リトルトーキョーライフ【工具&作業着の専門店でディープな世界を徹底検証!】 2016.01.20


そう今東京はまさに
そんななか
それが…
そこで今回
そこには驚きの理由が
長い!相変わらず長い。
長いですね。
略し使いましょうよこのコーナーの名前。
今回はですね工具専門店と作業服専門店を舞台にロケさせていただきます!皆さんしかし今回は…。
マジ!?
(歓声)やっとだね。
いずれにも今大注目の商品が。
まず訪れる専門店は
こちらが扱う工具は
店には建築から自動車関係まで幅広い職種の人々が工具を求めて訪れている
失礼します。
すげえなこんないっぱいあるんだ。
マジですげえなこれ。
ちょっと持ってみたら?溶接をするときに使うお面なんですよ。
顔ヤケドしないように…。
火花とか。
そうそうそう。
それがねここがパッと切り替わるんです。
いったい何が0.01秒で切り替わるのか?
こうやって…見えた?うわっ!
更にこの店には
こちらはいいですか?これでやってもらって…。
こちらはドイツ製の
このプライヤーレンチはグリップを緩めるだけでいちいち抜かなくてもボルトを回せるのだ。
更にこの霧吹きは1回握って戻すだけでなんと2回噴射ができる商品。
そんな高性能なアイテムや便利グッズがあるなかここで今…
山田さんこれ先端引っ張ってもらっていいですか。
引っ張ってください。
えっマジで…。
木さんもいい?せ〜の。
すげえ!これね取れるんだけども実はねこれ…。
500本あるドライバーのなかで今一番売れているのがこの
ネジの頭にがっちりフィットしてくれるのだ。
実際に使っている人に話を聞くと…
LOVEです。
丸いボールあるでしょ。
丸いボールをグッと握った形がこの形になってるんですよ。
実はこのグリップ人間工学に基づいて作られ力をしっかり伝えることができるよう計算されている
これ普通のね100円ショップのドライバーですよ。
お互いグッと回してくださいグッと。
グッと回すとこっちが滑っちゃうでしょ?今度逆逆にしてもらってこう。
グッといってください。
うお〜っ!全然違うんですよ。
500本あるドライバーのなかで…
ヒントなしはね正直前回学んだけど無理だね。
無理だねそうだね。
難しすぎた?無理だね。
皆さんも一緒にお考えください
戻りましょうこちらのほうへ。
店長が案内したのは…
ここなんですよ。
えっこっち?さっきだって言ってたじゃん…。
売れ筋の棚ですやん。
このへんですか?このへんですね。
具体的にこのへんにあるよということで…。
そこには先ほど紹介したみんな。
買うね。
更に他にも…
これってどうなんだろ?俺ねこの形のグリップは全部売れてると思うんだよね。
ある程度。
緑のやつね。
あ〜。
なるほど!なんすか?これ。
木?
選んだのは持ち手が木製のドライバー。
確かに握りやすいドライバーがあるなかで進化から取り残された感はある。
果たして…
店長どうだ?うお〜!正解!マジ?すげぇ!山田さんすばらしいね。
今の時代
続いては…
カーメンテナンス工具とは車をリフトアップするジャッキやタイヤ交換の際に必要なクロスレンチなど自動車整備用の工具のこと
と車に疎い3人がある商品に注目
これなんすか?なんですかこれは。
こちらは「あっ!とフィルター」というろ過工具。
左がガソリン右が不純物が混ざった液体。
それを同時に注いでみると…。
ガソリン以外は残ったままだがガソリンはどんどん流れている
エンジントラブルを未然に防いでくれる優れものなのだ。
更に…
中島さんの持ってるこれおもしろいね。
これおもしろい。
これ今ずっと触ってる…。
これはねこれ便利。
なおかつ磁石でつかないものがあるじゃないですか。
その場合はここを押してもらうと…。
掴める。
すごいそれ。
このまんまでも使えるんだけど磁石じゃない場合はこれで…。
そうそう掴める…。
すげぇ!掴んだ掴んだ!すごいすごい!
こちらは先端が磁石になっている。
更に先から爪も伸びるので掴むこともできる。
狭いエンジンルームに物を落としたときに使うというがこれなら家庭でも使えそうだ。
そんな数ある最先端工具を押しのけカーメンテナンス工具で一番の売れ筋はなんとこのハンマー。
なぜカーメンテナンスにハンマーかというと…
ブレーキってディスクパッドでローターっていう鉄板を挟むんですけども…。
そのローターを交換する場合って…。
振動がね。
ギリギリって伝わって。
何これ?ロケの時間がやっぱり長くて眠い!
こちらは
普通のハンマーとは違い…
その分思いっきり叩けるので…
ほらこれもちゃんと入ってる。
すごい!これすごいですよ。
ではそんな高性能工具があるなかでなかなか売れてないですね。
そうだねそういうの探そう。
とここで…
そんな重い?重い重い。
これは重い!
重さ3キロもあるブッシュというゴムのパーツを交換するための工具
この工具があれば
しかし3人は…
なるほど。
7年間売れ残っている工具がこれ。
これは
現在はパワーウィンドウの車がほとんど
続いて一番売れていない商品を探すのは…
例えばこちらは…
配線ケーブルを回しながら剥くと
この専門工具は配線ケーブルをセットし
そしてこちらはドライバーに磁気をつけるためだけの商品
このマグネタイザーにこすりつけるとなんと…
恐竜の形してます。
これはねすごいポイントなのはどういうことですか?今ここに実際ありますよね。
モノがありますね。
はいまず回らないですね。
これでグッと回すと回るんですよ。
店長がすごい。
どうやって取ればいいかわからない
こんなとき家庭でも使える便利グッズがこの
実は先端に縦に溝がありこれがネジの表面に食いつき回すことができるのだ。
そんな売れ筋がある一方…
一番売れていないのは用途が狭すぎて10年以上売れていないモノ
よし。
探そう。
いっちゃおう。
なになに?もう見つけた?これ。
何これ?これよくあの…。
あぁ!これ…。
終わりました。
もうどんだけしゃべっても
(笑い声)
更に…
あっ!これは?これ何?それですか?はい。
なんだよ。
おい!どうする?確実にとりあえず
ということで売れていない専門工具がある場所を聞くと…
このへんですね。
このへん?ですね。
そこにあったのはドリルで開けた穴を拡大するための工具や車のバッテリーキャップを開けるための工具など…
えっこれ専門なんですか?それはイギリスの…。
イギリスの車のボルトを緩めるためのドライバーなんです。
英国。
英国車よ英国車。
なんかのボルトはそれを使っているっていう。
下のほうにもいるし。
絞れますって絶対。
3人が選んだのは馬の蹄鉄を外すための工具。
かなり使う人が限られているが果たして!?
よっしゃ!!えっ…正解?マジで正解。
やった!
日本の馬飼育頭数は1900年代初頭をピークに年々減少。
それとともに…
1軒目を終えてポイントはこのような結果に。
続いて向かったのはこちらの作業着専門店。
こちらは働く男が身につけるモノは何でも揃う場所としてたくさんの
例えばかっこいい作業着としてネットで話題になっている
デニム生地でカジュアルな見た目だが実は足もとに強化プラスチックを取り付けた安全靴など取り扱いはおよそ1万。
まさに作業着界のユニクロ
そんななか最初に探す一番売れていない商品は…
例えばそしてその下に着る更にちなみにズボンがダボダボなのは動きやすいためといわれている
そんな
こちらは
続いてうわ〜!オシャレ!このへんのは
こちらが一番人気のズボン
ちなみに社長。
寅壱というメーカーは…。
えっ!?
寅壱とは岡山県に本社を置く
ズボンだけでなくジャンパーやシャツ更には安全靴などを製造している。
ちなみに
全身寅壱。
皆さん寅壱でキメていた
基本なんすか?はい。
そうなんすか?うん。
そう思ってるんじゃないですかね。
テンション上がるんですか?
一番売れていない商品は…
探すのはこちらのチーム
ヒントほしい。
5ポイント使う?これは無理。
これはちょっと広すぎたということでわかりました。
社長。
このへんにあるよヒントお願いいたします!はい。
このへん?そうですねズボンになりますね。
よかった!いやわからない。
とここである商品を発見
超あるじゃんマジで。
大量の陳列を売れ残りと判断。
木が着てみると…
似合う。
あっ似合う!うわぁ穿いてる感がすごいな。
似合うよね俺。
自分で言うのあれだけど。
せっかくなのではいお願いします。
いるわ!いるいる!
果たしてこのズボンが一番売れていないのか?
残念!売れてました。
影武者の超超?これ太いので最初言ったんですけどこれちょっと太いので。
ホンマや!すごい…。
一番売れていないのはこちら
普通の超超ロングと比べるとその太さは明らか。
実は近年安全を重視する建築現場で太すぎるズボンは足場などに引っかかるおそれがあるとして現場によっては使用を控える傾向にあるという
続いては…。
この店にはさまざまなタイプの作業靴が売られている。
例えば有名スポーツメーカーの安全靴やブーツ型の安全靴。
更にデニム生地の地下足袋など機能性や見た目を意識した靴がずら〜り。
そんななかで
職人が絶賛するのは
しかも軽いのが人気の理由だという
そんな職人絶賛の靴がある一方で一番売れていない靴。
それは…
パッと見…。
職人さんは赤黒が好き!これちょっとヒントかもしれないですよね。
見て。
虹色の…。
結構伊野尾のやばいな。
3人が売れていないとチョイスしたのはこちらの安全靴
残念!売れてる!?これ。
マジかよ!
(3人)あ〜っ!
一番売れていないのは足袋型の安全靴。
最近は足袋自体を使わない若い職人が多く…
続いて選ぶ一番売れていない商品は…
こちらには土木作業の現場でよく目にするジャンパーやど派手なダウンベストなどおよそ200アイテムのジャンパーが陳列。
そんななか一番人気はこちら
これはウインドブレーカーだよね。
かわいいこれ。
なるほど!スノボーウェアじゃんこれ。
ふだんでも着られる。
そう作業着は今オシャレ。
更に裏地にアルミを練り込んだ特殊繊維で保温効果が抜群なので…
では一方の一番売れていない商品。
それは…
ちなみにこのチームは5ポイント獲得できればトップ。
ご褒美がもらえるのでヒントをもらい…
すると…
え〜っ!?マジか!?これもちょっとね…。
ホントだ!売れてないから…。
その個性的なデザインと胸のケータイのイラストから3人はこちらのジャンパーを選択
これなのか?
やった〜!すごい!やったよ!おみごと正解です!読みどおり!5ポイント獲得いたしました。
社長これなんで売れないんですか?ということで優勝は知念有岡八乙女チーム!賞品賞品!豪華賞品ですか?豪華賞品になります。
ご褒美は
その中身は…
今からでも作業現場に行ける豪華なセットをプレゼント
やるのね。
ではここで中島君からお知らせです。
幕開けから62分後の衝撃。
ピンクからグレーに世界が変わるある仕掛けがある『ピンクとグレー』がですね今公開中です。
僕が主演でそして原作が加藤シゲアキ君が書いてる『ピンクとグレー』を映像化ということで劇場で公開中です。
お願いします。
お願いします!2016/01/20(水) 23:58〜00:45
テレビ大阪1
リトルトーキョーライフ【工具&作業着の専門店でディープな世界を徹底検証!】[字]

≪MC:Hey! Say! JUMP≫
▽工具の専門店へ!大人気!無反動カナヅチあると便利!高機能のドライバー▽作業着の最新トレンドを調査!おしゃれジャンパー

詳細情報
◆番組情報
「○○○な食材で絶品料理は作れるの?」
「トーキョーでいちばんやさしい街は?」
「美人のたくさんいる会社ってどこ?」など、さまざまな疑問をリトルトーキョーライフメンバーならではの“仮説”をもとに、Hey! Say! JUMPとジャニーズWESTがカラダを張って検証していきます!メンバーが導き出すのは、果たしてどんな検証結果なのか!?
◆募集中!
≪Hey! Say! JUMP・ジャニーズWESTに検証して欲しいあなたの疑問を大募集!≫
検証して欲しい疑問を大募集!身近なものから、自分では調べられないようなものまで何でも構いません!メンバーがカラダを張って検証します!
◆応募フォームは番組公式ホームページから→http://www.tv-tokyo.co.jp/little-tokyolife/
◆番組概要
“リトル”なトーキョーライブが「リトルトーキョーライフ」に生まれ変わって水曜深夜に放送中!Hey! Say! JUMPとジャニーズWESTが週替わりで、みなさまからの疑問を検証いたします!
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/little-tokyolife/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:49672(0xC208)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: