トップ > 日直予報士 > 記事概要 > 少し気が早いですが 春の花粉飛散予測


少し気が早いですが 春の花粉飛散予測

   2016年1月21日 19時25分

2016年春の花粉飛散数予測(例年比)

2016年春の花粉飛散数予測(例年比)

例年に比べると、花粉の飛散量はほとんどの地域で、少なめになるでしょう。ただ、心配なのは、東北地方です。例年に比べて東北地方は、花粉飛散量がやや多くなるでしょう。本格的な花粉シーズンの到来に向けて、今から体調を整えたり、対策グッズの準備をするなど、少しずつ環境を整えていきましょう。

今シーズンの花粉飛散量は東北地方が特に要注意

花粉がどれだけ多く飛散するのか?は、花芽の形成が影響してきます。2015年夏の天候を振り返ってみると、北日本と東日本では、気温は高かったものの、日照時間と降水量はほぼ平年並みでした。一方で、西日本では、低温・日照不足・多雨となったため、芽が形成されにくい条件だったと言えます。
花芽が沢山形成される気象条件がそろったのは、東北地方です。例年に比べて、花粉の飛散量はやや多くなるでしょう。その他の地域では、花粉の飛散量は例年に比べると、少ない所がほとんどで、特に九州・四国・近畿地方や北海道では非常に少なく、例年の半分以下の飛散量となる見込みです。

体調を整えたり、早めの対策で花粉症に備えよう

例年より少ないから…と油断は禁物です。花粉飛散の開始はもうすぐそこまで迫ってきています。症状が出てからあわてて対策をするのではなく、今から余裕をもって花粉症への対策を進めておきましょう。
まずは、花粉シーズン前から、自律神経を整えておきましょう。一般的に、自立神経を整えることで、花粉症の症状が出にくくなるといわれています。適度な運動をして、「交感神経」をしっかり働かせ、十分な睡眠を取る事で「副交感神経」に切り替えられる体にする事が大切です。ストレスによっても自立神経のバランスを崩す事がありますので、日頃から運動や趣味など、自分なりのストレス発散の方法を持っておくと良さそうです。
そして、実際に花粉の飛散が始まったら、何よりもまず花粉を体内に取り込まないことが大切です。花粉シーズン用にマスクやメガネ、スカーフなどの便利な花粉対策グッズは早目に準備しておくと安心ですね。また、洗濯物を外干しするとせっかくきれいになったのに花粉が付着する事があります。室内干し用の物干しラックやスペースの確保など、生活の中で事前にできる対策をしておきましょう。

(2016年1月21日 19時25分)

最新の5件

1か月予報 2月は一気に春めく

1月21日 21時32分

気象庁は21日、1か月予報を発表。1月の終わり頃からは全国的に気温が高くなり、2月のスタートは春の訪れを感じられるかも。高温に関する異常天候...  [詳細を見る]

週末の天気 極寒&大荒れ列島

1月21日 20時1分

西からジワジワと今シーズン最強寒気襲来。日曜日にかけて冬型の気圧配置が強まり、大荒れの天気の恐れ。週末のお出かけは、今シーズン一番の寒さ、そ...  [詳細を見る]
2016年春の花粉飛散数予測(例年比)

少し気が早いですが 春の花粉飛散予測

1月21日 19時25分

例年に比べると、花粉の飛散量はほとんどの地域で、少なめになるでしょう。ただ、心配なのは、東北地方です。例年に比べて東北地方は、花粉飛散量がや...  [詳細を見る]

週末はさらなる大寒波 太平洋側も積雪

1月21日 16時15分

今週前半は強い寒気の影響で、日本列島は冬の嵐に見舞われました。今週末はさらなる強烈な寒波が西日本に流れ込んでくる予想です。太平洋側でも雪が降...  [詳細を見る]

最も暑い一年だった昨年 NASA発表

1月21日 13時27分

アメリカ航空宇宙局(NASA)とアメリカ海洋大気庁(NOAA)は20日、2015年の世界の平均気温が観測史上最も高かったと発表。  [詳細を見る]

日直予報士一覧

今日の天気(全国)

22日02:00発表
iPhoneアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS7.0以降
iPadアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS7.0以降
Androidアプリ Google playからダウンロード
推奨環境:Android4.2.2以上

全国のコンテンツ

このページの先頭へ