ひるおび! 2016.01.18


関東地方などの広い範囲で雪が降り合わせて81人がケガをしたほか、交通機関などに影響が出ている。
新橋駅から最新情報。
中継。
こちらでは未明から降り始めた雪が午前6時頃に雨に変わりまして、現在でも地面を強く打ちつけるように降り続いています。
気象庁によると、午前11時現在、東京の多摩西部や埼玉の秩父地方、群馬のほぼ全域に大雪警報が出ていて群馬の草津町で39cm、埼玉の秩父市で34cm、東京都心で4cm、横浜市で2cmの積雪となっている。
ケガ人が各地で相次いでいる。
埼玉県で36人、都内で28人が転倒するなどして関東で合わせて81人がケガをした。
続いて、交通への影響をお伝えする京王相模原線で倒木が架線に引っかかるトラブルがあり、運転を見合わせていて、京王線などでは入場を規制している駅もあるとのこと。
JRは中央本線の高尾−大月で運転を見合わせているほか、山手線や京浜東北線、東京メトロや私鉄各線でもダイヤに乱れが出ています。
また、北関東自動車道では雪のため太田藪塚ICを先頭に駒形ICまで12km渋滞しています。
また、各地で停電も発生している。
東京電力によると、東京でおよそ7700世帯、群馬県で3600世帯など関東で合わせておよそ2万800世帯が停電しているとのこと。
ここで、未明から各地のドキュメントをご覧ください。
立川駅前、午前5時半です。
既に足が埋まってしまうほど、雪が降り積もっています。
今日未明から首都圏にも降り始めた雪。
交通網を直撃した。
東京・杉並区の路上では、軽ワゴン車が横転。
運転していた67歳の男性がケガをした。
スリップしたと見られる。
トラックが2台、坂道で立ち往生しています。
世田谷区の環状7号線ではトラック2台と乗用車が相次いで立ち往生した。
このほか、横浜市旭区の中原街道でもトラックなど、およそ20台の車が立ち往生した。
中央道の八王子IC付近ではトラックがスリップ。
倒れた原付バイクをみんなで起こしているのは、渋谷区の井の頭通り。
その後、バイクは何とか雪道を走り始めた。
豊島区では…急な下り坂を親子が手をつないで慎重に下りていく。
午前8時半を過ぎたところです。
こちら、京王線の千歳烏山駅ですが電車の遅れにより、ホームに人が入り切らず、およそ数百メートルの行列が続いています。
世田谷区の京王線の千歳烏山駅では列車の本数を減らして運転。
安全確保のための入場規制で駅の外まで行列が。
このほか、首都圏の各線で入場規制となる駅が相次いだ。
駅の改札に続く通路が人で埋め尽くされている。
ほとんど前に進まない。
東急田園都市線・三軒茶屋駅の構内の映像。
午前9時前、二子玉川駅です。
現在入場規制がかかっています。
同じく田園都市線の二子玉川駅でもホームに人が入り切らず、改札の前で立ち往生する姿が。
気象庁によると、関東地方では大雪は昼過ぎまで続く見通しだとのこと。
急速に発達する低気圧の影響で東北地方は太平洋側を中心に暴風雪や高波、大雪に警戒が必要。
JR仙台駅前から中継。
JR仙台駅前です。
雪は1時間半ほど前から大粒の雨に変わりました。
今は傘が時折あおられるくらいの強い風が吹いています。
仙台市内は未明から雪が降り出し、午前9時には積雪が14cmに達した。
この後、低気圧は急速に発達しながら、今夜には三陸沖に進む見込み。
このため東北地方は午後も湿った雪の降り続くところが多く、太平洋側を中心に大雪となるところがある見込み。
明日午前6時までの24時間に降る雪の量は太平洋側北部の山沿いで80cmに達する予測。
この後も大雪や暴風雪、高波に厳重に警戒してください。
仙台や東京は雨に変わってきていますが、この後、大雪の中心は北へと移ります。
雪雲、雨雲の様子を見ていくとこの塊が北日本へ移りまして、今夜遅くには北海道の全域まで雪がかかるということになります。
この雪雲の動きが遅いので、特に北海道の東部、雪が降り続いてこれ、ドカ雪になるおそれがあるんですね。
さらに、日本海側も広く雪となっています。
今回、寒気が西からやってきますので、九州ですとか中国地方、四国といった西日本でも雪の降るところ、積もるところが出てきます。
さらに今回は風も強まります。
各地に雪をもたらしている低気圧が急に発達して、ご覧のようにぐるぐる巻きに等圧線がなっているんですが、この発達によって風を強く吹かせることになるんですね。
明日にかけての各地の風の予想を見ていきますと数字が風速、矢印が大きいほど風が強いというのを表しているんですが全国的に風が強まることになります。
当然、海は高波が押し寄せます、そして大荒れとなります。
雪の降るところでは吹雪となりそうです。
明日までに予想される雪の量、東北地方の多いところで80cm、これは明日の朝にかけての雪の量ですから、その後、さらに増えるおそれがあります。
年明けから波乱続きの東京株式市場だが、週明けの今日も株価が続落し、平均株価は一時、去年の終わり値での最安値を下回った。
中継。
2016年がスタートしてしばらくたちましたが、日本の株価はほぼ1年前の状況に逆戻りしつつある。
先週末のニューヨーク市場で原油価格の下落を受けてダウ平均株価が大幅な値下がりとなったことから、週明けの東京株式市場も取引開始直後から全面安の展開となった。
平均株価は一時、450円以上値を下げ、去年の終値での最安値、1万6795円を下回った。
その後は値を戻し、午前の終値は1万6814円となっている。
世界的にリスクを回避する動きは続いていて外国為替市場では、比較的安全とされる円が買われ、一時1ドル=116円台をつけるなど円高が進んでいる。
1ドル=150円台もささやかれる中、株も円相場もほぼ1年前の水準まで戻りつつあり、株式市場では去年の最安値を上回ったまま今日の取引を終えられるかどうか、ここに関心が集まっている。
また、先ほど始まった中国・上海の株式市場でも一時、取引時間中の去年の最安値を下回る場面があった。
明日は中国のGDPが発表される予定で、結果次第ではありますが、また大きな波乱が予想されます。
長野県軽井沢町でバスが転落し、大学生ら14人が死亡した事故でバス会社が、死亡した65歳の運転手を初め、複数の運転手について、健康状態などを記録する乗務員台帳を作成していなかったことがわかった。
この事故は今月15日、軽井沢町でスキーツアーの大型バスが道路脇に転落し、大学生12人と運転手の男性2人が死亡したもの。
国土交通省への取材で事故を起こしたバス会社、イーエスピーが複数の運転手について、健康状態や運転免許証の情報などが書かれた乗務員台帳を作成してしなかったことが新たに明らかになった。
死亡した運転手の土屋廣さんの台帳もなかったとのこと。
国交省の担当者は乗務員の健康などを把握するための乗務員台帳をつくらないで安全運行できるか疑問と話していて、道路運送法違反の疑いでバス会社をさらに追及する方針。
イランの核合意の履行を受け、アメリカのオバマ大統領は世界はより安全になったと、外交の成果を強調するとともに、イランによる弾道ミサイル開発などに対する制裁は継続する考えを示した。
オバマ大統領は17日、ホワイトハウスで演説し、イランの核合意の履行とイランで収監されていたアメリカ人4人の釈放について、強力なアメリカの外交により何が可能なのかを示したと述べた。
そして、イランと数十年にわたって対話しなかったことは利益にならなかった、中東で新たな戦争を行うことなく外交により歴史的な進展を達成したと、自らの外交戦略の正当性を強調した。
一方、イランによる人権侵害やテロ支援、弾道ミサイル開発などに対する制裁については、断固として継続していくと述べた。
国会では参議院の予算委員会で来年4月に予定されている消費税率の引き上げなどについて論戦が行われている。
国会記者会館から中継。
参議院の予算委員会では、共産党の小池議員が消費税の10%への引き上げの撤回するよう迫りましたが安倍総理大臣は、引き上げられる環境をつくっていくと答えました。
さらに小池議員は、軽減税率の導入によって必要となる財源の額と家計の負担が抑えられる額が本来同じ額になるはずなのに政府側の説明が大きく食い違っていると繰り返し追及し、審議がたびたびストップ。
政府側は、明日の審議までに回答するとした。
一方、おととい行われた台湾の総統選挙で民進党の蔡英文氏が勝利したことについて安倍総理は、台湾は日本の古くからの友人であり、総統選挙は台湾の自由と民主主義の証しと考える、改めて勝利に対して心から祝意を表明したいと述べ、今後の協力拡大に期待を表明した。
化血研による血液製剤の不正製造問題で今日、化血研に対し、過去最長の110日間の業務停止処分が執行された。
厚労省の担当者が到着しました。
これから化血研に業務停止処分が執行されます。
化血研は長年、国の承認とは異なる方法で血液製剤を製造し、さらに不正を隠ぺいしていたもので厚労省は、化血研を今日から医薬品医療機器法に基づく過去最長となる110日間の業務停止処分とした。
化血研は今日から5月6日までの間、代わりの製品がないものを除いた血液製剤やワクチン類8製品の製造や販売、営業活動などができなくなる。
問題の発覚から3カ月、ようやく本格的な調査が始まった。
横浜市のマンションが傾いている問題で、元請けの三井住友建設はデータが改ざんされていた杭が固い地盤に届いているかどうかを正確に調べるためのボーリング調査を始めた。
仮に固い地盤に杭が届いていた場合にはマンション自体の施工不良など傾きの原因がほかにもある可能性が出てくるため横浜市は、調査が終わり次第、結果を報告するよう求めている。
中国政府に批判的な書籍を扱う香港の書店関係者5人が相次いで行方不明になっている事件で、中国国営の新華社通信は17日、当局が、このうちの男性1人を拘束したと初めて伝えた。
新華社によると、男性は12年前に起こした飲酒運転の死亡事故で執行猶予判決を受けたが、他人の身分証を使って密出国、そして去年10月、罪を償うために中国の公安当局に出頭したとのこと。
ただ、具体的な容疑やほかに失踪中の4人の状況などは報じておらず香港では、真相解明を求める声がおさまりそうにない。
テニスの全豪オープン1回戦に世界ランク7位の錦織圭が登場。
第1セットから、代名詞でもあるエアー・Kが炸裂する。
錦織は32歳のベテラン、コールシュライバーを相手に完全にゲームを支配。
一度のブレークも許さずストレート勝ち。
グランドスラム初制覇へ最高のスタートを切った。
東日本や北日本の雪により伊丹空港発着の便に影響が出ています。
近畿でも今晩から明日にかけて大雪になる恐れがあり、警戒が必要です。
日本航空によりますと伊丹空港と仙台や青森、山形を結ぶ便で欠航が相次いでいます。
伊丹発着のあわせて31便ですでに欠航が決まっていて今後さらに増える可能性があるということです。
一方、近畿地方は日本海側を中心に今晩から明日にかけて強い風と大雪の恐れがあります。
きょうは広い範囲で雨ですが、低気圧が抜けると北から寒気が入ってきて、冬型の気圧配置が強まりそうです。
明日の朝までに北部の山間部では20センチ、京阪神の中心部でも3センチから5センチ程度の積雪が予想されています。
一方、雪不足が深刻な問題となっているスキー場では明日からの積雪に期待を寄せています。
明日は、朝から路面の凍結や交通機関の乱れなどが予想され警戒が必要です。
兵庫県伊丹市は市内全域に位置情報の受信機を付けた防犯カメラを設置し、そのそばを子どもらが通った際などに通知するシステムの運用を始めました。
伊丹市がきょうから運用を始める「安全・安心見守りネットワーク」。
市内全域に位置情報の受信機を付けた防犯カメラを設置します。
その近くを発信機を持った子どもやお年寄りが通ると家族らのスマートフォンに通知される仕組みで、今日その1号機が設置され記念式典が開かれました。
伊丹市はおととし神戸市長田区で起きた女児殺害事件を受けて導入を決めたということで、サービスは阪神電気鉄道が運営し利用料は毎月432円です。
伊丹市は来年3月までに市内全域に1,000台の受信機付き防犯カメラを設置したいとしています。
廃線の危機が続く和歌山電鉄貴志川線をめぐり和歌山県などが財政支援を10年間延長することで合意しました。
和歌山市と紀の川市を結ぶ和歌山電鉄貴志川線は2005年に南海電鉄から事業を引き継いだ後猫の「たま駅長」の人気などで利用者をおよそ2割増加させました。
ただ、それでも年間6千〜8千万円の赤字が出ていることから和歌山県などは当初10年間としていた財政支援をさらに10年間延長し、最大で約12億5000万円を支援することで合意しました。
一方で、和歌山電鉄は「財政支援だけでは赤字は解消できない」として初乗りを170円から190円にするなどの運賃値上げを申請していて認められれば今年4月から実施する予定です。
2016/01/18(月) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]

政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!

詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:12720(0x31B0)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: