[N]アンサー 2016.01.18


生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
白い雪に覆われた東京の街。
急速に発達した低気圧の影響で関東から北海道にかけて広い範囲で大雪に。
未明から雪が降った東京では6センチの積雪を観測しました。
通行する人たちも雪に足をとられないように慎重に歩いている様子です。
東京で今シーズン初めての積雪。
東京都内では雪が原因とみられる事故で55人が救急搬送されました。
交通機関も大幅に乱れ週明けの通勤通学の足を直撃しました。
雪の影響で電車が止まるなどしたため現在もバスを待つ人で長蛇の列ができています。
こちらは東急田園都市線の三軒茶屋駅。
改札に続く通路は見渡すかぎり人で埋め尽くされ身動きがとれない状態に。
電車の本数が大幅に減ったため駅は大混雑し、入場が制限されました。
京王線は倒木などの影響で一部区間が運休となり、千歳烏山駅では駅の外まで長蛇の列が。
昼過ぎになってようやく駅への入場制限が解除されました。
暖冬といわれてきた今シーズン、予想外の大雪にあわてて冬支度をする人も。
都内のカー用品店にきています。
この雪で冬用のタイヤにかえる人が多く来ていて平日にもかかわらずピットは混雑しています。
こちらの店では冬用タイヤのほかにスコップなどの雪対策グッズなどが売れているといいます。
一方、薬局でも。
今季最強の冬将軍が訪れている日本列島。
強い風や雪は北海道でも。
今後、天気はどうなるのでしょうか。
今日関東で雪を降らせた低気圧は今後急速に発達してあすには北海道付近に進み北日本の太平洋側で大雪と。
その後は強い冬型の気圧配置となり、今度は日本海側で雪や風が強まりそうです。
あすにかけて予想される最大瞬間風速はほぼ全国的に30m以上。
特に北日本や北陸で大荒れの天気となります。
また雪ですがこのあと日本海側や山沿いに雪が降り続く予想でとくに北海道や北陸ではあすの朝からあさっての朝まで100センチ以上の雪が降る予想となっています。
大雪や猛吹雪に警戒が必要です。
こんばんは、「NEWSアンサー」ですインフルエンザも今年も暖冬で例年より遅くなりましたが流行が開始しています。
加湿をしたり食事をしっかりとって健康管理に十分気をつけてください。
では続いてはこちらです。
長野県軽井沢町で14人が死亡したバスの転落事故でバスの運行会社のずさんな管理体制が徐々に明らかになってきています。
国土交通省が安全対策の見直しを進める中事故はなぜ起きてしまったのでしょうか。
事故を起こしたバスの運行会社イーエスピー。
国土交通省によると今回、ツアーを国が適正と定めた価格の26万4000円を7万円以上下回る19万円で受注していた。
さらにこれとは別に3件で国の基準より低い料金で受注していたことが新たにわかった。
また作成が義務付けられている運転手の健康状態を記す乗務員台帳を作成していなかった。
安全管理が徹底されていない実態が浮き彫りになった今回の事故。
実はバスの事業者数は2000年の規制緩和以降およそ2倍に。
専門家はこうした過当競争が背景にあると指摘する。
国土交通省は2012年に起きた関越道のツアーバス事故の後バス会社がツアーを請け負う際の運賃の基準額を引き上げた。
しかし現行基準に改めた2014年7月から1年あまりの間に全国のバス事業者で11件の下限割れ運賃が判明しているという。
では続いてはこちら。
沖縄県のアメリカ軍普天間飛行場に関するニュースです。
飛行場の移設をめぐっては安倍政権はこの普天間から辺野古への移設を決めました。
ただこれまで行われました沖縄知事選挙や辺野古を抱える地元、名護市の市長選挙ではともにご覧のように辺野古への移設反対を掲げる候補が当選しているんです。
こうした中、普天間飛行場のある宜野湾市の市長選が昨日告示されまして今、大きな注目を集めています。
普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市。
昨日告示された人口およそ9万人の小さな町の市長選挙の行方に今かつてないほどの注目が集まっている。
今回の市長選は自民党と公明党が推薦する現職の佐喜真氏と無所属で新人の志村氏の一騎打ちの構図だ。
こう語るのは新人の志村氏。
基地問題を最大の争点として政府が掲げる辺野古移設に反対する姿勢を鮮明にしている。
そんな新人志村氏を全面的にバックアップするのがこの人。
志村氏の最大の後ろ盾が沖縄県の翁長知事。
そんな翁長氏には実はある別の顔が。
自らの選挙をはじめ数多くの選挙を裏方で勝利に導く超敏腕選挙プランナーとしても知られているのだ。
翁長氏を乗せた車が向かった先は。
人通りのほとんどない狭い路地。
遊説場所に選んだのは市街地から離れた住宅地の一角。
実はこれ、人通りの多い市街地で大勢に訴えるよりあえて人の少ない生活に密着した場所で演説する翁長式遊説といわれる手法。
結果的に口コミでより高い効果を得られるという。
一方、翁長氏がバックアップする新人候補に対抗するのが現職市長でもある佐喜真氏。
普天間飛行場の固定化は避けるべきと考える一方、移設先については言及を避けている現職の佐喜真氏。
強調するのは中央政界とのつながりだ。
応援にやってきたのは強力な組織票を持つ公明党幹部や。
知名度のある政治家が続々宜野湾入り。
政府・与党は地方選としては異例の体制を取るかまえだ。
そんな佐喜真氏が今回の選挙向けに打ち出した目玉政策がこれ。
普天間飛行場などの跡地にディズニーリゾートを誘致し観光面や雇用面で地元を活性化させるという独自戦略を打ち出した佐喜真氏。
全面的に支えるのは政権・与党の幹部だ。
その裏には今回の市長選で敗北すれば辺野古への移設計画だけでなく夏の参院選にも影響しかねないとの危機感も見え隠れする。
基地問題を背景に異例の盛り上がりを見せる今回の選挙戦に地元の人々は。
今回の宜野湾市長選挙、来週24日に投開票が行われる。
この辺野古への移設にかんしては政府と沖縄で法廷闘争になっていて安倍総理も安保にかかわることは国全体で決めることで地域の選挙結果で決定するものではないとこの国会でも発言しています。
これまでに続いて宜野湾市でも辺野古移設反対の結果になりますとまさに現地の民意を政府がどう受け止めて対応していくことになるのか、今後問われることになりそうです。
下町ボブスレーがオリンピックに向け始動します。
東京大田区のおよそ100の町工場が有志で開発しているボブスレーの競技用そり、下町ボブスレーがジャマイカの代表チームに採用されることが決まりました。
2018年冬の韓国ピョンチャンオリンピックの使用を目指します。
来月1日の党員集会に向けて最後の討論会です。
11月のアメリカ大統領選挙に向けて民主党の候補者討論会が17日サウスカロライナ州で開かれクリントン前国務長官が猛追するサンダース上院議員をふりきろうと構成を強めました。
クリントン氏はサンダース氏がこれまで銃規制に慎重な立場をとっていたと厳しく追及しました。
女性リーダーの誕生に期待を込めました。
安倍総理大臣は参議院の予算委員会で台湾の総統選挙で民進党の蔡英文主席が当選したことについて祝意を表し今後日本と台湾の協力、人的交流がさらに進むことを期待したいと述べました。
これまで中国寄りだった台湾の政策は対中国政策を含め日本と台湾の関係強化に期待を示しました。
一時およそ1年ぶりの安値水準となりました。
週明けの東京株式市場は先週末のアメリカ株の大幅値上げや原油安を受けほぼ全面安の展開となりました。
日経平均株価は一時下げ幅が450円を超えおよそ1年ぶりの安値水準となりました。
日経平均株価の終値は1万6955円でおよそ3か月半ぶりに1万7000円を割り込みました。
テニスの四大大会の第一戦、全豪オープンが開幕し、男子シングルス1回戦で錦織圭選手は世界ランキング34位のフィリップ・コールシュライバーに快勝し2016/01/18(月) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
[N]アンサー[字]

1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
 矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
 村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49568(0xC1A0)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: