(1/2 ページ)
世界最大のハンドメイドマーケットプレイスを展開する「Etsy(エッツィ)」。
2005年にサービスを開始してから10年が経つ同サービスは、アクティブバイヤーが2,170万人、販売中のセラーが150万店舗、販売中の商品が3,200万個という圧倒的に巨大なマーケットプレイスへと成長している。2014年度の商品総売上は19.3億ドル(約2,257億円)を記録し、2015年4月にはNASDAQに上場した。
そんな「Etsy」だが、日本ではまだ本格展開には至っていない。2014年に日本語版のウェブサイトを立ち上げたが、1年以上も「日本語版は準備中」という位置付けで運用されてきた。
日本上陸は一体いつになるのか・・・そんな疑問が募る中、日本の出品者を対象にした無料オンライン教育プログラム「Etsyスタート2016」を1月25日から開始することがEtsy Japanによって発表された。日本に拠点があるのかさえはっきりしていなかったが、いよいよ本格始動ということなのだろうか。
今回、Etsy 日本マーケット・リードである浅岡範子氏にお話を聞くことができた。
―― 早速ですが、すでに日本に拠点を設けて活動しているのでしょうか。
浅岡:はい、すでに日本人で構成されたチームで日本に拠点を置いて活動を開始しています。私は2015年1月に就任して、ちょうど1年になるところです。
Etsyは以前から魅力的な市場として日本に注目していました。伝統工芸もありますし、クラフトも多くの方の趣味になっているからです。
今後は日本でより多くの人に販売していただけるような活動をしていきたいと考えています。
日本のサイトも2014年に立ちあげていますが、今後より力を入れて展開していきます。1月には「Etsy JapanのFacebookページ」も立ち上げたところです。
今回大きなキャンペーンとして「Etsyスタート2016」を展開することになりましたが、ずっと準備をしてきたものです。
―― 「日本語版は準備中」という表示もつい先日消えたようだ。本格展開という段階ではないとのことだが、日本チームが本格的に始動したと言って良いだろう。
「Etsyスタート2016」は、昨年初めてオーストラリアで実施し、約3,000人が参加したオンラインプログラム「Etsy Resolution」をもとに作られたプログラムだという。非公開のFacebookグループを利用して1月25日から4週間にわたって展開する。
プログラムでは、2005年の設立以来培ってきた「Etsy」のショップオーナー向けの教育コンテンツによるトレーニングのほか、日本人トップセラーである藤井綾(Aya)さん、白髪麻衣子(Mia)さんがメンターとして参加し、参加者へのアドバイスを行う。セラー同士のコミュニケーションの場にすることも狙う。
参加無料なので、興味のある方は申し込んでみてはいかがだろうか。
それでは、引き続き「Etsy」のことを聞いていきたいと思う。
―― 作品を販売したいクリエイターにとっての「Etsy」の魅力を教えてください。
浅岡:アクティブなお客様が2,200万人以上いて、世界中ほぼすべての国で利用されている、非常にグローバルなマーケットプレイスです。
そのため、日本で素晴らしい作品を作っている方が簡単なステップで世界中に販路を広げることができます。
日本のお客様も「ここにしかないもの」「他のところでは見つけることができないような個性的な作品」に巡り合うことができると思います。
お客様からも、見ているだけでも飽きなくて楽しいとおっしゃっていただいています。
最大の「Etsy」の特徴はコミュニティです。「Etsy」で販売する人たちがお互いにつながって情報を共有したり、お互いの店に対してアドバイスをしたり、質問に答えてもらったり、様々な活動が活発に行われています。
日本にも「Etsy Japan」というチームがありまして、「Etsyスタート2016」でもメンターとして参加いただいているAyaさんにキャプテンをしていただいているのですが、このグループは「Etsy」の中でも最も古いグループの中の一つで、600人以上の人が参加して、非常に活発にディスカッションが交わされています。
例えば、Ayaさんがメンバーの方から「売り上げが伸びなくて困っているのだけど」という問い合わせを受けて、それに対して一つ一つ丁寧にアドバイスをしていただいていて、「Etsy」で販売している方にとっては、コミュニティが本当にありがたい存在だと感じていたけているようです。
他にも掲示板形式でやり取りができるフォーラムもあります。そこでは、アドバイスや悩み相談、ちょっとした愚痴や冗談のやり取りがされています。
モバイル(アプリ・ウェブサイト)での利用も進んでいて、訪問の割合が60%、売上の割合が44%となっています。アプリも2015年9月末時点で3,000万ダウンロードを突破しています。
次ページ 日本で本格展開するために足りない要素
ページ: 1 2
イイヅカ アキラ
Latest posts by イイヅカ アキラ (see all)
- 【インタビュー】「Etsy」がついに日本で本格始動 ー Etsy 浅岡範子氏 - 2016年1月22日
- Amazon、プライム会員特典に写真を無制限で保存できる「プライム・フォト」を追加 - 2016年1月21日
- 7割が効果を実感 ー 「Amazon ログイン&ペイメント」導入店舗をフューチャーショップが調査 - 2016年1月21日