ANNニュース 2016.01.20


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
東海地方を中心に交通機関に乱れが出ています。
今シーズン初の寒波が各地に大雪をもたらしています。
日本海側だけではなく太平洋側でも大雪に注意が必要です。
上空の強い寒気の影響で広い範囲で大雪となっています。
北海道のオホーツク海側では24時間で1m近い雪が降るなど北日本や北陸を中心に積雪が急増しています。
あす朝にかけて多いところで80cmの雪が降り強い風も伴う予想です。
大雪や吹雪に警戒が必要です。
また、雪雲は太平洋側にも流れ込み名古屋で9cm京都でも4cmの積雪を観測しました。
名古屋周辺の雪は峠を越えましたが近畿地方の平野部では午後も断続的に雪が降り交通機関への影響が続く恐れがあります。
この雪で東海道新幹線に遅れが出ているほか愛知県や三重県などでもスリップ事故が相次いでいます。
名古屋駅から中継です。
≫JR名古屋駅の東海道新幹線改札前です。
朝のラッシュ時の混雑と比べると人の流れはスムーズで落ち着きを取り戻しつつあります。
しかし、現在も東海道新幹線は浜松と新大阪の間で速度を落として運転しているため最大70分の遅れが出ています。
また、名古屋市内では午前4時ごろから雪が降り始め午前7時には最大9cmの積雪を観測しました。
この影響で、愛知県内では午前6時までに48件のスリップ事故が相次ぎ3人が怪我をしています。
また、岐阜県と三重県でも合わせて218件のスリップ事故が発生し10人が怪我をしています。
雪のピークは過ぎましたが交通機関の混乱はまだ続いています。
また、今夜からあすの朝にかけて冷え込みが強まるため引き続き、路面の凍結に注意が必要です。
≫きのう夜鹿児島県・種子島で強風を避けて南に停泊していたタンカーが浅瀬に乗り上げました。
事故当時、種子島地方には強風波浪注意報が出されていました。
≫鹿児島海上保安部によりますときのう午後6時半ごろ荒天を避けるため種子島の西之表港内に停泊していた広島県呉市の大光汽船所有のタンカー「誠徳」199トンが河口付近の浅瀬に乗り上げました。
乗組員4人に怪我はなく油の流出や船の損傷もないということです。
現場の海域ではおよそ18mの強い風が吹いていたということです。
鹿児島海上保安部が巡視船を派遣し事故の原因を調べています。
≫15人が死亡した長野県軽井沢町のスキーバス事故で近くの監視カメラに事故を起こしたとみられるバスがセンターラインをまたいで走行する様子が映っていたことがわかりました。
≫現場からおよそ250m手前のあちらの監視カメラにブレーキランプを点灯させたまま半分ほどセンターラインをまたいで走行しているバスの映像が映っていたということです。
≫事故現場の250mほど手前と1km手前には国土交通省の監視カメラが設置されています。
国交省によると事故を起こしたとみられるバスは250m手前ではセンターラインを半分ほどまたいで走行しブレーキランプが点灯しているように見えるということです。
1km手前の映像では異常は見られなかったということです。
警察は、この映像を入手しバスの損傷も激しいことから制限速度の時速50kmを超えるスピードが出て制御不能になったとみて捜査しています。
≫一方、早稲田大学のゼミ仲間とスキーツアーに参加しバス事故に巻き込まれた田端勇登さんの告別式が今朝、東京都内の寺で営まれ友人らおよそ450人が参列しました。
≫友人らは、田端さんとの早過ぎる別れを惜しんでいました。
≫兵庫県・淡路島の高速道路で70歳の運転手が運転するツアーバスが蛇行運転し添乗員が10分ほど運転を補助していたことがわかりました。
≫阪急交通社によりますと愛媛県を出発して宝塚歌劇を観劇する1泊2日のバスツアーで17日午前淡路島の神戸淡路鳴門道を走行中のバスが蛇行運転を繰り返しました。
40代の女性添乗員が70歳の男性運転手に声をかけましたが明確な返事がなく蛇行が続いたため、添乗員が脇からハンドルを握って補助し次のサービスエリアで停車しました。
乗客に怪我はありませんでした。
運転手は健康診断や出発前のチェックでも体調不良は確認されておらず阪急交通社は原因を確認し安全管理を徹底したいとしています。
≫民主党の世代交代が一気に進みそうです。
政権時代に幹事長を務めた参議院の輿石元議長が引退を決めたほか江田元議長、直嶋元経産大臣北沢元防衛大臣もこの夏の参議院選挙に出馬しない方針です。
岡田代表は若返りと合わせて党の再生の切り札に維新の党との合流を模索していますが反対論も根強く思うように進んでいません。
中継です。
≫つい先ほど参議院で補正予算が成立しました。
来週からは2016年度予算案の審議が始まりますが民主党は最近の株価下落を受けてアベノミクスのほころびを追及する構えです。
≫アベノミクスについては14回にわたって財務省や厚労省などの担当者を呼んで経済効果を検証するなど矛盾点を明らかにする作業をしています。
軽減税率については社会保障費をカットした分を1兆円の財源に回すのではないかと追及する方針です。
一方、維新の党との新党結成について岡田代表は3月末までに決断するとしているものの解党や党名の変更については執行部でも意見が分かれています。
維新の党の幹部は新党話は五里霧中だと不快感をあらわにしていて岡田代表の党再生への道筋はまだ見えてきていません。
≫24年にわたって無免許運転をしていた男がきのう、京都府警に逮捕されました。
男は自分の気持ちに負けたなどと供述し容疑を認めています。
≫逮捕された会社員の岡谷博幸容疑者は京都府木津川市の市道で車を無免許で運転した疑いがもたれています。
岡谷容疑者はきのう朝警察官の制止を振り切って逃走その後、勤務先で身柄を確保されました。
≫岡谷容疑者は24年前に運転免許を取り消されていて、警察は日常的に無免許運転を繰り返していたとみて調べています。
≫東日本大震災で被災した高速道路の復旧工事を巡る談合疑惑で東京地検特捜部などは工事を受注した道路舗装各社の家宅捜索に入りました。
≫午前9時です。
東京地検特捜部と公正取引委員会は関係先に強制捜査に入ります。
≫震災後に東日本高速道路東北支社が発注した、東北自動車道など12件の舗装工事で談合が繰り返されていたとして特捜部と公正取引委員会は独占禁止法違反の疑いで工事を受注した道路舗装会社のうち4社の家宅捜索に入りました。
関係者によりますと業界大手のNIPPO日本道路、前田道路の3社が入札ごとに割り振りを決め世紀東急工業が各社への連絡役を担っていました。
これまでの聴取に対し一部の会社は談合を認めているということです。
特捜部などは押収した資料を分析し実態解明を進める方針です。
過激派組織イスラム国はこれまで多くの人質殺害に関わったとみられるメンバーのジハーディ・ジョンが死亡したことを明らかにしました。
≫イスラム国は19日インターネット上に公開した機関誌「ダービク」で去年1月に人質となっていた後藤健二さんや湯川遥菜さんを殺害したとみられる覆面姿の男ジハーディ・ジョンについて最高の殉教者として掲載しました。
そして、去年11月12日にシリアのラッカでドローンによる攻撃を受け死亡したと明らかにしました。
ジハーディ・ジョンはクウェート出身のイギリス人モハメド・エムワジ容疑者とされ去年11月、アメリカ軍が空爆の標的にしたと明らかにしていました。
≫アメリカ大統領選でトランプ氏に援軍です。
初戦となる来月1日のアイオワ州の党員集会を前に元副大統領候補のサラ・ペイリン氏が支持表明しました。
≫ペイリン氏はアラスカ州知事時代の2008年に共和党の副大統領候補に指名されました。
ところがアラスカからロシアが見えるなど正確な知識に欠ける発言を連発し資質を問われる事態となりました。
ただ、共和党内では今も一定の影響力があるためトランプ氏は光栄だと喜びました。
世論調査で全米トップのトランプ氏は初戦となるアイオワ州ではキリスト教保守派の支持を集めるクルーズ上院議員に逆転されています。
きょうも冬型の気圧配置が強まり京都で初の氷点下を観測するなど各地でこの冬一番の寒さとなっています。
京都市では午前4時頃から雪が降りはじめ午前11時現在、4センチの積雪となっています。
最低気温はマイナス1.7℃と今季初めての冬日を観測しました。
また、姫路市でマイナス1.8度神戸市で0.3度大阪市で0.8度など各地で今シーズン一番の寒さとなっています。
雪の影響で、日本海側ではカニ漁の船が出航できないなど影響もでています。
近畿地方はきょうの夜遅くにかけ日本海側を中心に大雪の恐れがあり注意が必要です。
きのう、大阪市住之江区の南港大橋でバイクの男性がひき逃げされ死亡した事件で警察は36歳のトラック運転手を逮捕しました。
逮捕された36歳のトラック運転手の男はきのう午前住之江区の南港大橋をトラックで走行中、アルバイト店員の種村将来さんが運転するバイクと接触して転倒させそのまま立ち去った疑いが持たれています。
種村さんは現場で死亡が確認されました。
男は10分後に現場に戻り警察に事故を申告しました。
「接触したのは間違いない。
バイクが転倒したのも見えた」と供述しているということです。
現場の状況などから前後に他の車に轢かれた可能性もあり、警察は引き続き捜査しています。
本格的な受験シーズンを前に和歌山市の私立高校で、卒業式が行われ345人が巣立ちました。
和歌山市善明寺にある近畿大学付属和歌山高校では、大学入試で卒業式を欠席する事がないようにと25年前から、この時期に卒業式を行っています。
午前10時から行われた式では卒業生一人一人の名前が読み上げられ山崎宏学校長から卒業生代表に3月の日付が書かれた卒業証書が手渡されました。
この高校ではほとんどの卒業生が大学進学を希望していて、卒業生は受験先に応じた補習授業や個別指導を受けるためあす以降も登校する予定です。
(黒柳)皆様この写真ご覧ください。
2016/01/20(水) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:47671(0xBA37)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: