トップページスポーツニュース一覧リオ五輪で経費削減策 ボランティア2万人減
ニュース詳細

リオ五輪で経費削減策 ボランティア2万人減
1月20日 7時02分

ことし8月に開幕するリオデジャネイロオリンピックの組織委員会は、19日、景気低迷の影響で国などからの財政支援が期待できないとして、大会のボランティアを2万人削減するなどの経費削減策を発表しました。
低迷するブラジル経済の影響を受け、リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックの組織委員会は、IOC=国際オリンピック委員会と協議しながら、大会の運営経費の削減を検討してきました。
そして19日、サンパウロで記者会見を行い、経費削減策として、大会に関わるボランティアを2万人削減して5万人とすることや、ボート競技の会場の湖に設営する予定だった仮設スタンドの建設中止、さらに、会場に設置する仮設の施設は、ドーピング施設などを除き、テントを活用することなどを発表しました。
具体的な削減額は明らかにされていませんが、今回発表された経費削減策で、74億レアル(日本円でおよそ2150億円)の予算内で大会を運営できる見通しだということです。
大会組織委員会のマリオ・アンドラーダ広報責任者は、「国や市などからの財政的な支援は必要なく、すばらしいオリンピックを提供できる」と話しています。
また、聖火リレーの日程も発表され、ギリシャのオリンピアで採火された聖火が、オリンピック開幕の100日前となることし4月27日にリオデジャネイロ市に引き渡され、5月3日にブラジルの首都ブラジリアから聖火リレーが始まることになりました。

関連ニュース

k10010378541000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ