LIVE2016あしたのニュース&すぽると! 2016.01.20


こんばんは。
あしたのニュースです。
またしてもバスの事故が起きました。
東京都大田区で今夜、観光バスが中央分離帯に乗り上げ、信号機の支柱に衝突。
乗客24人がけがをしました。
事故に遭ったバスなんですが、あちらの分離帯のほうに乗り上げていまして、窓ガラスを見ていただきますと、かなり割れていて、そのときの衝撃の強さが分かります。
細かくひびが入ったガラス。
フロント部分は中の構造がむき出しになるほど大破していた。
その車内からは乗客たちが続々と。
どすーんってね、そうしたらいきなり。
最初はどんな?
顔にぶつかった。
よそ見してたところにぶつかったっておっしゃってました。
事故が起きたのは、東京のJR蒲田駅からおよそ400メートル離れた場所。
午後7時過ぎ、環状8号線で、観光バスが中央分離帯に衝突した。
現場では、消防隊員に首にコルセットを巻かれる乗客の姿も。
みんな具合悪い、みんなでも、むち打ちとか、ひざを思いっきり打った人が多いですね。
隣にいた人は、唇打っちゃって、ここから血が出ちゃいました。
乗客・乗員30人のうち、24人がけがをした。
いずれも軽傷と見られる。
バスは河口湖への日帰りツアーの帰りで、JR蒲田駅に戻る途中のことだった。
一体なぜ、事故は起きたのか。
乗客から気になる証言が。
運転手さんは結構疲れた様子でした?
すごい疲れてましたね。
向こうでも、疲れて眠ってましたもん。
警視庁は、運転手の菅原正容疑者58歳を、過失運転致傷の現行犯で逮捕した。
調べに対し。
ぼーっとしていた。
旅行代理店の関係者は。
問題はなかったと当然認識をしておりますが。
警視庁は事故の原因を調べている。
続いては長野県で起きたスキーバスの転落事故です。
事故直前のバスを捉えた映像が公開されました。
原因究明の鍵となりそうです。
振り袖姿でほほえむのは、スキーバス事故の犠牲者、阿部真理絵さん。
今夜、しめやかに営まれた通夜。
屈託のない笑顔の写真が、参列者の涙を誘った。
いつもにこにこ笑ってて、絶対人の悪口とか言わない、そんなすごいいい子だったので、ニュース見たときは、本当にショックで、今でも本当に信じられないです。
きょう、家を出ていくときに、やっぱり今まで寝ていたベッドの上に寝かせておいたんですけども、二度と家に戻らないんだなということを、つくづく感じて、新たにまたですね、その涙を見て、どうしてもまた、ちょっとやるせなさというか、そういうのがこみ上げてくるところありました。
あの日あの夜、大型バスに何が起きていたのか。
それを知る鍵となる映像がきょう、公開された。
国土交通省が公開したのは、事故現場となった国道18号線碓氷バイパスに設置してある監視カメラの映像。
事故現場から1キロメートル手前と、250メートル手前を、バスが通過した際の映像だ。
15日の午前1時50分ごろ、事故現場から1キロメートル手前を通過した大型バス。
画面奥が群馬県側、手前が長野県側だ。
緩やかなカーブをセンターラインを越えることもなく、普通に走行している様子が確認できる。
運転席の様子は確認できないが、車体の動きから異常は感じられない。
ところが、700メートルほど進み、事故現場から250メートル手前では、様子が一変。
バスは、下り坂を猛スピードで蛇行しながら走行していた。
S字カーブをセンターラインを越えて走行。
ブレーキランプは点灯したまま。
しかし、スピードは落ちることなく、左側の車輪が浮いているように見える。
同じ場所を通過した別のトラックと比べてみると、明らかに速い速度で通過しているのが分かる。
僅か700メートルの間で、何が起きたのか。
取材班はきょう、同じ場所を走行してみた。
現場から1キロ手前の監視カメラの周辺ですが、坂を上りきった場所で、カーブは緩やかになっていって、道は平たんに近い状態になっています。
しかし、その先には急坂路、エンジンブレーキ併用の標識があり、緩やかなカーブが続く。
そして。
重要閣僚に、政治とカネを巡る疑惑が浮上です。
疑惑を指摘された、甘利経済再生担当大臣は、調査をしたうえで説明責任を果たしたいと述べました。
甘利経済再生担当大臣の月例経済報告についての会見。
きょう午後5時55分から行われるはずだった。
予定を23分過ぎた6時18分。
ちょっと時間のメドが立っておりませんので、申し訳ありませんけれども、もう少々お待ちください。
そこからさらに26分がたった6時44分、ようやく甘利大臣が会見場に姿を見せた。
月例経済報告についての質問のあと。
経済からちょっと話変わって恐縮なんですけれども。
一瞬目を伏せ、口を結び直した甘利大臣。
質問はあす発売の週刊文春に掲載される記事についてのものだ。
週刊文春によると、甘利大臣の事務所が、千葉県内の建設業者から、1200万円の現金などを受け取ったという。
まだ、あす発売の週刊誌、現物を読んでおりません。
今後、調査をしたうえでですね、国民の皆さんに疑惑を持たれることがないようにですね、説明責任を果たしていきたいと思っております。
疑惑については否定ということでよろしいんでしょうか?
私自身はですね、国民の皆様からですね、後ろ指をさされるような行動は今日までしていないと思ってきました。
甘利大臣は調査をしたうえで、説明責任を果たす考えを示した。
一方、週刊文春の取材を受けた、千葉県の建設業者の担当者は。
私の手元には、記事内容を裏付ける詳細なメモや、録音データが残っています。
お話した内容は、すべて真実です。
というコメントを実名で発表した。
私以外、私じゃないの。
当たり前だけどね。
だから、マイナンバーカード。
甘利大臣は第1次安倍政権でも、経済産業大臣を務めた、いわば安倍総理の盟友で、TPP・環太平洋経済連携協定大筋合意の立て役者でもある。
あす以降、国会審議で野党は、厳しく追及する構えだ。
さて、こちら、映画、マルコムXなどで有名なスパイク・リー監督なんですが、インターネット上でこんな表明をしました。
アカデミー賞の受賞式には出席しないということなんですね。
その理由なんですけれども、先週発表されたアカデミー賞の候補にあります。
主演男優、主演女優、助演男優、助演女優と、合わせて20人いるんですけれども、ここにある共通点があったんです。
それは、全員が白人だったということ。
しかもこれ、2年連続なんです。
これを巡って、人種のるつぼ、アメリカで波紋が広がっています。
先週、アメリカ・ロサンゼルスで発表されたアカデミー賞のノミネート作品。
来月の授賞式に向け、盛り上がりを見せる中、広がる波紋。
オスカーは真っ白。
短文投稿サイト、ツイッター上に上げられたのは、オスカーは真っ白のことば。
演技部門の候補に、2年連続で黒人などの人種的マイノリティーが、一人も選ばれなかったことに批判が噴出している。
黒人活動家を描いたマルコムXなどの作品で知られ、アカデミー賞名誉賞も受賞したことのある映画監督のスパイク・リー氏は。
どうしたらこんなことが起きるのか。
われわれは演技ができないということか。
と、痛烈に批判。
授賞式を欠席することを明らかにした。
これに華氏911など、社会的問題に踏み込んだドキュメンタリー作品で知られる、マイケル・ムーア監督も賛同を表明。
さらに、俳優のジョージ・クルーニー氏や、元バスケットボールプレーヤーのマジック・ジョンソン氏なども今回の騒動に対し、相次いで批判的なコメントを寄せている。
実はこの20年間で、演技部門への黒人俳優のノミネートは僅か32人。
これは全体の8%にしか満たない。
これまでも、たびたび人種問題について、議論が巻き起こってきたアカデミー賞。
今回の問題の背景には、アカデミー賞を選ぶ会員の人種構成などがいびつだとの指摘があります。
アカデミー賞を選ぶのは、およそ7000人にも及ぶアカデミー会員。
ロサンゼルス・タイムズの調査によると、会員の実に93%が、白人で構成されているという。
2013年度の、それでも夜は明けるのところで、黒人女性が受賞したこともあるんですけれども、ハリウッドの人種に対する否定というのが、改善の兆しを見せたかなというふうに思った年でもあったんですけれども、そこからちょっと何年かたって、それの反動が今、きてるのかな。
アカデミー賞を主催する、アメリカ映画芸術科学アカデミーのアイザックス会長は、今回のノミネート作品の発表を受け、今後、会員の構成を人種や性別の観点で、見直す方針を示している。
一方、こんなデータも。
アメリカの映画会社のトップのうち、94%は白人で、全員が男性だというのだ。
天使にラブソングをなどで知られるウーピー・ゴールドバーグ氏は。
アカデミーが悪いのではなくて、業界のあり方が問題だ。
パキスタン北西部で発生した襲撃事件の現場へ、次々と入っていく治安部隊の隊員たち。
日本時間きょう昼過ぎ、武装グループがペシャワル近郊チャルサダにある大学に押し入り、銃を乱射しました。
現地メディアによりますと、学生や教職員ら21人が死亡し、およそ50人がけがをしました。
その後、治安部隊が武装グループ側の4人を射殺し、ほぼ制圧しました。
現地メディアは、反政府武装勢力パキスタン・タリバン運動の一員とされる男が、ネット上に犯行声明を出したものの、この武装勢力のスポークスマンは関与を否定しています。
ではニュースフラッシュです。
廃棄食品の横流し問題で、愛知県稲沢市の産廃業者、ダイコーからイオン、セブン&アイ以外にも、ローソンの商品も横流しされていたと見られることが分かりました。
からあげクンなどが含まれていたということです。
国立がん研究センターなどは、初めて集計した、がんの10年生存率を発表しました。
これまでも集計されていた、5年生存率が63.1%だったのに対し、10年生存率は、58.2%となっています。
さて、がんの生存率は、体のどの部分ががんになったかによって変わってきます。
例えば、胃がんや大腸がんは、グラフは5年後以降、ほぼ横ばいになっています。
ということは、生存率に大きな差は見られないということになります。
一方、乳がんを見てみますと、5年後以降も、同じ割合で下がり続けていることが分かります。
これは再発リスクが高いということを意味しています。
そして下、肝臓がんです。
肝臓がんも、5年後の生存率がおよそ3割と低いんですが、その5年後以降はほぼ同じ割合で下がり続けているので、こちらも再発リスクが高いということが分かります。
きのう大阪府堺市で81才の女性が車にはねられ頭の骨を折る大けがをしました。
車はそのまま逃走していて警察はひき逃げ事件として捜査しています。
きのう午前7時40分頃堺市中区土師町の路上で近くに住む81歳の女性が倒れているのを自転車で通りかかった男性が発見しました。
女性
(81)は頭蓋骨を折るなどの重傷を負いましたが、意識はあるということです。
警察が調べたところ女性は整骨院から徒歩で帰宅している途中で、後ろからきた車にはねられたとみられています。
目撃者によると逃げた車は白っぽいワゴンタイプだったということで、警察はひき逃げ事件として捜査していて、付近の防犯カメラの映像を精査するなどしています。
先月、大阪府門真市で切断された女性の遺体が見つかった事件で、二つの住宅から見つかった遺体は全て亡くなった25歳の女性のものであることがわかりました。
死体損壊と死体遺棄の罪で起訴された無職の森島輝実被告
(29)は、先月、渡邊佐和子さん
(25)の遺体をのこぎりなどで切断して遺棄したとされます。
切断された遺体は森島被告の自宅のほか、以前2人が共同生活していたシェアハウスからも見つかっていて、警察の鑑定の結果、すべて渡邊さんのDNA型と一致したことが分かりました。
森島被告は弁護人に対し「遺体を処理する方法をインターネットで検索して血液反応を消すために塩酸入りのトイレ用洗剤を買った」と話しているということです。
森島被告は、「自宅に帰ったら渡邊さんが死んでいた」と供述していますが、警察は殺害についても調べています。
2016/01/20(水) 23:45〜00:40
関西テレビ1
LIVE2016あしたのニュース&すぽると![字]

金銭疑惑?甘利氏は▽転落直前映像…原因は▽“真っ白”アカデミー賞に波紋

▽24:10〜 牽制球をもっと勉強してみませんか?ハマの番長が特別講師

詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。
【すぽると!】
今夜のすぽると!は…みなさん!突然ですが野球の『牽制球』についてどこまで知っていますか?投手のプレートの
番組内容2
使い方はもちろん、何がボークになってしまうのか?さらにはその技術と意味、そういった『牽制球』のすべてを横浜DeNA三浦大輔選手兼任コーチを特別講師にお招きし徹底的に追求しました!これを見れば球場での牽制球が10倍楽しく見れます!お楽しみに!▽テニス全豪オープン錦織圭&サッカーリオ五輪アジア最終予選ほか
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー) 
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉 
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉 

【すぽると!】
キャスター:
田中大貴(フジテレビアナウンサー) 
宮澤智(フジテレビアナウンサー) 

コメンテーター:
野村弘樹

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37527(0x9297)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: