当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
アメリカで株と原油価格が急落です。
ニューヨーク株式市場は20日一時500ドル以上急落しました。
原油価格の下落に歯止めがかからず市場に不透明感が強まっています。
ニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が一時、500ドル以上下げ1万5500ドルを下回りました。
取引終了間際にかけて買い戻されましたが終値は、およそ5か月ぶりの安値となっています。
株安の要因となっている原油安も進んでいます。
ニューヨーク商業取引所では原油先物価格が急落し一時1バレル=27ドルを割り込んで12年8か月ぶりの安値をつけました。
こうした中、イギリスのフィナンシャル・タイムズ紙は40年ぶりに輸出が解禁されたアメリカ産原油がフランスに到着したと報じました。
アメリカの原油が大量に市場に供給されれば原油安に拍車がかかる可能性があります。
この原油安が資源国のロシアを直撃しています。
景気の後退で通貨安が進みルーブルがドルに対して過去最安値を更新しました。
≫20日の為替市場では1ドル=82ルーブル台まで下落し過去最安値になりました。
政府の歳入の4割を原油関連の収入に頼っているロシア経済は原油安の影響を受けて企業の業績も低迷しています。
≫こちらの大手ファストフード店の前ではマイナス8度の寒さにもかかわらず滞っている賃金の支払いを求めて従業員らがたくさん集まっています。
≫20日、モスクワのピザ店では従業員20人以上が集まり4か月以上賃金が支払われていないなどと訴えました。
ロシアでは去年賃金の未払いがおよそ60億円に上り1年で1.6倍も増加しています。
≫原油安や世界同時株安は日本にも影響を与えています。
きのうの日経平均株価の終値は1万6416円と日銀が追加の金融緩和を決めた2014年10月31日以来1年3か月ぶりの安値を記録しました。
では、今日の東京株式市場はどうなっているのでしょうか。
中継です。
≫きのうは今年最大の下げ幅となった東京市場ですが今日は割安感から値上がりに転じています。
きのう一時1ドル=115円台まで急騰した為替も、現在は117円台と円安方向に戻し自動車など輸出関連を中心に買いが上回っています。
午前の終値はきのうに比べ265円の値上がりとなりました。
しかし、歯止めのかからない原油安など日本市場を取り巻く環境は厳しいままです。
≫ただ、これまでアベノミクスによる円安が大手企業の追い風となってきましたが世界経済への先行き不安から円高への警戒感も強まっています。
年明けまで強気姿勢だった大手証券会社も企業業績の下方修正は想定しなければならないと分析しています。
≫東日本大震災後の高速道路復旧工事を巡る談合事件で受注した一部の会社が震災後の大型案件の利益を分け合いたかったと供述していることがわかりました。
震災後、東北自動車道など12件の舗装工事を巡って入札談合が繰り返された疑いがあり東京地検特捜部と公正取引委員会は今朝も道路舗装会社最大手のNIPPOなど各社の家宅捜索に入りました。
その後の関係者への取材で一部の会社が震災後の大型案件の利益を分け合いたかったなどと供述していることが新たにわかりました。
2011年7月に復旧工事の入札情報が公表された直後に大手4社が集まって割り振り案を決め各社が自社の工場近くの工事を受注できるよう調整したということです。
特捜部などは各社が経費を抑えて利益を確保するために談合が行われたとみて調べています。
≫甘利経済再生担当大臣が千葉県の建設会社から口利きの見返りに現金を受け取ったなどと週刊誌が報じた疑惑について甘利大臣は調査して説明責任を果たすと繰り返しました。
中継です。
≫現金を受け取ったのかという追及に対し甘利大臣は明確な答えを避けました。
≫これは事実でしょうか?≫そのうえで甘利大臣は職務を全うするとして辞任はしない考えを示しました。
政府高官は政権を支える存在なので守りたいとしていますが与党内からはかなり分が悪いのではないかという声も上がっています。
これに対して野党側は民主党がさっそく特命追及チームを立ち上げるなど徹底追及する方針で安倍総理の任命責任も問いただす構えです。
甘利大臣はあす以降も連日国会への出席が予定されていて厳しい追及にさらされることになります。
≫きのう、東京・大田区で観光バスが中央分離帯に衝突し乗客24人が怪我をした事故で逮捕された運転手の男がツアーが終了する安ど感でボーっとしていたと供述していることがわかりました。
≫きのう午後7時過ぎ大田区の環状8号線で観光バスが中央分離帯に衝突し乗客24人が怪我をしました。
バスは山梨県の河口湖などを巡り日帰りでJR蒲田駅に戻る途中でした。
その後の警視庁への取材で運転手の菅原正容疑者があと数百メートルでツアーが終了する安ど感でボーっとしていたと供述していることがわかりました。
警視庁が菅原容疑者の勤務形態などを調べています。
≫15人が死亡した長野県軽井沢町のバス転落事故で近くの監視カメラの映像などから警察はブレーキに異常が生じた可能性もあるとみて調べています。
≫事故現場の250mほど手前に設置された国土交通省の監視カメラには事故を起こしたバスが猛スピードで下り坂のS字カーブを走行する映像が映っています。
制限速度の50kmを超えていたとみられセンターラインをまたいでブレーキランプが点灯している状態で走行しているように見えます。
警察はブレーキに何らかの異常が生じ運転手がスピードを落とすことができなかった可能性もあるとみて車両の検証結果と合わせて調べています。
バスの検証で警察は、きのうまでに速度や走行距離が自動的に記録される運行記録計タコグラフの記録紙などを押収しています。
≫この事故でバスの運行会社に厚生労働省が強制捜査に入りました。
労働基準法違反の疑いがもたれています。
≫バスの運行会社イーエスピーは時間外労働に関する労使協定を結ばずにドライバーに残業させるなど労働基準法に違反していた疑いがもたれています。
厚生労働省の東京労働局は勤務実態を調べるなど書類送検に向けて捜査を進めます。
イーエスピーの高橋社長は取材に対し知識不足でドライバーと協定を結んでいなかったと認めています。
一方事故で亡くなった大学生2人の告別式が東京都内とさいたま市の斎場で営まれました。
≫東海大学1年の池田衣里さんは大学の友人2人とツアーに参加していました。
周りに気遣いができ友人からとても慕われていたといいます。
≫東京農工大学1年の小嶋亮太さんは高校から続けていたラグビーや勉強など何事にも熱心に取り組む青年だったということです。
≫午後には大学のゼミ仲間とツアーに参加していた早稲田大学4年の阿部真理絵さんの告別式が営まれます。
≫中国人民銀行は景気を下支えするために7兆円を超える大規模な資金供給を行いました。
≫中国人民銀行は今日定期市場操作を通じて4000億元およそ7兆1000億円の資金供給を行いました。
市中に出回る資金の量を増やして銀行などが必要な企業にお金を貸しやすくすることが目的です。
年明け以降上海株が大幅に下落するなど景気後退の懸念が高まる中景気を下支える狙いがあります。
≫増え続けるシリアなどからの難民に対してヨーロッパ各国で受け入れを制限する動きが強まっています。
ドイツは去年100万人以上の難民を受け入れるなど肝要な姿勢を示していますがガウク大統領は20日国際会議の場で受け入れ制限が必要だという考えを明らかにしました。
ドイツ国内では難民が関与した集団わいせつ事件が発生し、難民への国民感情が悪化しています。
また、去年9万人が難民申請をしたオーストリアでは今年の難民受け入れを3万7500人に制限する計画が発表されました。
シャネルなど高級ブランドのロゴを無断で使用した商品をスマートフォンのアプリに載せたなどの疑いで20代の男女が逮捕されました。
「午前8時20分です。
容疑者の身柄が姫路警察署に入ります」商標法違反の疑いで逮捕されたのは姫路市に住む20代の女と福崎町に住む20代の男の2人です。
2人は去年4月ごろからスマートフォンのアプリにシャネルやアディダスといったブランドのロゴを無断で使用した商品の画像を載せ、広く宣伝したなどの疑いがもたれています。
2人が販売した商品はアイロンでブランドのロゴを服などにプリントできる「転写シール」で半年ほどの間に全国の数百人から百数十万円を売り上げていたとみられます。
捜査関係者によりますと2人は容疑を認めているということです。
大阪府河内長野市で19歳の元同級生に暴行を加え死亡させたとされる元大学生が、裁判員裁判の法廷で、「友人を裏切るのが怖くて暴行を続けた」と話しました。
河内長野市の専門学校生だった工藤勇人さんは去年6月、自宅近くの公園で、当時19歳だった高校の同級生2人から暴行を受けて意識不明の重体となり、1ヵ月後に死亡しました。
傷害致死などの罪で起訴された2人のうち元大学生はきょうの裁判で「長い間繰り返していた暴行も去年になりためらいがあったが、それでも続けたのは友人を裏切るのが怖かったから」などと語りました。
弁護側は、一連の暴行についてすでに懲役9年が確定した元専門学校生が主導したことを立証する構えです。
裁判はきょう午後に検察側の求刑があり、判決は27日に言い渡されます。
暖冬による雪不足の影響で開業が遅れていた兵庫県養父市のスキー場がようやくきょう、オープンしました。
例年より1ヵ月遅れての開業となった養父市の「ハイパーボウル東鉢」には朝から開業を待ちわびたスキー客が訪れ天然の雪を楽しみました。
暖冬の影響で、兵庫県北部にあるスキー場は15ヵ所で例年より開業が遅れ、「ハイパーボウル東鉢」を含む11ヵ所がきょうまでにオープンしました。
残る4ヵ所も、あすオープンする予定です。
兵庫県は利用客を集めるために、リフト料金の割引きやイベントを開催するリフト料金の割引きやリフト料金の割引きや支援を行うことを決めています。
「ここに幸あり」2016/01/21(木) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:47732(0xBA74)