(拍手)
ここはおんがくのひみつがあつまるやかた。
ようこそすてきなおんがくのせかいへ!
ハロハロー。
今日のテーマはこれ!リコーダー。
なあみんなリコーダーはどうよ?けっこうとくいかな。
あっ言うね。
ひくい音が出ないからいやなんか…にが手。
正直やな今日も。
あたしはとくいですよ。
きた。
だってくわえてフーってやったら音出る楽きですよ。
こんなかんたんなのないもん。
あまいな。
ホイップクリームパンケーキぐらいあまいな。
え〜?そう?かんたんだよ。
おくがふかいんやで。
さあ今日はブラボーがとっておきの人をよんできたぞ。
カーモーン!
(はく手)
(「チャールダーシュ」)ブラボーブラボー!
(はく手)リコーダーの達人江崎浩司さんだゲロー。
今日はみんなにもってこいのきょくを用いしました。
これ!どうや楽しいやろ〜。
じつはこのきょくね「シ」の1音だけでえんそうできます。
え?1つの音だけで?ふしぎやろ?みんなマスターしていっしょにもり上がろうぜ!イエーイ!イエーイ!
(はく手)それでは達人レッスンおねがいします。
最初のポイントは「姿勢」です。
みんなリコーダーの「シ」の音をかまえてみて。
う〜ん。
あとってもかっこいいね。
いいよいいよ。
じゃあひなたはどうかな?う〜んとね右手のおさえるゆびの下に親ゆびをもってこようかな。
わかりやすいから。
うん。
もんだいのしらとりの番。
う〜んとね…。
アゴがまず引きすぎちゃってますね。
え〜?これダメですか?アゴ引くとね息がこうね出しにくくなるから。
先生わたしアゴが出てるって言われるんで引き気みになっちゃうんです。
もっと自ぜんにかまえてください。
どんくらいですか?それぐらいでいいですね。
楽に。
それでねはでかんじゃいけませんね。
あっこれかんじゃいけないんですか?かんだりふかくくわえたりすると上手に息がふきこめませんからね。
やさしくくちびるの上にのせるようにします。
のせるぐらい。
ああいいですね。
いいですいいです。
はいはい。
アゴを引きすぎるのはNG!
かんだりふかくくわえるのもダメ!
2つ目のポイントは?2つ目はね「息の量」です。
じゃあためしにしらとりふいてみてゲロ?わかった。
いくよ。
それは強すぎるね。
まあむずかしいよね。
いろいろとふきくらべて自分なりのちょうどいい息の量をね感覚でつかむしかないんだ。
そうそう。
しらとりじゃあもう一どふいてみて。
(ひなた)がんばって。
わかった。
いくよ。
ちょっとおそるおそるすぎるかな?なんか出てきそうだな。
そうね。
もうちょっとかな?もうちょっと大きくても。
もう一息。
ああいい感じいい感じ。
いいと思いますよ。
あぁ。
どんな感じでした?あの息の感じかな?そうそうそう。
自分なりにね…じゃあひなたもふいてみてゲロ。
おお!きれいきれい。
え?一ぱつOK?一ぱつOKじゃないかな今のは。
すげえな。
そらもふいてみて。
すばらしいです。
すばらしいなぁ。
きれいな音が出る…
達人!最後のポイントは?今から2とおりのえんそうをするからね。
聞きくらべてみて。
次は…。
さあこの音の感じはどんなふうに聞こえた?パーンと…さすが6年生になったらちゃうな〜!
(わらい声)じつはね1回目は「タンギング」をしなかったのね。
2回目は「タンギング」をしてえんそうしました。
タンギングはしたをつかって音をく切ることなんだよね。
これができないとぼやけたえんそうになってしまうんだよ。
それじゃ達人。
タンギングをでんじゅしてやってください。
え〜とねえい語で「2」のことを?
(3人)トゥ。
「トゥ」って言うときはいったんしたがねはのうらにつくよね。
それをいしきして今どは「トゥトゥトゥ」と言ってみてください。
(3人)トゥトゥトゥ。
ああいいねいいねいいね。
つぎはね息だけでやってみます。
こうです。
(息だけで)トゥトゥトゥ。
どうぞ!
(息だけで・3人)トゥトゥトゥ。
いいね。
いいね。
いいね。
ではリコーダーをかまえてください。
そらくんからどうぞ。
OK!うま〜い!うん。
ビューティフル!ああやった!ビューティフル出た!
タンギングでは「トゥ」というときのしたのつかい方が大事。
はじめはリコーダーをつかわないでれんしゅうしよう
みんなできるようになったんでタンギングで遊んでみよう!よ〜し。
ぼくがふいたあとにねまねしてみてね。
さあいくよ。
はい。
わあやった〜!ふけたふけた。
すごいすごい。
みんなすばらしいでトゥー!ちょっとまってねよいしょ。
よいしょ。
出た!目がかわったよ。
(ひなた)気もちわるい!キラーン!リコーダーのき本は…みんなも達人に一歩近づいたじゃないか。
ブラボー!ありがとう!できたできた!達人!今日は本当にありがとうゲロ!
(そらひなたしらとり)ありがとうございました!どういたしまして!バイバーイ!今回ならったタンギングをつかってゆう名なあのきょくをえんそうしてみましょう。
(「ボレロ」)
(はく手)ブラボー!OK!レディースアンドジェントルマン。
れんしゅうのせいかをはっぴょうしよう!ヒアウィゴー!2016/01/18(月) 15:30〜15:40
NHKEテレ1大阪
おんがくブラボー「リコーダーに挑戦しよう」[解][字]
笛を上手に吹けるようになるには?どんな子どもも楽しく基礎から笛を習得できる番組。【出演】白鳥久美子・山本シュウ(声)・江崎浩司・スギテツ・栗コーダーカルテット他
詳細情報
番組内容
リコーダーを上手に吹けるようになるための講座第1回。リコーダーを吹くときの姿勢や息の送り方、タンギングなどの基礎を、プロのリコーダー奏者・江崎浩司さんに学ぶ。最後は「シ」の1音だけで、聴き応えのある「マンボNo5」のアンサンブルを披露。音を出すコツさえつかめば、リコーダーを楽しく演奏できることを知る。スギテツコーナーは栗コーダーカルテットとのコラボレーションで、より奥の深いリコーダーの魅力に迫る。
出演者
【出演】白鳥久美子,富沢そら,加瀬ひなた,スギテツ,江崎浩司,栗コーダーカルテット,【声】山本シュウ
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – クラシック・オペラ
音楽 – 童謡・キッズ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:15290(0x3BBA)