NHKニュース7 2016.01.20


15人が亡くなったバス転落事故。
かなりのスピードで走っていくバスの映像が公開されました。
全勝対決となった結びの一番。
10年ぶりの日本出身力士の優勝に期待が高まっています。
こんばんは、ニュース7です。
きょうも雪と風が続きましたね。
北海道では所によって記録的な大雪となった場所もありました。
遠軽町の白滝では、きのう正午、37センチだった積雪が、きょう正午には1メートル26センチに、1日で90センチ近く積もりました。
北海道ではこのあとも風が強く吹く見込みで、高波への警戒が必要です。
一方で、こちら。
東海や近畿などの平野部でも雪が積もり、影響が広がりました。
名古屋市は一面の銀世界。
一時は9センチに達した積雪に、足をとられる人もいました。
愛知県内では、雪の影響によると見られる交通事故が、午前中までに623件相次いだということです。
そして滋賀県彦根市のホームセンターでは。
これまで暖冬でほとんど売れていなかったという除雪の道具を、多くの人が買い求めていました。
一方、多い所では、24時間に90センチを超える雪が降った北海道。
きのうから降り積もった分だけで、私の胸の辺りまであります。
遠軽町白滝では、午前中に積雪が1メートル28センチに達し、気象台が統計を取り始めてから、最も多くなりました。
こうした中、雪下ろし中と見られる事故も。
旭川市では、住宅の車庫の前で高齢の男性が倒れているのが見つかりました。
警察によりますと、心肺停止の状態だということで、誤って屋根から転落した可能性もあると見て調べています。
お年寄りにとっては大変な除雪。
1メートル半を超える積雪となった滝上町では、町役場の職員が、1人暮らしのお年寄りを訪ねて、雪かきを手伝いました。
沿岸部では高波の被害も。
室蘭漁協の職員がきのう撮影した映像では、高さ9メートル近い防波堤を、波が越えています。
高波で漁協の施設の壁が壊れ、生けすに入れてあったホタテが死ぬ被害が出たということです。
冬型の気圧配置は次第に緩んできていますが、北日本や東日本の山沿いなどでは、断続的に雪が降る見込みです。
あすの夕方までに降る雪の量は、いずれも多い所で東北と北陸の山沿いで50センチ、北海道で40センチなどと予想されています。
北海道ではオホーツク海側を中心に、あすの明け方にかけて、雪を伴って風の強い状態が続く見込みです。
気象庁は高波に警戒を呼びかけています。
次です。
乗客・乗員15人が死亡した、長野県軽井沢町のバス事故。
事故の直前と見られる、バスの映像が公開されました。
バスは、こちらの群馬県側から、入山峠を越えて、長野県側に入りましたが、この峠付近と、こちら、現場から250メートル手前にある道路監視カメラに、その映像が残っていました。
このうち、手前のカメラには、下り坂のS字カーブをバスがかなりのスピードで下っていく様子が映っていました。
2つの監視カメラのうち、事故現場から1キロほど離れた、峠付近のカメラの映像です。
画面奥から来たバスは、特にスピードを上げることなく走行しているように見えます。
一方、こちらは事故現場からおよそ250メートル手前の映像です。
今度は画面の奥が事故現場の方向です。
カーブを曲がるバス。
下り坂のS字カーブをかなりのスピードで走る様子が映っています。
カーブを曲がる際、センターラインを越え、車体は少し右に傾いています。
後ろのブレーキランプは点灯したままのように見えます。
同じ場所を走る別のトラックの映像と比較すると、バスのほうがスピードが出ていることが分かります。
映像を分析した専門家は。
今回の映像や警察の調べをもとにした、バスの状況です。
250メートルほど手前のカーブで、センターラインをはみ出し、かなりのスピードが出ていたバス。
その後、左側のガードレールに接触、反対車線を横切り、道路から転落したと見られます。
一方きょうは、事故で亡くなった早稲田大学の4年生、田端勇登さんの告別式が営まれ、勇進たちが最後の別れを惜しみました。
警察は監視カメラの映像からも、バスの運転手の居眠りなどの可能性は低く、スピードを出し過ぎて制御が利かなくなった疑いがあると見ています。
またブレーキやエンジンなどに不具合がなかったか、確認することにしています。
一方、兵庫県の高速道路では、ツアーのバスがあわや大事故になりかねない事態が起きていたことが分かりました。
今月17日、42人の客を乗せたバスが、蛇行運転を繰り返し、運転手が途中で交代させられていました。
ツアーを主催した阪急交通社によりますと、バスには、宝塚歌劇を見る、1泊2日のツアーに参加する42人の客が乗っていました。
今月17日、松山市を出発したバスは、兵庫県宝塚市へ。
ところが、途中の高速道路で5キロほど蛇行を続け、休憩に立ち寄るはずだった室津パーキングエリアを通過してしまいました。
運転手に対して、女性添乗員が声をかけましたが、返事がなく、添乗員がハンドル操作を手伝いながら、次のサービスエリアで停車しました。
運転手は記憶がないと話したということで、運転手はここで交代させられました。
阪急交通社によりますと、運転していたのは70歳の男性運転手で、今月14日に健康診断を受けた際は問題はなく、出発前のチェックでも異常は見られなかったということです。
阪急交通社は、ご迷惑をかけて申し訳ありません。
再発防止に努めますと、話しています。
5年前の東日本大震災で被害を受けた東北地方の高速道路です。
こうした高速道路の復旧工事を巡り、談合が繰り返されていた疑いです。
東京地検特捜部と公正取引委員会はきょう、独占禁止法違反の疑いで、工事を受注した道路舗装各社を捜索し、強制捜査に乗り出しました。
談合の疑いのある工事の落札の総額は176億円余り。
財源は国の復興予算です。
きょう、捜索を受けたのは、大手道路舗装会社の前田道路と日本道路、大成ロテック、東亜道路工業です。
関係者によりますと、各社は、東日本高速道路東北支社が発注し、震災後に入札が行われた高速道路の復旧舗装工事で、談合を繰り返していた疑いがあるということです。
震災前の平成22年度、東日本高速道路東北支社は、高速道路の舗装工事を13件発注し、このときの予定価格に対する平均の落札率は、80.9%でした。
談合の疑いがある12件の工事は、震災後の平成23年8月から翌月にかけて入札が行われ、12の道路舗装会社が、それぞれ1件ずつ落札。
平均の落札率は、94.7%と、震災前より10ポイント以上も高くなっていました。
このうち4件は、落札率が99%に達していました。
12件の工事は、国の復興予算を財源に行われ、落札の総額は176億円余りに上ります。
業者の一人は、NHKの取材に対し、落札率を上げて、利益を確保する必要があったと説明しています。
今も仮設住宅に暮らす人たちからは。
関係者によりますと、入札が行われる前、東日本高速道路に、談合しているという匿名の情報が寄せられていました。
東日本高速道路が、各社に確認したところ、いずれも談合を否定。
入札前には談合はしないとする誓約書も提出していたということです。
しかし、実際には大手4社の東北支店の担当者が調整役となり、談合が行われた疑いがあり、工事はほぼ事前の割りふりどおり、落札されていたということです。
特捜部は、国の巨額の復興予算を財源にした、震災の復旧工事をきっかけに、談合を本格化させていたと見て、実態解明を進めるものと見られます。
甘利経済再生担当大臣は記者会見で、みずからの資金管理団体が、千葉県の建設会社からの政治献金の一部を、政治資金収支報告書に記載してなかったなどという指摘が出ていることについて、事実関係を調査したうえで、説明責任を果たしていく考えを示しました。
あす発売予定の週刊文春は、千葉県白井市の建設会社が、周辺で行われた道路工事で損害が出たとして、UR・都市再生機構に補償を求めた交渉を巡り、甘利大臣の事務所に現金を提供したなどとする記事を掲載しています。
この内容を証言した建設会社の関係者は、きょう、実名でコメントを出し、この中で、記事は私が甘利事務所に口利きを依頼し、その見返りとして、現金や接待で証拠が残っているものだけでも、1200万円を渡したという内容で、すべて真実だなどとしています。
UR・都市再生機構の広報室は、きょう午後6時過ぎ、NHKなどに対し、事実関係の詳細は確認中ですが、甘利事務所からのいわゆる口利きについては、そのようなものはなかったと認識しておりますとするコメントを出しました。
これについて、甘利大臣は月例経済報告に関する関係閣僚会議のあとの記者会見で、次のように述べました。
また国会運営への影響について、当然いい影響があるわけはない。
しっかり政策推進できるよう、その前段として、説明責任を果たせるようにしていきたいと述べました。
その上で、安倍総理大臣と菅官房長官に対し、週刊誌から取材を受けたことなどを報告したことを明らかにしました。
また政治資金収支報告書によりますと、甘利大臣が代表を務める政党支部は、去年までの2年間に、この建設会社から合わせて276万円の寄付を受けたとしています。
次です。
パキスタン北西部にある大学を、武装グループが襲撃。
駆けつけた治安部隊との間で銃撃戦になりました。
これまでに、学生を含む17人が死亡しました。
襲撃事件が起きた大学周辺の映像です。
治安部隊の隊員が駆けつける様子や、学生たちが走って避難する様子が映っています。
パキスタン北西部の町チャルサダで、きょう午前9時半ごろ、日本時間の午後1時半ごろ、武装した男たちが大学の構内に侵入し、銃を乱射しました。
軍によりますと、駆けつけた治安部隊が、銃撃戦の末に武装グループをほぼ制圧し、グループのうち、4人を殺害したということです。
現地の警察によりますと、この襲撃でこれまでに、学生を含む17人が死亡したということです。
大学の構内では、武装グループのメンバーがまだ潜んでいる可能性があるとして、治安部隊が捜索を続けています。
事件のあと、国内最大のイスラム過激派組織、パキスタン・タリバン運動を名乗る男が、現地の新聞社に電話をかけ、犯行を認めたうえで、さらなる襲撃を予告しました。
チャルサダと同じ北西部にある都市ペシャワルでは、おととし12月、パキスタン・タリバン運動が、軍の運営する学校を襲撃し、140人以上が死亡する事件が起きています。
ことしに入って株価の値下がりが続いています。
昨年末、1万9000円余りだった日経平均株価、きょう、終値で1万6500円を下回り、おととし10月末以来の水準となりました。
この間の下げ幅は2600円を超え、値上がりしたのは、2日だけという異例の展開です。
背景にあるのは、原油価格です。
きょうの東京株式市場は全面安の展開となり、日経平均株価は630円余り急落。
終値は1万6416円19銭でした。
去年1年間の最安値を下回り、日銀が追加の金融緩和に踏み切った、おととし10月末以来の水準となりました。
背景にあるのが、原油安です。
19日のニューヨーク原油市場は、国際的な原油取り引きの指標となる先物価格が一段と下落し、およそ12年4か月ぶりの安値を更新しました。
この原油安の要因の一つに、核開発問題を巡って欧米などがイランに対して行っていた経済制裁を、解除したことがあります。
原油の埋蔵量で世界4位のイランが、原油の輸出を再開すれば、供給の過剰感が一層強まるという見方が広まっているのです。
原油価格の下落は、私たちの暮らしにはプラスとなります。
きょう発表された今週のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均の小売り価格は、12週連続で値下がりし、117.2円となりました。
一方、マイナス面もあります。
産油国では、原油価格の値下がりで、景気の減速が次第に深刻化し、影響が世界経済全体に及びつつあります。
こうした不透明感の高まりが、投資家の意欲を冷え込ませ、株安を引き起こす要因となっているのです。
原油価格の今後の見通しについて、専門家は。
一方、きょうの外国為替市場では、原油の先物価格の下落が続いていることで、比較的安全な資産とされる円を買う動きが出て、円相場は去年1月以来、およそ1年ぶりに、一時1ドル115円台まで値上がりしました。
おなじみのこのポーズ。
時代劇、遠山の金さんなど、テレビの時代劇でお茶の間で親しまれた、俳優の中村梅之助さんがおととい、肺炎のため亡くなりました。
85歳でした。
歌舞伎の舞台から歩み出した中村梅之助さん。
昭和14年、9歳のときに、四代目中村梅之助を名乗って舞台に立ちました。
その後、父の三代目中村翫右衛門が立ち上げた劇団、前進座に加わり、演劇で活躍しました。
さらに、テレビにも数多く出演しました。
民放テレビの時代劇、遠山の金さん捕物帳では、遠山金四郎を演じて、一躍人気ものになりました。
NHKの時代劇、真田太平記で徳川家康を演じた中村梅之助さん。
秀忠を演じた息子の中村梅雀さんとともに、実の親子で時代劇の親子役を演じました。
戦はとうに終わったぞ。
申し訳ございません。
わしは遅れるなと申したな。
はっ。
わしの言いつけにそむくとは何事じゃ。
ははぁ。
息子の梅雀さんはコメントを出しました。
私との共演は、劇団の舞台以外では、家康と秀忠の親子役を演じたのみでした。
お客様に喜んでもらおうと、最後まで闘い続けた父を誇りに思います。
舞台で共演してきた女優の草笛光子さんは。
歌舞伎に詳しい元NHKアナウンサーの山川静夫さんは、中村梅之助さんについて、テレビ時代の俳優の先駆けとなった人だ。
歌舞伎にとどまらず、どんな演技でもこなしてしまう、驚くべき柔軟性を持っていたと話しています。
ありがとうございます。
ニュースを続けます。
廃棄したはずの冷凍のカツが横流しされた問題。
愛知県稲沢市の廃棄物処理業者のダイコーからカツを買い取っていた岐阜県羽島市の食品関連会社、みのりフーズの倉庫から、流通大手のイオンや、大手コンビニチェーンのローソン、それに流通大手のセブン&アイ・ホールディングスの商品も見つかりました。
岐阜県は、流通大手の商品も横流しされていた可能性があると見て、入手ルートや不正に転売されていないかなどを調べています。
大相撲で最後の日本出身力士の優勝から10年となる今場所、大関・琴奨菊が、優勝争いの単独トップに立ちました。
初優勝を目指す琴奨菊。
横綱・白鵬との全勝対決です。
11連勝の琴奨菊。
やりました。
自分を信じてしっかり踏み込んだと、白鵬戦、およそ2年ぶりの勝利を、息を弾ませながら振り返りました。
白鵬は、きょうは完敗し、見てのとおり、切り替えるしかないでしょと、淡々と話しました。
返り入幕の貴ノ岩は勝ち越し。
新入幕の正代は勝ち越しまであと1番としました。
蒼国来は5連勝で白星先行。
玉鷲と松鳳山は負け越しです。
小結の勢は負け越し。
横綱・日馬富士は豪栄道を下し、1敗を守りました。
1敗を守った日馬富士、あすは全勝の琴奨菊と対戦します。
テニスの錦織圭選手。
全豪オープン男子シングルス2回戦に臨み、初戦に続いてストレート勝ちしました。
錦織、2回戦は風の影響を受けない、屋内での試合。
サーブが威力を発揮します。
回転をかけて曲がるサーブ。
190キロ台の高速サーブ。
うまく使い分けて、僅か25分で第1セットを取ります。
ネットプレーも効果的でした。
相手にプレッシャーを与えたかったと、積極的に前に出て、反撃を封じます。
錦織は好調なサーブを軸に、最後まで安定していました。
6年連続の3回戦進出です。
気象情報です。
きょうは強い寒気が流れ込んできていました。
あすも北日本の日本海側では、雪や風の強い状態が続きます。
ただ、この寒気はあすは少し北上しますので、雪の降り方はあすは少し弱まる所が多くなりそうです。
ただ、大陸付近には、今シーズン一番強い寒気が控えています。
この強い寒気が、特に日曜日ごろは西日本を中心にどっと流れ込んできそうです。
今後の見通しです。
この先、東京は土曜日に雪のおそれが出てきています。
また広島や福岡では土曜日、日曜日と雪の予想です。
また最高気温に注目をしますと、福岡は日曜日に0度の予想となっています。
寒さや雪には今後もしばらく注意をしてください。
2016/01/20(水) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▼暴風雪引き続き警戒▼バス転落事故・監視カメラの映像公開▼震災復旧工事で談合 強制捜査▼株価急落 東京市場・去年の最安値下回る

詳細情報
番組内容
▽日本と世界のきょう ▽ニュースの背景 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】桑子真帆,【気象キャスター】寺川奈津美
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】桑子真帆,【気象キャスター】寺川奈津美

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:16071(0x3EC7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: