミさんは悪者で五話くらいで変身したまどかにやられるんやろなって思ってた
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:35:47.56 ID:0hnVd6re0.net
前情報であんなシリアスは無かったし、あったら滑ってるぞ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:37:33.49 ID:LN2/Qygh0.net
まどマギが売れた←わかる
ISが売れた←!!!???????
こっちのほうがわからん
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:39:24.00 ID:WIpd6AfC0.net
>>57
ワイの周りでは当時はISの方が流行ってたで
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:39:27.55 ID:OBN/EY/50.net
>>57
キャラデザが良かった
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:40:06.60 ID:i5N3zfzr0.net
>>57
まどマギで荒んだ心を癒してたんやぞ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:40:28.07 ID:XOpyx+g+0.net
>>57
ISってタイトル今だと別モンを想像してアカンな
続編はタイトル変更やな
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:37:40.42 ID:WvUCxc2W0.net
やっとまどかが変身すんのかと思ったらしなかった
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:38:55.86 ID:DCQSan6N0.net
続きどうなるんやってときに震災でお預けされたのもでかいやろな
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:39:11.45 ID:+lJfSdWd0.net
暁美まどか愛す
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:41:02.73 ID:c492aXUF0.net
>>66
おほむ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:39:18.35 ID:sDAov5/W0.net
ワイひだまらー、裏切られた気分で一杯だった模様
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:40:45.95 ID:QmsiXqcHa.net
>>67
1話2話で退散やろなあ…
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:41:25.49 ID:sDAov5/W0.net
>>81
最後まで見ました(半ギレ)
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:42:50.47 ID:QmsiXqcHa.net
>>89
ファンの鑑ですわ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:43:46.63 ID:sDAov5/W0.net
>>103
キャラデザ蒼樹うめ監督新房って聞いたらそら見ますわ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:43:48.58 ID:lw+P4fUt0.net
>>89
うめ展まどがたり展と出費がかさみましたね
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:39:25.21 ID:i5N3zfzr0.net
まどマギの魅力の半分はイヌカレーやろ
意識高い美術系の人が食いついてたし
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:39:42.67 ID:579rTS9x0.net
おっさんオタクは
虚淵ってことでいつか来るって身構えてたやろ
三話でやるかどうかは別に
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:40:05.27 ID:LN2/Qygh0.net
>>71
おっさんじゃなくてエロゲオタだろ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:40:12.44 ID:BuR8CkAg0.net
実際うまいのはストーリーより演出やと思う
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:40:13.20 ID:lw+P4fUt0.net
ひだまらーがそこそこ生き残っていて草
松来さん……
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:40:41.55 ID:m9VzzQr00.net
オタク「虚淵脚本の秀逸さが受けた要因」
オタク「犬カレー」
オタク「キャラ絵」
全部じゃねえか
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:40:46.78 ID:cOTcfVCS0.net
放送前から血だまりスケッチと言われてたから
予想通りのストーリー
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:42:10.88 ID:ypgu+erf0.net
>>82
ああ、言われてたな血だまりスケッチとか
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:41:30.68 ID:WIpd6AfC0.net
ストーリーも纏まってたと思うで
矛盾点とかも浮かばんし
叛逆は知らん
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:41:29.51 ID:/s60UJAQ0.net
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:41:33.64 ID:LIjaFZO70.net
10話みた翌日の震災
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:42:14.91 ID:f9mcv/Vk0.net
10話で一番盛り上がったな


104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:42:52.55 ID:C8ZnmR2P0.net
ループものとしてはシュタゲとかのが圧倒的に面白かった
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:44:16.09 ID:WIpd6AfC0.net
>>104
あの時まどかハマってたやつの半分ぐらいはシュタゲもハマってたやろな
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:42:53.52 ID:oHag6hm8p.net
いつもほむらの過去の話ばっか言われるけど魔女が魔法少女のなれの果てってわかる回が、一番すき

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:43:50.11 ID:0hnVd6re0.net
シュタゲのアニメそんなおもろかったか?
原作の方がええで、カオスヘッドも
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:44:42.56 ID:FTHl3/Xe0.net
放送前から血溜まりスケッチって言われるくらいには予想されてたで
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:45:59.38 ID:579rTS9x0.net
>>115
「誰かしら犠牲者出るだろうから
うっかり好きになったキャラがそうなったらイヤやなあ」
って声はあったよなw
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:44:47.23 ID:XOpyx+g+0.net
タイムリープものの中ではストーリーがわかりやすかった
ひねりすぎて所見殺しのアニメより100倍ええわ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:45:35.30 ID:LIjaFZO70.net
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:45:56.93 ID:WIpd6AfC0.net
ギアス→DTBの流れが終わった後だいぶ離れて久々に見たアニメがまどかやったから思入れあるわ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:45:57.46 ID:ZnSg917x0.net
あのクールめっちゃ覚えとるわ
フラクタルレベルEリオレインボーゲートおちんことか色々名脇役も揃っとったわ
ISがあんだけウケたのは未だに理解出来んが

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:46:27.17 ID:7snsM2uC0.net
これとISの裏でみつどもえとかもしドラとか歴史に残るゴミクソアニメも多かったな
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:46:36.38 ID:yT9VCqt60.net
叛逆のBADENDに見せかけた優しい世界好きな人少なくて悲しいンゴねぇ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:50:20.86 ID:tWXbG/EN0.net
>>127
あんなん続編作るときのための土台作りエンドやんけ
消化不良ンゴオオ
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:51:49.05 ID:IjCUIRnU0.net
>>148
死人は全員復活し皆仲良く学校通っとるし恐らく理不尽な魔法少女システムも無くなってるこれ以上無いくらい幸せな世界やんか
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:46:48.79 ID:7lOZ/F1td.net
ピングドラムってあの時期やっけ曖昧やわ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:49:31.68 ID:/s60UJAQ0.net
>>128
時期的にはまどまぎの後やね
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:49:37.95 ID:ThM7kURxK.net
さやカッス魔女化すき
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:49:41.53 ID:IjCUIRnU0.net
ねぇ…聞こえてる?
キミトトモニギリギリノファイッwww
もこのクールだったか懐かしい
あれもう5年も前なのかよ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:51:22.38 ID:DO7qPGYm0.net
友人が放送前血だまりスケッチだよこれって言ってたの覚えとるわ
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:52:04.45 ID:AF8bpb9i0.net
新編は神
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:52:54.00 ID:XLH/RigA0.net
で、いつ完結するんですかねぇ…
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:53:12.70 ID:JK2HPQx40.net
正直マミる3話よりサヤカッスの「本体」がポイ捨てされる6話のが遥かに衝撃的なんやけど
イマイチ共感得られないのが悲しいわ
マミさんは戦いの中で知り合った人やから生き死にが描かれるのもある程度想定内やと思うけど
サヤカッスはずっと単なる親友だっただけに絶望感凄かった

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:58:46.71 ID:WJLFUkYu0.net
>>162
むしろ2話から5話までのサヤカッスの転落人生の流れのほうが見ててわかりやすかったやろ
本体ぶん投げはそれの一アクセントでしかない
マミさんは2話時点では魔女説とか黒幕説とかあったんやで
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 01:01:29.97 ID:JK2HPQx40.net
>>200
ほんまサヤカッス哀れすぎるわ
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:53:43.19 ID:slb6uJmB0.net
JC同士の痴話喧嘩で宇宙の改変が繰り返される現実
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:54:27.51 ID:IjCUIRnU0.net
>>165
主犯は超文明持った宇宙人やし
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:55:37.97 ID:o171U8TO0.net
2011年以降のオリジナルアニメの不甲斐なさ
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:56:31.06 ID:JK2HPQx40.net
>>179
ガルパン、白箱「おっそうだな」
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:58:04.76 ID:K1zHISxpa.net
>>179
ないわ
2011以降また積極的にオリジナル作られだしてボチボチ良作もあるわ
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 01:01:13.11 ID:cOTcfVCS0.net
>>179
00年代のほうが明らかにしょぼい
○オリジナルアニメ上位作品 00年代 (TV長編シリーズ1期のみ)
(2006秋) *45,367 コードギアス 反逆のルルーシュ
(2007春) *20,052 天元突破グレンラガン
(2002冬) *13,907 おねがい☆ティーチャー
(2008夏) *13,789 ストライクウィッチーズ
(2000夏) *13,233 HAND MAID メイ
(2007夏) *12,879 モノノ怪
(2004秋) **9,994 舞-HiME
(2002冬) **9,304 ラーゼフォン
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 01:02:32.27 ID:3rJaPfh/0.net
>>216
ほんまトップ2がとんでもないだけやな
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:56:41.59 ID:q7ShTR5N0.net
平凡な魔法少女アニメ装って3話で落とす演出なんだから別にいいじゃん・・・
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:57:01.08 ID:PVlz5/pj0.net
時々でいいからみつどもえのことも思い出してあげて下さい
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:58:22.81 ID:ypgu+erf0.net
>>185
お断りします
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:57:12.80 ID:1zjy5P0G0.net
化の後のシャフトの魔法少女物とか注目されんわけない
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:57:31.26 ID:ZNVJAc6M0.net
新編すこ
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:57:31.75 ID:5e3yd3tI0.net
蒼樹うめって時点で見るんだよなあ
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:59:12.93 ID:1kQSFuud0.net
注目はされてたし良作って扱いは受けてたけど地味すぎて本スレの勢いかなり弱かったような
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 01:01:40.14 ID:dcB0boov0.net
まどがたり展のコンセプトムービーでは
人間としての幸せは神様には一つもない。それがかわいそうで二つに裂いた
ってまどほむのナレーションで語られてたな
やっぱ円環の理は全く人間じゃない何かなんやね
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 01:03:10.34 ID:QOY8l4F70.net
>>220
理に人間性が残ってたらそれこそ可哀想やろ
永遠に存在し続けるんやぞ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:51:50.65 ID:7lOZ/F1td.net
もう5年経ったんか
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 00:49:33.38 ID:T0mR6ecWd.net
3話のあと本スレがスゲー雰囲気になったの覚えてるわ
当時関西に住んでてよかった
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/20(水) 01:00:09.59 ID:3rJaPfh/0.net
まどマギは3話で話題性もたせて最後まで失速させんかったのは凄い
ドラマもアニメもそういう力がある作品は良作


【事前予約】シンプルだけど何度でも遊べる!リアルタイムターン制バトルRPG
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1453217186/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:07 ▼このコメントに返信 ええぞ!ええぞ!(小並感
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:08 ▼このコメントに返信 わいひだまらー無事死亡
3話までのマミさんの戦闘シーンと背景画が素晴らしすぎて、すでにハマってたけどなw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:10 ▼このコメントに返信 何かやりそう感はびんびんだったから三話驚いたのは確かだけど言うほどでもなかったかな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:10 ▼このコメントに返信 泣く子も黙る「シャフト×虚淵玄×うめてんてー」…1つもわからんwww
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:10 ▼このコメントに返信 普通に注目されてたからなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:10 ▼このコメントに返信 脚本だけじゃなく全てが合致しないとあの作品は生まれなかったってのがファンの見解
監督も虚淵も各スタッフそう言ってるしな
脚本がーって言ってるのはアンチかにわかしかいないよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:11 ▼このコメントに返信 ストーリー絵音楽全てよし
叛逆も良かったし続編のハードルも飛び越えてくれると嬉しいなって
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:12 ▼このコメントに返信 えっ、とは思ったけど
そんな衝撃とまでは思わなかったし未だに語られるのがよく分かんない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:21 ▼このコメントに返信 マミさんがマミったときよく分からないけどヨッシャ!って興奮した(外道
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:23 ▼このコメントに返信
これ以前に残虐描写が多いアニメ散々見てたから大して驚かなかった
面白かったけどね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:25 ▼このコメントに返信 叛逆見てまださやカスとかいってんのか?
それとも見てないのか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:27 ▼このコメントに返信 虚淵脚本の時点で何かあるだろうとは言われてたな
戦闘前からフラグ立てまくりだったし、死ぬこと自体はそこまで驚かなかった
むしろ騒ぎすぎじゃねと思ったくらい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:27 ▼このコメントに返信 別に過大評価というつもりはないけど
なにがなんでも認めさせようと自分の価値観を押し付けてくるやつが多くて気持ち悪い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:30 ▼このコメントに返信 同人でマミさん生存ルートが描かれまくって嬉しかった(こなみ)
からあげ屋さんはすげーわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:31 ▼このコメントに返信 1話の初放送時、これはアニメ史に残ると評価した俺有能
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:35 ▼このコメントに返信 途中までこいつまだ変身しないのかよwって言ってた気がする
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:35 ▼このコメントに返信 それなりに期待されてたやで
3話終了後、感想スレ関連スレやらがたくさん取り上げられてまとめサイトが沸いてたなあ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:42 ▼このコメントに返信 あん時はワイワイ騒ぎながら見てたなー
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:44 ▼このコメントに返信 大正義シャフトイヌカレー
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:44 ▼このコメントに返信 正直全話見ても注目されるもんかどうかわからんかった
2chでマドカーホムラチャンって書くのは楽しかったが
あと前半の魔女空間は好き
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:45 ▼このコメントに返信 3話でマミさん死んだだけで驚いてる奴にVガンダム見せたら心臓破裂して死にそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:47 ▼このコメントに返信 まどマギは電通で作ったブームだろ!いい加減にしろ!
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:48 ▼このコメントに返信 もう切ろうかなと思ったらマミさん死んで、もう切ろうかなって思ったらQちゃんがとんでもない奴だった。そして最後まで見た。よかった。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:48 ▼このコメントに返信 わいひだまらー
アニメ録画しないのにまどまぎだけ放送当時の録画してるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:51 ▼このコメントに返信 1話で結構評価されてたから見始めた記憶がある
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:54 ▼このコメントに返信 主役キャラ死ぬとか漫画ガンズ
タイムループ 時かけ シュダゲ
やら色々あったやろ。
ガレイ零とか1話から仲間死ぬが?
単純にあの世界観絵のタッチにシリアスをうまく絡めたから評価されたんやろ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:55 ▼このコメントに返信 米21
最初から人死に当たり前のロボアニメしかもガンダムとただの魔法少女アニメを装ったSFとでは
視聴者の気構え全然違うって思わない?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:55 ▼このコメントに返信 私はおぎやはぎのメガネびいきで知った
オギプルギスの夜でほむらちゃんたちが出てきて鳥肌たった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:55 ▼このコメントに返信 絵で萌豚 内容で一般(男女共に)釣れたから騒がれたんやろな
萌豚だけ釣ってもこんな騒ぎにならなかった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:56 ▼このコメントに返信 1話で切ったわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:09 ▼このコメントに返信 当時は1話をスルーしてたんだが龍騎のパクリって騒がれて見てみた。そこまでパクリには見えなくて2話以降一気見したなぁ
もう5年も前のなのか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:09 ▼このコメントに返信 正直、こんな持ち上げ方される程面白くは無いよな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:11 ▼このコメントに返信 何のパクリとかは言わないけどそれが頭にチラついてそんなに楽しめなかったな
魔女の正体言われた瞬間完全にパクッただろってなったわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:13 ▼このコメントに返信 むしろなんの前情報もなくうめ先生やらうろぶちも何も知らんでたまたま1話見て潰れ饅頭のくせにこれ普通に面白くなる展開やでっと3話待たずに引き込まれてた俺も確かにいるぞっと。
別に3話のショッキングなくても継続した層多いよな、あれ。映画も面白かったし。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:16 ▼このコメントに返信 米32
結構売れてるからそういうアピールしにくいよなw
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:16 ▼このコメントに返信 フラクタル、これゾン、メリー、ゴシック、お兄ちゃんのことなんか全然好きじゃryをリアルタイムで全話追っていた僕将、華麗にまどマギをスルー。後悔している模様。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:17 ▼このコメントに返信 パチスロで初めて知ったわ
エヴァ まどマギ 化物語 この辺はスロから入った人結構居るんじゃない?
今じゃ立派な萌え豚だけどな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:18 ▼このコメントに返信 うめセンセーは評価しているけど
まどマギのキャラデザはいまだにきもちわるい。
頭身があっていないというか。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:22 ▼このコメントに返信 まどマギはパクリとかじゃなくオマージュ作品でしょ
スマガとか龍騎とか色々参考にしたんだろうなって思うけどオリジナルより面白かったから満足
オリジナルの出来さえ超えてくれりゃどれだけマネしても問題ない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:23 ▼このコメントに返信 嫁さんが好きらしいが・・・
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:23 ▼このコメントに返信 考察クッソ楽しかったし、次回が気になるアニメはまどマギが1番だわ
新編も、ここで終わりか…?って雰囲気から話が2転3転して凄かった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:26 ▼このコメントに返信 3話がピーク
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:26 ▼このコメントに返信 梶浦さん目当てで見てました
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:26 ▼このコメントに返信 本当に面白いドラマなんだというのなら
見た目とタイトルでずいぶん損をしているな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:29 ▼このコメントに返信 3話で一気に盛り上がったのは確かだけど最初から注目されてたやろ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:37 ▼このコメントに返信 三話で話題になってたけど全体としてみるとそうでもない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:40 ▼このコメントに返信 HAND MAID メイ1万超えてたんかよwww
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:41 ▼このコメントに返信 まとめサイトなんかでは始まる前から話題だった。
俺は3話でも特別引き込まれるとかは無かったんだけど
震災明けの一挙放送の盛り上がりはエヴァ以降の最高到達点だと思った。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:41 ▼このコメントに返信 叛逆とあわせて何回繰り返してみたか分からない
これまで深夜アニメにまったく興味なかった
しかし、紆余曲折して挫折も成功も味わったおっさんになったからこそ、
まどマギだけにははまってしまった
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:42 ▼このコメントに返信 一話で爆死確定と言われてた戦車道アニメもある
基本的にお前らの序盤評価はアテにならない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:47 ▼このコメントに返信 懐かしいね
君に届けの録画に緊急地震速報が入ってるんだよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:48 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ戦車道はラスト2話辺りで劇的に面白くなったから仕方ない
あれまでは普通につまらんかった
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:50 ▼このコメントに返信 正直まどマギの良さがあんまりわからない...
いや面白いけどここまで持ち上げるもんかね?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:50 ▼このコメントに返信 最初はシャフトとうろぶちで魔法少女モノ?鼻で笑ったろwwwwっておもってみた記憶
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:03 ▼このコメントに返信 三頭身くらいのキャラが最初から最後まで受け付けんかったけど歌が好きだったから見てた感
10話くらいから話も割と面白くなってきたな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:03 ▼このコメントに返信 3話の終わりであのEDを始めて出す流れほんとすこ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:03 ▼このコメントに返信 萌豚もホームベースみたいな顔面に
困惑してたよ
ストーリーが面白ければいい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:03 ▼このコメントに返信 ニコ動で上の方にあってたまたま見たクチ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:04 ▼このコメントに返信 みんな正直になろうぜ。
残虐な死にざまは見ていてワクワクする……と。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:06 ▼このコメントに返信 ファンはまだ盛り上がってんのかね
俺の周りじゃもう話題にすら登らないが
でもオタクの友人全員が見てるあたり、近年の作品じゃ抜群の話題性だったな
正直2度目見ることは絶対にないくらいつまらんが
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:09 ▼このコメントに返信 事前のアニメ雑誌だとキャッキャウフフな感じだったよね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:20 ▼このコメントに返信 まどマギの魅力見抜いてたことに自信ニキってたくさんおるんやなあ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:26 ▼このコメントに返信 208の通りだな
3話以降も
本体はソウルジェム、魔法少女は魔女になる、
さやか、杏子が死ぬ
ほむらはタイムリープしてる
って1話1話新事実とか展開を持ってきて飽きさせなかったのがすごいよな
さらに震災も重なってやばかった
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:27 ▼このコメントに返信 ストーリーとしてはどこかで見たことあるものの寄せ集めだけど演出や犬カレーなんかがごちゃ混ぜになって傑作になった印象
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:35 ▼このコメントに返信 放送前から「いつ血だまりスケッチ化するんだ?」って言われてたじゃん
注目度高かったよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:37 ▼このコメントに返信 放送前
「脚本が虚淵玄ならどうせ・・・」
3話後
「予言通り血だまりスケッチでした」
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:38 ▼このコメントに返信 そろそろパチが出るから話題作りしとかんとな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:46 ▼このコメントに返信 普通に注目されてたぞ
ちだまりスケッチとかまだ記憶に新しい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:50 ▼このコメントに返信 当時は今ほど深夜アニメの本数が少なかったから3話まで見られたけれど、今くらい本数多いと1話で間違いなく切ってるなあ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:58 ▼このコメントに返信 ※65
3話で注目されたって言うより、虚淵&うめ絵という異色の組み合わせだったから
うめ絵なのにきっと血だまり展開が来るぞって元から注目されてて、
1話が終わった時点で既にそこらかしこで議論されてたよな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:59 ▼このコメントに返信 雰囲気犬カレー暗い設定に絵柄とのギャップ入って後は3話で衝撃受けた層の口コミ
作品自体は傑作とまではいかん
面白いけどね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:03 ▼このコメントに返信 地力だけならもっと強い作品は他に結構あるけどね
こんな持ち上げられてんのは瞬間風速とその風速を落とさずに最後まで走り切った脚本
大体米63のとおり
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:04 ▼このコメントに返信 これってパチスロで人気出たんでしょ?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:11 ▼このコメントに返信 あのクールの時は、スレではフラクタルとメリーなんかが期待されてたなあ
まどマギは色物扱いでほとんど話題に出てなかった
蓋を開けてみればまどマギが話題独占、ISも意外な大人気
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:12 ▼このコメントに返信 なんでこの作品って別格にアンチがホットなん?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:16 ▼このコメントに返信 まどか面白かったけど、これのせいで傷物語がブーム起こってるうちに映画化しなかったことがあかん
まあ新房が悪い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:31 ▼このコメントに返信 ※75
人気ある作品を馬鹿にすることをステイタスにしてる半端なオタクが多いから
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:35 ▼このコメントに返信 ステマさえばれなければ人気でてたかもね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:39 ▼このコメントに返信 正直「魔法少女」の部分で「あ〜、ハイハイ」ってなってたな。
ここまでタイトル詐欺に会ったアニメも珍しい。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:50 ▼このコメントに返信 結局3話か4話のマミが死んだところがピークだったよな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:51 ▼このコメントに返信 3話直前にスタッフがおもらししただけなんだよなあ
知ったか多すぎて乾いた笑いも出ない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:55 ▼このコメントに返信 放送前
エロゲオタ「血だまりスケッチ。虚淵がなんかやるって」
ネラー「エロゲ民がなんか言ってるが、前情報がない。とりあえず見るか」
にわかまとめ民「第2のひだまりキター。シャフト新房×うめてんてー期待大!」
1話放送後
エロゲオタ「コレなんかあるって。やべーって」
ネラー「ちょっと予想とちゃうな。もうちょっと見るんゴ」
にわかまとめ民「第2のひだまりつまんねー一話切り余裕。ISブヒィイいいイイイ」
3話関西放送後
エロゲオタ「きたぁああああああああ」
関西民「やべぇ!!やべーー!!」
関東民「ファッ!? とりあえずニコニコで1話2話見るンゴ」
3話終了後
全員「やべぇ!!やべーー!!」
こんな感じだった気がする
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 21:02 ▼このコメントに返信 まどマギは何が面白いのか全くわかんなかったなぁ
ひたすら青髪のやつにイラついてた記憶しかない
だからまどマギ賛美の流れ見るとすごい自分の感性がおかしいのかと不安になるんだよなぁ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 21:14 ▼このコメントに返信 2話目までは何かあるとは言われつつも本スレもゆったりな感じだったぞ
やっぱり騒がれ出したのは3話目から
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 21:22 ▼このコメントに返信 ウメスってだけで普通に注目してたけど
むしろ普段アニメ見ない連中が大勢騒ぎ出して逆に引いたな…
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 21:25 ▼このコメントに返信 話題にはなってたよな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 21:36 ▼このコメントに返信 なんやかんや全体の完成度半端ない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 22:03 ▼このコメントに返信 だって顔がホームベースで下手くそだったし
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 22:04 ▼このコメントに返信 米83
ドロドロ展開鬱展開と人を選ぶ代わりに合う人にはとことんフィットする作品
故に話題にはなったがみんなが絶賛するというわけでもない作品
好みなら完成度の高い名作、好みじゃなけりゃ自分には合わない凡作になる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 22:08 ▼このコメントに返信 頭空っぽにして見るならいいけど、設定やら演出にパクりが多すぎるのが気になる人には楽しめんわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 22:09 ▼このコメントに返信 まぁ、過大評価といわれれば過大評価だね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 22:11 ▼このコメントに返信 ステマも酷かったけど、新聞の一面使うとか阿呆みたいな金かけて宣伝やらゴリ押しが凄かった記憶
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 22:24 ▼このコメントに返信 リアルタイムで見てた人とそうでない人で感想は別れるんじゃね、俺はリアルタイムで見てたし虚淵がどうやらかすかの先の展開読めなくて楽しかった
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 22:45 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ機動戦艦ナデシコの方が衝撃的だった
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 23:15 ▼このコメントに返信 謎の白い液体懐かしくてワロタ
前評判は虚淵×うめてんてー×シャフト=血だまりスケッチで結構話題だったよな?
マミさんは死んだ事が意外だったんじゃなくて死に方にビビった
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 23:26 ▼このコメントに返信 ファンシーなキャラがハードな展開に巻き込まれるのは
富沢ひとしで耐性がついてたから、それほどでもなかった
10代の内に見れていたら、もっと衝撃的だったろうな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 23:35 ▼このコメントに返信 >まどマギが過大評価って言ってる奴はどんなアニメ評価してんの?
煽りとか抜きで純粋に気になる
同じ系統のアニメ評価した上で過大評価と言ってるのか評価してるのは気色の違うアニメばかりで結局合わないだけなのか
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 23:59 ▼このコメントに返信 「過大評価」って言ってるのは大抵「自分の好みに合わない物が評価されてる」って事でしかない。
言葉通りに受けてもしょうがないよ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月22日 00:22 ▼このコメントに返信 グロで耳目集めた作品だっけ
深夜アニメなんて過大評価の塊なんだから自分たちの巣でおとなしくしてればいいのに
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月22日 00:32 ▼このコメントに返信 米99
なお深夜アニメではないドラゴンボール超は
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月22日 00:43 ▼このコメントに返信 注目はされてたけど3話がピーク。以降は見る価値なし
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月22日 01:39 ▼このコメントに返信 本当に面白い作品って感動するくらい高揚する瞬間があるもんだけど
全くなかった
3話放送時に凄い騒がれて
話題になったことから
おもしろいを前提に見てる奴らが集まって持ち上げられただけだな
あれだけ騒ぎになれば何しても面白いっていわれる
大体何が面白かったのか聞いても
中途半端な答えばっかだしな
劇的に面白いと思えたシーンを聞きたい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月22日 02:09 ▼このコメントに返信 ある程度頭の回る人だったら
「面白いと思うポイントは人それぞれで自分には合わなかった」
という答えを出すと思うけどね。
嫌いな物にいつまでも執着してる奴の方が理解に苦しむよ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月22日 03:45 ▼このコメントに返信 信者がブヒブヒ言ってるだけでクソおもんなかったよな(笑)
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月22日 05:10 ▼このコメントに返信 あーあーまとめ見だしたときは映画の記憶が薄れてたみたいでOPED思い出して涙出てきたけど
叛逆って文字見たら泣けなくなったわ
映画観るんじゃなかったなー
TVで完成されとったやんか!
あーあー
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月22日 06:08 ▼このコメントに返信 >>6が全て
あと放送中止された際に再ブーストがかかった