午前2時半、東京・国立市です。
大粒の雪が降り続き、路面が白くなってきました。
今日未明から首都圏にも降り始めた雪。
東京都心は、この冬初めての積雪を記録するなど、急速に発達した低気圧の影響で各地は大雪に見舞われた。
立川駅前、午前5時半です。
既に足が埋まってしまうほど雪が降り積もっています。
気象庁によると、最も積もったときの積雪は山梨県の河口湖で40cm、埼玉県の秩父市で34cm、東京都心で6cmを記録。
大雪は、首都圏の交通網を直撃した東京・杉並区の路上では軽ワゴン車が横転。
運転していた67歳の男性がケガをした。
滑りやすくなった路面の影響で道路上には立ち往生する車の姿も目立つ。
首都圏を襲った大雪は、通勤客らを直撃し、都心は大混乱の一日となった。
この冬初めての積雪となった東京都心。
この雪は、朝の通勤客を直撃し、都心は大混乱の一日となった。
午前8時半を過ぎたところです、こちら、京王線の千歳烏山駅前ですが、電車の遅れによりホームに人が入り切らず、およそ数百メートルの行列が続いています。
京王線は今日、雪の影響で列車の本数を減らして運転。
世田谷区の千歳烏山駅では乗客の安全確保のため行われていた入場規制で駅の外には、長い行列ができていた都心では、このほかにも各線で入場規制となる駅が相次いだ。
雪の影響で大混乱となった都心の交通網。
一体、なぜこれほど雪に弱いのか。
東急東横線は、安全確保のため列車の本数を最も少ないときで平常時の6割にまで減らしていた。
また、ほかの鉄道会社も、運転の数を減らしたり、徐行運転をするなどの対応をとっていたと言う。
各鉄道会社によると、雪の影響は次第に落ち着きを見せ、現在は大きな混乱は見られないと言う。
首都圏に雪を降らせた低気圧は、そのほかの地域でも大雪を降らせている。
北陸新幹線は今日、除雪作業の際にポイントのトラブルが発生し、上下線で最大1時間あまりの遅れが出るなど、大雪の影響は各地に広がりを見せている。
今夜から明日にかけて、日本付近は強い冬型の気圧配置となる予想で、西日本から北日本の日本海側では降雪が強まると見られている。
交通機関への影響が出てくる可能性があるため、早めの移動などが呼びかけられている。
都心の通勤は、まれに見る大混乱となりまして、何時間もかけて会社にたどり着いた方も多かったようです。
都心の交通網の弱さというのはかねてから指摘されていたんですけれども、全く改善されないですね?今日は特に苦痛と忍耐を強いられた方にとってはなぜこう混乱に結びつくのかというところ、本当に一番知りたいところではないかという気がしますけどね。
ここで東京・世田谷の三軒茶屋駅とJR立川駅前から中継でお伝えします。
まずは三軒茶屋です。
今朝、そちらでも随分と長蛇の列ができたということですが、いかがでしょうか?午前中にはこちら、地下にある改札から数百メートルもの乗客の列が地上にまで続いていました。
なぜここまで駅の混雑が激しくなってしまったのでしょうか。
混雑は、東急電鉄が列車の本数を減らして運行したことに伴い、乗客がホームに殺到しないよう改札から先に入場できる人の数を規制したために起きました。
このほか、JR高円寺駅や京王線の千歳烏山駅などでも列車の本数を減らしたため、入場規制が行われ多くの人が駅に入れませんでした。
大混乱となった都内の駅だが、専門家は、対策は難しいと指摘します。
対策が難しい中で行われた間引き運転、そして、それに伴うホームへの入場規制。
国土交通省は、事故を未然に防ぐために速度を落とす必要などから間引き運転をせざるを得ないこともある、間引き運転をしないと駅と駅の間に列車が停止し急病人の対処が難しくなってしまうこともあるとしています。
こちら、立川駅前です。
時間がたつにつれて気温がぐんぐんと下がってきました。
今日はほとんどの方がレインブーツを履いていると思いますけれども、このレインブーツだけでは防寒が足りません。
指先からジンジンと痛むような寒さとなってきています。
また、路面も大変滑りやすくなってきています。
この雪の影響で、関東で195人がケガをしたという情報も入ってきています。
足元、十分にご注意ください。
先ほどJRの職員に伺いましたが、青梅線の拝島駅で先ほど、ポイント切り替えで不具合が生じたということです。
これは雪が固まり始め、不具合になり、現在、青梅線に遅れが生じています。
さらに、青梅線のホームも人があふれかえり大変混雑しています。
このポイント切り換えなんですが、ほかの線でも雪の影響で不具合が生じる可能性が十分考えられます。
これから帰宅される方、電車の遅れなど、十分にご注意ください。
関東に雪を降らせた低気圧なんですが、東北、北海道へと移動しています。
JR仙台駅前には斎藤さんがいます。
そちらでは混乱は出ていますか?こちら、大雪の影響で交通機関に大きな乱れが出ているんですがまずはこちらご覧ください、仙台では積雪が一時、14cmに達したこともありまして、足元の雪、シャーベット状に踏み固められたものが雨に溶けて、ぐちゃぐちゃで非常に滑りやすくなっています。
そして、交通機関の列車の影響ですが東北新幹線と一部在来線の列車に遅れや運休が出ています。
低気圧は今夜には三陸沖へ北上してくるため東北地方では北部の太平洋側を中心に明日の明け方にかけて湿った雪が降り、大雪となるところがある見込みです。
また、太平洋側の海上を中心に風が雪を伴って非常に強く、海上は大シケとなりそうです。
東北地方は引き続き、大雪や暴風雪、高波に警戒が必要です。
ここで私が今朝撮影した映像を見ていただきたいんですけれども、10時前ぐらいに撮影した映像なんですけれども電車が遅れていると聞いていたので私は早めに駅に行ったんですけれども、改札の入場規制で構内に入れない状態だったんですよね。
お年寄りとか子どもが寒さで震えていたんですが、私自身もふだん40分の通勤が3時間以上かかりました。
竹内さん以外にも、今日はバスなどを乗り継いで、いつもだったら40分の通勤が5時間半かかったという人もいるようですがこういうことがあると、必ず同じことが繰り返されていますよね。
問題は鉄道会社の各社の情報発信だと思うんですよね。
こちらをご覧いただきたいんですけれども、私が乗った東急電鉄なんですけれどもツイッターで午前中に9回、情報を出しているんです。
ただ、この中身を見てますと大幅に遅れている、そして、所要時間の増加が発生していると書いてあるんですが、入場規制とか乗車までの待ち時間、どの路線が解消に向かっているのかとか、そういった情報が一切公式のページには出ていないわけなんですよね。
その理由について、東急電鉄の広報部に聞きました。
こういう列車のトラブルがあるたびに思うんですけれども、やっぱり情報が圧倒的に不足していたり電車の会社側の中での正確な情報の共有が全くなされていないと非常によく感じますよね。
何を優先すべきなのかということをもうちょっと考えてほしいなと思いますね。
必要な情報が届いていないわけなんですよね。
もっと情報発信があれば、混雑を避けて自宅の出発を遅らせるということができた人もいたはずなんですよね。
ですから、駅で寒さに震えるような子どもも出なかったと思うんですよね。
大学生ら14人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故。
ずさんな管理体制が次々と明らかになっています。
バス会社が事故を起こしたバスの運転手ら複数の運転手について、健康状態などを記録する乗務員台帳を作成していなかったことがわかりました。
先週金曜日、長野県軽井沢町でスキーツアーに参加した大学生ら14人が死亡した事故。
長野県警などによると現場には複数のタイヤ痕が残されていて、バスは左のガードレールにぶつかった後、対向車線にはみ出し、転落したと見られている。
事故から3日がたち、少しずつ問題点が明らかになってきた。
バス会社から運転手に渡された運行指示書は発着地しか書かれていない不完全なものだった上、バスは本来通るべきルートから外れて運行していた。
道路運送法では、ルート変更がある場合、会社への報告が義務づけられているが、今回は、運転手から連絡はなかった事態を重く見た国土交通省は3日連続で特別監査を実施。
そして昨日、バス会社、イーエスピーが複数の運転手について、健康状態や運転免許証の状況が書かれた乗務員台帳を作成していなかったことが新たに明らかになった。
死亡した運転手の土屋廣さんの台帳もなかったとのこと。
以前働いていた会社によりますと乗務員台帳がなかった土屋さんは冠婚葬祭用のバスしか運転したことがなかったということです。
事故を受け、大型車の事業について撤退を決めたバス会社イーエスピー。
国土交通省は、乗務員の健康などを把握するための乗務員台帳をつくらないで安全運行できるか疑問として、道路運送法違反の疑いでさらに追及する方針。
韓国で活躍する台湾出身の美少女アイドルと言われる女性の行動が中国も巻き込んだ国際的な騒動に発展しています。
この騒動は、週末に行われた台湾の総統選挙にも影響を与えたようです。
去年秋にデビューした9人組グループ、TWICE。
韓国、日本、台湾出身のメンバーの中で、台湾の16歳、ツウィさんが最も高い人気を集めている。
騒動の発端は去年11月、ツウィさんがテレビ局のインターネット番組で台湾の旗を掲げたことだった。
これに対し、台湾の総統選挙が近づいた今月初旬、中国のネットユーザーがツウィは台湾独立派だと非難してネットは炎上。
このため、投票日の前日、ツウィさんは謝罪に追い込まれた。
黒い服、やつれた表情で謝る姿が報じられると今度は台湾で反発が起きた。
謝罪は中国から強要されたという見方が広がり、選挙終盤の大きなテーマになった。
選挙で圧勝した蔡英文氏はツウィさんを擁護した。
台湾や香港のメディアはこの騒動が若者の投票を変え、独立志向の強い蔡英文氏の得票を引き上げたと分析している。
一方、中国側は、台湾の一部勢力が騒動を利用して中国と台湾の住民感情をあおっている、警戒しなければならないと牽制した。
しかし、ツウィさんの事務所のホームページはサイバー攻撃を受けていると見られ、ダウンしたまま。
また、韓国の市民団体は16歳の少女に謝罪させたのは人権侵害だと事務所を提訴する準備を進めており騒動はおさまっていない。
韓国メディアも大きく報じているが、ある新聞は、アイドルの国籍が多様化する以上、ツウィ騒動はいつでも1年前の安値に迫っています。
週明けの東京株式市場、平均株価は一時480円以上下落し、終値でおよそ3カ月ぶりに1万7000円を割り込んだ。
止まらない原油安を背景に欧米市場が大幅に下落したため。
終値で去年の最安値を下回ることも視野に入り、市場では明日発表される中国のGDPが最大の関心事となっている。
去年8月、静岡市の体操クラブで段違い平行棒の指導中に女子児童を転落させて重傷を負わせ頭を殴ったとして、クラブを経営する体操の元日本代表、寺尾直之容疑者とインストラクターの寺尾直希容疑者が逮捕された。
2人とも大筋で容疑を認めていて、直之容疑者は女子児童が技ができなかったので、イライラしていたと供述しているとのこと。
逃亡中の麻薬王と極秘に面会していたハリウッドスターのショーン・ペンさんが初めてインタビューに答えました。
私を危険にさらそうとしている、ペンさんの怒りの矛先は、麻薬王を逮捕したメキシコ政府に向けられていました。
アメリカCBSテレビの単独インタビューに応じたショーン・ペンさん。
インタビュー冒頭、逃走中の麻薬組織の最高幹部、グスマン受刑者に去年10月、極秘接触したことが逮捕の重要な要素になったというのは、メキシコ当局のつくり話だと主張した。
その理由については、グスマン受刑者の発見で先を越され、メンツをつぶされたメキシコ当局がショーン・ペンさんの極秘接触を逮捕の理由と説明することでショーン・ペンさんの身を危険にさらそうとしているとの認識を示した。
さらにショーン・ペンさんは麻薬王とインタビューを行った目的について、麻薬戦争の問題を改めて議論するきっかけになればいいと思ったと語った上で、こう心境を吐露した。
その上で記事は失敗に終わったとも話した。
今回の極秘接触の経緯については2016/01/18(月) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]
取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。
詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/
▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:12724(0x31B4)